ブログ

ブログ

卒業に向けて取り組む

 卒業に向けて各学年でいろいろな準備が始まりました。1年生から5年生は、6年生を送る会の体形練習をしました。低学年にはちょっと難しかったようですが、水曜日が本番とあって真剣に練習しました。6年生は卒業式の練習が、今日から体育館で開始です。基本的な動きの練習に頑張ています。あ11日後には本番です。

今年度最後の縦割り班遊び

 きれいに晴れ上がった好天に恵まれました。今日は今年度最後の縦割り班遊びの日です。すべての班が「ドロケイ」で楽しく遊びました。「最後に6年生につかまったー」「あついあつい」ちょっと寒い中での遊びでしたが、元気よく走り回って楽しんでいました。いい思い出になったと思います。

新児童会始動!あいさつ運動

 新しい児童会になって、今日はあいさつ運動のやり方を6年生から教えてもらいました。朝早くから登校して準備しました。大きな声であいさつができる大草小学校になるように児童会が先頭に立って頑張ります。

新児童会役員認証式

 朝会において、新児童会の認証式がありました。5年生4年生から選挙で選ばれた5名の認証式です。3月から任期に入ります。令和3年度からスムーズに活動に取り組めるといいと思います。また、半年間にわたってあいさつ運動や朝会、縦割り活動に頑張ってきた後期児童会の役員には本当に感謝します。その終わりのあいさつもありました。大草小学校の児童会活動の更なる発展を期待しています。
新役員5名

後期児童会5名

このような作品が完成しました。1・2年生

 1年生は変わった風鈴らしきものを作りました。担任に尋ねたところ「気球」だそうです。写真に写った自分が乗っているようです。
 2年生は変わった動物のお面を作ったようです。こんな動物がいたら楽しいと思います。