ブログ
ブログ
大きなお芋を作ってね、いものつるさし
縦割り班でいものつるさしを行いました。上級生と下級生みんなで力を合わせて植えました。秋には大きな芋ができてほしいなと思います。




月1回ですが、カウンセラーが来校します。
4月から新しいスクールカウンセラーの乾先生が来校しています。月1回ですが、前項のクラスを巡回したり、カウンセリングが必要な人に行っています。詳しいことについては配付されるプリント等をご覧ください。


自分の好きな花を植えました。一人一鉢
今日は花の苗の配布の日です。早速メイン花壇に植えたところ、その様子を見ていた子供たちが早く植えたいと言い出しました。一人一鉢の準備はしていましたので、学年ごとに好きな花を選んで植えることになりました。サルビアやマリーゴールド、ペチュニアや松葉ボタンなど素敵な花を緑化センターからもらってきましたので、子供たちのテンションも上がったようです。しっかりお世話をしてきれいな花をいっぱい咲かせられるとよいですね。




ICT活用 3年生では算数5年生では家庭科
3年生では、タブレットで算数の九九の復習をしています。手の動きも大切です。5年生では電子黒板を利用して、家庭科の「裁縫」の学習です。


しっかり聞いています。読み聞かせ第2回目
アジサイ読書も2週目に入り、今日は読み聞かせの2回目です。みんな静かに話を聞いているのが印象的です。自分が読んだ本でも読み聞かせには読む人の生のリアル感があるようです。





連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス