田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
11月16日チャレンジマラソン
◆放課の風景
短放課ですが、運動場を駆ける子供がちらほら見えます。
昨日から”チャレンジマラソン”が始まり、寸暇を惜しんで距離を稼ぐ子供たちです。
◆チャレンジマラソン2日目
◎準備運動

子供「1,2,3,4,~」
私「うわぁ、めちゃめちゃ元気!」
子供たちはにこにこです。
向こうからも元気な声が聞こえています。

2年生です。教室では元気ですが、運動場でも元気でした。
私「うわぁ、めちゃめちゃ静かじゃん。」
子供「・・・」
私「野外活動、あんなに元気だったのに。」
子供「だって、無茶苦茶楽しかったんだもん。」
子供「1,2,3~」
ちょっと”らしさ”が出てきたかな。
◎スタート
今日はターゲットを絞って紹介します。
このあと、100mで立ち止まります。
イメージチェンジ中です。かつて野球で鍛えた脚力が垣間見えます。
力を温存してますね。
体育主任は気を配ることが多そうです。あえての逆走です。
まだまだ若いものには・・。
負けました。
ここまでの最高齢。足は上がりませんが、頭が下がります。

子供「◯◯ちゃん、がんばれー。」
できるところで精一杯参加していますね。
<事務連絡>
明日から数回に分けて、Akabane ダンス&ミュージックの報告をします。ご期待ください。
短放課ですが、運動場を駆ける子供がちらほら見えます。
昨日から”チャレンジマラソン”が始まり、寸暇を惜しんで距離を稼ぐ子供たちです。
◆チャレンジマラソン2日目
◎準備運動
子供「1,2,3,4,~」
私「うわぁ、めちゃめちゃ元気!」
子供たちはにこにこです。
向こうからも元気な声が聞こえています。
2年生です。教室では元気ですが、運動場でも元気でした。
私「うわぁ、めちゃめちゃ静かじゃん。」
子供「・・・」
私「野外活動、あんなに元気だったのに。」
子供「だって、無茶苦茶楽しかったんだもん。」
子供「1,2,3~」
ちょっと”らしさ”が出てきたかな。
◎スタート
今日はターゲットを絞って紹介します。
このあと、100mで立ち止まります。
イメージチェンジ中です。かつて野球で鍛えた脚力が垣間見えます。
力を温存してますね。
体育主任は気を配ることが多そうです。あえての逆走です。
まだまだ若いものには・・。
負けました。
ここまでの最高齢。足は上がりませんが、頭が下がります。
子供「◯◯ちゃん、がんばれー。」
できるところで精一杯参加していますね。
<事務連絡>
明日から数回に分けて、Akabane ダンス&ミュージックの報告をします。ご期待ください。
11月10日授業点描
D&M2日前の様子です。
◆2年算数「( )のあるたし算」
子供「僕は6+4を先にやります。」
子供「えー、私は左からやるよ。」
子供「答えは同じじゃん。」
なぜ、( )なんかつけるのでしょうか。ここにも”追求の種”が隠れてますよ。
◆5年「えび、かに」
最終の調整に余念がありません。
本番は小道具も追加されるみたいです。
こちらは別動隊ですね。当日何をするかはお楽しみです。
◆6年テスト
見ての通り。
◆4年ミーティング
子供「最後は好きなポーズがいいな。」

担任「じゃあ、1曲目のポーズは自由にして、2曲目をそろえようか。OK?」
子供「OK!」
少しでも良くしたい、自分を表現したいという思いの下、今も試行錯誤が続いています。
そんな姿にも思いを馳せながら、当日は楽しくご観覧ください。
◆2年算数「( )のあるたし算」
子供「僕は6+4を先にやります。」
子供「えー、私は左からやるよ。」
子供「答えは同じじゃん。」
なぜ、( )なんかつけるのでしょうか。ここにも”追求の種”が隠れてますよ。
◆5年「えび、かに」
最終の調整に余念がありません。
本番は小道具も追加されるみたいです。
こちらは別動隊ですね。当日何をするかはお楽しみです。
◆6年テスト
見ての通り。
◆4年ミーティング
子供「最後は好きなポーズがいいな。」
担任「じゃあ、1曲目のポーズは自由にして、2曲目をそろえようか。OK?」
子供「OK!」
少しでも良くしたい、自分を表現したいという思いの下、今も試行錯誤が続いています。
そんな姿にも思いを馳せながら、当日は楽しくご観覧ください。
11月8日あかばねD&M予行演習
◆全校児童D&M予行演習
本日の記事は、想像力を働かせてご覧ください。まだ予行ですので。
◎最初の心構え
準備が整いました。
本番は、全校児童が体育館に揃うことはありません。
子供たちが全学年の演技を生で見るのは、今回が最初で最後になります。
◎はじめの言葉
ちゃんとできるかな。
◎3年
続きは本番でご覧ください。
こちらは存分にご覧ください。子供の反応は上々です。
◎1年
「がんばってくるんだよ。」by学習指導員
◎新兵器
本番当日、子供たちは控えの教室でこちらのカメラから会場の様子を見学します。
盛り上がってきました。
◎5年
服装のご協力、ありがとうござます。
◎4年

美しいハーモニーを奏でます。ご期待ください。
◎2年

伸びしろから言ったら一番です。
◎6年

何かを回します。
本番は4日後の土曜日です。今年は、保護者の入れ替えは行いませんので、最初から最後までゆっくり御観覧ください。
本日の記事は、想像力を働かせてご覧ください。まだ予行ですので。
◎最初の心構え
準備が整いました。
本番は、全校児童が体育館に揃うことはありません。
子供たちが全学年の演技を生で見るのは、今回が最初で最後になります。
◎はじめの言葉
ちゃんとできるかな。
◎3年
続きは本番でご覧ください。
こちらは存分にご覧ください。子供の反応は上々です。
◎1年
「がんばってくるんだよ。」by学習指導員
◎新兵器
本番当日、子供たちは控えの教室でこちらのカメラから会場の様子を見学します。
盛り上がってきました。
◎5年
服装のご協力、ありがとうござます。
◎4年
美しいハーモニーを奏でます。ご期待ください。
◎2年
伸びしろから言ったら一番です。
◎6年
何かを回します。
本番は4日後の土曜日です。今年は、保護者の入れ替えは行いませんので、最初から最後までゆっくり御観覧ください。
11月7日清掃風景
今日は、低学年の掃除風景を中心に報告します。
◎玄関&ホール
もろ肌脱いで(脱いでないけど)、頑張ってます。
男女ペアですと、女子がほうき、男子が雑巾というパターンが多いような。たまたまですかね。
◎2年教室&廊下
彼は、骨折したにもかかわらず、できる仕事を頑張っています。
ここは女の子が雑巾がけでした。あれ、向こうから来るのは‥。
天才と…、
彼女「ウヒャー」
曲芸師でした。
◎昇降口
ここの当番は、いつも動きにそつがなくて作業が丁寧です。
◎階段
「あんた、次行くよ」「もう勘弁してくれよ。」
※100%イメージです。
◎手洗い場
きれいになるのって気持ちいいね。
◎3階廊下
そろそろ掃除も終盤です。
彼女「わたしね、手のここが痛いの」
私「どうかしたの?」
彼女「水が冷たくて。」
う~ん。この先が心配。
◎番外
ポストで新たな手紙を見つけました。水槽のリクエストだと思われます。
だんだん雑になってきた。魚屋のお使いじゃないんだから。

子供「これ、何ですか。」
私「水槽で見たい魚らしいけど。」
子供「かめかぁ。」
さすがの釣り名人も困惑気味です。
◎玄関&ホール
もろ肌脱いで(脱いでないけど)、頑張ってます。
男女ペアですと、女子がほうき、男子が雑巾というパターンが多いような。たまたまですかね。
◎2年教室&廊下
彼は、骨折したにもかかわらず、できる仕事を頑張っています。
ここは女の子が雑巾がけでした。あれ、向こうから来るのは‥。
天才と…、
彼女「ウヒャー」
曲芸師でした。
◎昇降口
ここの当番は、いつも動きにそつがなくて作業が丁寧です。
◎階段
「あんた、次行くよ」「もう勘弁してくれよ。」
※100%イメージです。
◎手洗い場
きれいになるのって気持ちいいね。
◎3階廊下
そろそろ掃除も終盤です。
彼女「わたしね、手のここが痛いの」
私「どうかしたの?」
彼女「水が冷たくて。」
う~ん。この先が心配。
◎番外
ポストで新たな手紙を見つけました。水槽のリクエストだと思われます。
だんだん雑になってきた。魚屋のお使いじゃないんだから。
子供「これ、何ですか。」
私「水槽で見たい魚らしいけど。」
子供「かめかぁ。」
さすがの釣り名人も困惑気味です。
11月4日4年ダンス&ミュージック練習
◆4年AkabaneD&M練習
いきなりのお詫びです。
写真がありません。手違いでデータを消去してしまいました。
子供「♩~♬~♪♪」
私「練習は順調ですか。」
担任「いやぁ、どうですかねえ。リコーダーは何とか揃ってきたんですけど、ダンスがねぇ。」
がんばれ4年生!担任を見返してね!
◆6年修学旅行報告~宇治平等院編~
◎昼食
旅行最後の食事です。
場所は平等院の近所です。
メニューは何でしょう。
こちらでした。
大人にはカロリー多めでしたが、子供たちはどうだったかな。
◎食後の密談
私「何の相談?」
子供「お金。」
私「買い物は好き?」
子供「好きー!」
子供「あっ、お土産、家族の分買うの忘れた。」
その後どうなったのかは未確認です。
◎宇治平等院
最後の見学地です。
さあ、行くよ。
程よい混み具合です。
「そうか、これが平等院か。」
「そうよ、これが平等院よ。」
宝物殿の出口付近で、集合がかかっていました。
私「何がありましたか?」
引率教員「監視員の方に注意されたみたいですよ。」
大事にならなくてよかった。社会のマナーを身に着ける良い機会になりました。
*こぼれ話
平等院近くの売店で見つけました。
一体これは?
何を売っているのでしょう。
多分、釣り広告だろうな。間違いないよなあ。こんな子供だましに引っかかるとお思いですか。
恥ずかしながら、こんなのが出てきました。おや、良く見えませんか?
フフフ。釣ってます。
◎帰路

添乗員「まだレク係の出し物がのこっているのかなあ。」
レク係「はーい。では、山手線ゲームをやりまーす。」
子供「イエーイ。」
レク係「”ん”以外、同じ文字はだめだからね。」
子供「にんじん」「しんぶんし」
レク係「ブッブッー。”ん”以外だめだよ。じゃあ、続きからね。」
子供「かんかん」
人の話を聞かん。酔っ払いか。
この後はDVDの豪華2本立てです。
◎解散式
私「出発式で、今から始まる修学旅行は君たちの一生の思い出になると言いましたが、その意味が分かりましたか。」
子供たち「はい!」
そう答えた子供たちの瞳に嘘はありませんでした。
→ おわり
*おまけ
自分史上、最高傑作ができました。
「修学旅行のお土産、何がいい?」と息子に聞かれた親父とかけまして
一人暮らしの息子の無駄遣いを止めさせるために兄貴を行かせる親父ととく
<そのこころは>
やつはしかってこい
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
いきなりのお詫びです。
写真がありません。手違いでデータを消去してしまいました。
子供「♩~♬~♪♪」
私「練習は順調ですか。」
担任「いやぁ、どうですかねえ。リコーダーは何とか揃ってきたんですけど、ダンスがねぇ。」
がんばれ4年生!担任を見返してね!
◆6年修学旅行報告~宇治平等院編~
◎昼食
旅行最後の食事です。
場所は平等院の近所です。
メニューは何でしょう。
こちらでした。
大人にはカロリー多めでしたが、子供たちはどうだったかな。
◎食後の密談
私「何の相談?」
子供「お金。」
私「買い物は好き?」
子供「好きー!」
子供「あっ、お土産、家族の分買うの忘れた。」
その後どうなったのかは未確認です。
◎宇治平等院
最後の見学地です。
さあ、行くよ。
程よい混み具合です。
「そうか、これが平等院か。」
「そうよ、これが平等院よ。」
宝物殿の出口付近で、集合がかかっていました。
私「何がありましたか?」
引率教員「監視員の方に注意されたみたいですよ。」
大事にならなくてよかった。社会のマナーを身に着ける良い機会になりました。
*こぼれ話
平等院近くの売店で見つけました。
一体これは?
何を売っているのでしょう。
多分、釣り広告だろうな。間違いないよなあ。こんな子供だましに引っかかるとお思いですか。
恥ずかしながら、こんなのが出てきました。おや、良く見えませんか?
フフフ。釣ってます。
◎帰路
添乗員「まだレク係の出し物がのこっているのかなあ。」
レク係「はーい。では、山手線ゲームをやりまーす。」
子供「イエーイ。」
レク係「”ん”以外、同じ文字はだめだからね。」
子供「にんじん」「しんぶんし」
レク係「ブッブッー。”ん”以外だめだよ。じゃあ、続きからね。」
子供「かんかん」
人の話を聞かん。酔っ払いか。
この後はDVDの豪華2本立てです。
◎解散式
私「出発式で、今から始まる修学旅行は君たちの一生の思い出になると言いましたが、その意味が分かりましたか。」
子供たち「はい!」
そう答えた子供たちの瞳に嘘はありませんでした。
→ おわり
*おまけ
自分史上、最高傑作ができました。
「修学旅行のお土産、何がいい?」と息子に聞かれた親父とかけまして
一人暮らしの息子の無駄遣いを止めさせるために兄貴を行かせる親父ととく
<そのこころは>
やつはしかってこい
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
アクセスカウンター
1
0
0
4
6
8
6
0
アクセスカウンター
0
6
3
7
3
5
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 5.31 干潟の生き物探しをしよう |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|