ブログ

ブログ

今から楽しみ!修学旅行説明会

 10月14日~15日の1泊2日で6年生が修学旅行に出かけます。今日は説明会。親子で詳しい日程などを聞きます。旅行者の方も見えて万全の態勢で説明会をしました。6年生は今から楽しみにしていることを発表しました。調べ学習をしていますが、楽しみにしている様子がうかがえました。

学校の様子を見てください。学校公開に

 今日は学校公開日。日頃の学校教育の一端をおうちに方に見てもらいます。子どもたちはおうちの人に学校での頑張りを見てもらおうと張り切っています。ちょっといつもと違う雰囲気で緊張気味の子もいましたが、日ごろの取り組みと同じように学習に頑張っている様子がうかがえました。

取材を受けました。中日新聞

 ふれあい相撲で行ったことが豊橋相撲協会で話題となって、中日新聞の記者の目に留まりました。今日は児童会の子に四股名のことについて取材を行いました。昼の短い時間でしたが、四股名をつけてもらった感想や相撲についての考えなどいろいろ聞かれました。児童会の子が記者の質問にしっかりとした口調で答えるのを聞いていましたが、さすが6年生と感心しました。コロナ感染予防から取り組みはできませんが、子どもたちなりに相撲について思うところがあってうれしく思いました。

怖い!地震の怖さを体感!起震車体験

 起震車(なまず号)体験をしました。東海・東南海・南海地震の危険性が叫ばれていますが、実際に地震にあったことはほとんどの子がありません。避難訓練等を行ってはいますが、どれくらいの揺れや危険があるかはわからないものです。今日は実際に車に乗って地震体験をしました。あまりに揺れにびっくりします。本当の地震に備えて心構えに役立ったのではないかと思います。

係や当番活動にどんな気持ちで取り組んでる?5年生道徳

 楽しく取り組みたいものですが、いつもいい気分とは言えないこともあります。でも、そうした活動がなければ、みんなの暮らしは困ってしまいます。5年生は飼育委員会で活動する主人公の気持ちを考えながら、仕事に対する気持ちを掘り下げました。