ブログ

ブログ

きれいにいけました。フラワーアレンジメント教室

4年生がフラワーアレンジメントをしました。講師は地域の保護者の方です。お花も用意していただきました。すべて大草地内で栽培されている花です。子どもたちは初めての経験ですが、大胆にオアシスにいけていきます。教師が華やかになりました。

修業は厳しい。昔の大草について勉強しました。

3年生の社会科学習で昔の大草について大泉寺の住職からいろいろ教えていただきました。知らないことばかりでびっくりしました。最後には座禅体験もしました。最初は座り方が難しかったですが、なかなかいい姿勢で修行することができました。いい経験でした。

お米の先生に感謝する会

5年生がお米学習をサポートしてくれた田中さんに感謝の会を開きました。詳しいことが何もわからない状態から手取り足取り、担任と5年生に丁寧に教えていただきました。おかげで立派にコメを収穫することができました。子どもたちからお礼の作文と学校で作った綿を入れたクッションを差し上げました。来年度もまたサポートしていただけるとありがたいです。

ふさわしい人を選びます。児童会選挙

令和5年度前期児童会選挙がありました。今回は3年生から6年生が選挙できます。立候補者の立ち会演説をよく聞いてふさわしい人を選びます。3年生は初めてなのでおっかなびっくりな様子で選挙していました。だれが当選してもみんなでいい学校にしていってほしいと思います。

アルミ缶文庫贈呈式

家庭から出たアルミ缶を集めて、全校みんなでつぶしました。たくさん回収したおかげで本や紙芝居を買って市民館に寄付することができました。今日は贈呈式ということでコミュニティ会長にお渡しする会を催しました。捨ててしまえばごみとなるアルミ缶もこうして回収すれば立派な資源となります。SDGsの取り組みにもなります。これからも大草小学校の児童会の活動として自慢できる活動として続けていってほしいと思います。また、地域の方の協力もあって続けてこれた活動でもあります。感謝したいと思います。