ブログ

ブログ

4月が待ち遠しいね!新1年生体験入学

新1年生14名がそろって体験入学です。5年生(新6年生)が受付から校内案内、仲良くお遊びと頑張ってくれました。コミュニティ会長もヘルメット贈呈式で1人1人にヘルメットをかぶせてくれました。最初はおっかなびっくりの新1年生でしたが、嬉しそうにしていました。4月が待ち遠しいですね

おいしさにほっぺが落ちそうです。バイキング給食

6年生がバイキング給食を堪能しました。給食センターの見学をして、給食がどのように作られているかがよくわかりした。衛生管理や時間を守って作られていることなど普段は知らなかったことを知って驚いていたようです。バイキングではコロナ感染の予防から全部好き勝手にというわけにはいきませんが、それでも好物のおかずやデザートを堪能できました。普段の給食ではお代わりしない子もしっかりお代わりして楽しんだようです。小学校生活のすてきな思い出になりました。

 

温室で真っ赤になりました。2年生生活科町探検

生活科の町探検でたべりん王国へ行きました。イチゴ栽培の勉強を係の方から教えてもらいました。帰りには大きくて真っ赤なイチゴをいただきました。温室の中は暖かくて春のようなところです。春が待ち遠しいですね。

山田もとさんのことが分かったよ。大草ふるさと学習

4年生総合のふるさと学習で山田もとさんのことを学習しました。前コミュニティ会長の藤原先生から「水の歌」や「一本木の狐」の話や作者のもとさんのことなどについて詳しく聞くことができました。校歌の作詞した人ということは知っていますが、詳しく聞いたことは初めてていう子がほとんどです。勉強になりました。

部活動冬の陣始まる!

3年生~5年生の部活動が始まりました、3年生にとっては初めての部活動です。しばらくは体育の部活動を行います。短い時間ですが、来年度を見通して体力づくりに頑張る予定です。6年生は奉仕作業を行っています。普段の清掃ではできないところを丁寧に取り組んでいます。昨日は体育館北の犬走のコケ取りです。きれいな学校にして卒業をするという狙いです。ありがたいことです。