4
3
8
5
1
1
2
ブログ
ブログ
税金の大切さを学習したよ、6年生租税教室
1学期に社会科で少し学習しましたが、詳しい話を税務課の方に来ていただき、勉強しました。簡単な話からその大切さを学びました。将来働くようになると払う税金ですからしっかり知っておくことが大切ですね。



福祉実践教室と耐震出前授業
今日は3年生が展示にチャレンジです。普段見ることはあっても点字で書くことはほぼありません。3年生が点字を描く道具を使ってチャレンジしています。
また、5年生では市の建築家の方に来ていただき、耐震についての出前授業をしてもらいました。大地震が心配されていますが、耐震に関する知識を教えてもらいました。初めての話でびっくりすることが多かったようです。



また、5年生では市の建築家の方に来ていただき、耐震についての出前授業をしてもらいました。大地震が心配されていますが、耐震に関する知識を教えてもらいました。初めての話でびっくりすることが多かったようです。
知らなかったよ、福祉実践教室
福祉実践教室を行いました。車いすのサポートの仕方や手話について、6年生1年生が学びました。知らなかったことが多くて勉強になったようです。普段できない福祉実践が必要な時に生かされるといいと思います。



力いっぱい走りぬきました、校内マラソン大会
晴天に恵まれ、校内マラソン大会では子どもたちが力いっぱい走りました。今年は2学年同時にスタートしました。順位は各学年ごとにつきます。学習発表会が終わった次の週から毎朝練習してきた成果を発揮してよい走りができました。新記録は出ませんでしたが、それに近い子どももいて成果が上がったように思います。練習よりも速く走れた人が多かったのに驚きました。お家の人や他学年の応援が功を奏したのかもしれません。よい大会だったと思います。



野島先生が今日から産休、非常勤講師に小川先生が来てくれます。
野島先生が今日から産休に入ります。丈夫な赤ちゃんを産めるといいなと思います。なのはな1組の担任は教務主任の小木曽先生が担当します。国語や算数などの授業では非常勤講師の小川先生が担当します。いろいろな先生が入って勉強を教えます。今日の1時間目は初めての小川先生に大草小学校のことをみんなで教えているようです。うまく伝えられるかな?

連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス