4
3
8
4
8
5
3
ブログ
ブログ
天災は忘れたころにやってくる、避難訓練
3学期の避難訓練は「いつでも心の準備しよう」として、時間を連絡してありません。突然の緊急地震速報に驚くことなくしっかり避難できたことに感心しました。1月17日は28年前の阪神淡路大震災の日です。大災害や天災は忘れたころにやってきます。気を付けて毎日を暮らしたいものです。
3学期スタート、始業式
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。1月10日は3学期始業式の日です。コロナ感染の予防からオンラインで行いました。3学期は1年のまとめと次年度の準備の学期です。心を新たにして頑張ってほしいと思います。
サンタが教室にやってきた、クリスマス集会
本格的な冬です。でも今日は子供たちはうきうきしています。待ちに待ったクリスマス集会です。縦割り班でクイズやゲームで楽しんだ後は、教室までサンタがトナカイを引き連れてプレゼントを配ります。みんなびっくり!楽しいサプライズンに大興奮です。



感謝の気持ちを高めよう、なのはな道徳
「ありがとう」簡単な言葉だけれど、口にするのが難しい。感謝の気持ちはあっても口に出さないのは伝わらない。なのはな教室ではありがとうの気持ちを誰にどんな気持ちを伝えるかを考えました。3人でいろいろな人にこんなありがとうが言えるといいなとじっくり考えました。いろいろな先生が参観してとても緊張したようですが、感謝について考える良い機会になりました。



春の準備を始めています。チューリップ球根植え付け
寄付してもらったチューリップの球根をプランターに植え付けます。大変寒い日ですが、春の準備をしっかりすればきれいな花を咲かせてくれると思います。



連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス