ブログ

ブログ

6年生を送る会がありました

5年生が中心になり、6年生を送る会を行いました。楽しいゲームや学校クイズ、全校ドッジ、6年間の思い出、歌、プレゼント等、予定していた時間があっという間に過ぎてしまいました。特に、お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めた替え歌は最高で、6年生の心に強く響いていました。

縦割り班で花摘みをしました

一人二鉢の花づくりをしています。縦割り班で、パンジーの花摘みをしました。きれいに咲いている花を摘み取ってしまうことは、ちょっと悲しいことですが、摘み取ることで、卒業式にはもっとたくさん、きれいな花を咲かせてほしいのです。卒業式は、みんなで育てた花で、式場をきれいに飾る予定です。

巣立ちの会がありました

昨日の授業後、6年生がお世話になった先生方を招待し、巣立ちの会を開きました。代表挨拶、ゲーム、会食、歌、プレゼント等、楽しい思い出のひとときを一緒に過ごしました。図工で学習したことを活用し、折り紙が飛び出す招待状や手作りのストラップやペン立て等、個性あふれるアイデアが生かされた小物が用意され、子どもたちの成長を感じました。

木登り専用の木で遊んでいます

校庭には、木登りができる木(クロガネモチ)があります。本校では、木登りのための専用となっています。そのかわり、校庭にある他の木に登って遊んではいけないことになっています。3月の暖かな陽気に誘われて、木登りしている元気な子どもを見つけました。

授業参観がありました

3学期の授業参観がありました。雨降りの中、保護者の方には都合を付けて多数参加していただきありがとうございました。今日は、授業参観、福祉機器贈呈式、学級懇談会、学校評議員会、PTA運営委員会と幾つもの会を午後日程で実施しました。福祉機器贈呈式では、アルミ缶回収のお金で、今年は校区市民館に正座椅子を贈呈しました。ご協力ありがとうございました。