ブログ

ブログ

全身を使って歌の練習をしました

卒業式の練習が始まりました。歌と呼びかけが主な練習内容です。歌の練習では、常に話題になるのが、声の大きさです。今日は、ただ歌うだけでなく、身体全身を使った運動を取り入れました。不思議なことに、子どもたちが全身を意識して歌い出すと、ひとりでに今までにない大きな声が出るようになってきました。

6年生が奉仕作業をしました

卒業式までわずか一週間となりました。天気も回復し、6年生が、校庭の側溝をきれいにしてくれました。手にするスコップや鍬に力を込めて作業する姿から、子どもたちの成長を感じました。

卒業式の練習が始まりました

今日は、朝から冷たい雨降りです。まるで冬に戻ったような気温です。始業前の15分間、来週末の卒業式に向けて、歌の練習をしました。歌や呼びかけ等、今週は卒業式の練習が毎日行われます。練習をとおして、子どもたちは集団行動を身に付けていきます。

国旗係の引継ぎをしました

来週はいよいよ卒業です。6年生が、毎日行っている国旗掲揚の仕方について、5年生に引継ぎの説明をしていました。簡単なようで意外と難しいのが国旗掲揚です。うまく掲揚できるように、ひものしばり方のコツを実際にやって見せながら、わかりやすく説明していました。

漢字の勉強をしていました

昨日の春一番もおさまり、校庭には穏やかな温かい春の日差しが差し込んでいます。六年生を送る会を終えて、どの学年も落ち着いた雰囲気を感じます。四年生では、漢字ドリルを使って小テストの答え合わせをしていました。