4
4
0
6
1
7
2
ブログ
ブログ
シャボン玉を飛ばしたよ!1年生
先週の猛暑から若干普通の暑さになったかなと感じますが、まだまだ暑さは続くようです。体調には十分気をつけていきたいと考えています。
さて、今日は、1年生が生活科の学習でシャボン玉を飛ばしました。大きな輪のシャボン玉から小さな段ボールやうちわのシャボン玉などいろいろな大きさのシャボン玉が運動場に飛びました。先生も大きなひもをもって巨大シャボン玉に挑戦していました(残念ながら無理でした)。暑い中でしたが、みんな楽しんでシャボン玉を作っていました。



さて、今日は、1年生が生活科の学習でシャボン玉を飛ばしました。大きな輪のシャボン玉から小さな段ボールやうちわのシャボン玉などいろいろな大きさのシャボン玉が運動場に飛びました。先生も大きなひもをもって巨大シャボン玉に挑戦していました(残念ながら無理でした)。暑い中でしたが、みんな楽しんでシャボン玉を作っていました。
いよいよ相撲体操を覚えるよ!
今日のさわやかタイムは相撲体操の練習です。縦割り班ごと分かれての活動です。暑いさなかですのでエアコンのきいた教室で行っています。11の型があり、相撲の動きから体全体の柔軟性・各筋肉の細かい動かし方などを身につけていきます。高学年から丁寧に指導を受け、低学年も真剣に学んでいます。9月の運動会には立派な演技ができるとよいなと思います。





学校再開!
いつもと違う短い夏休みが明けました。暑い中ですが、汗をふきふき元気よくあいさつして登校しました。欠席は0。素晴らしいです。暑さやコロナに負けない強い気持ちであとわずかな1学期を元気よく過ごしてほしいと思います。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

※今月の歌は「怪獣のバラード」です。中学校の合唱コンクールなどで歌われる機会のある素敵な曲です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
※今月の歌は「怪獣のバラード」です。中学校の合唱コンクールなどで歌われる機会のある素敵な曲です。
しばらくお別れです。
明日から夏休み。例年と比べて少ない日数ですが、子供たちにとってはうれしい夏休みです。新型コロナウィルス感染症の危険はありますが、新しい生活様式を守り、思い出に残る夏休みにしてもらいたいなと思います。全校集会は教室で放送を聞きながら行いました。夏休みのくらしや保健のプリントなどを見ながらしっかり聞いたり、担任の先生の話を聞いたりして5時間目を過ごすことができました。8月17日にはみんな元気で登校してほしいなと思います。それまでしばし学校は静かな日々が続きます。





引き渡し訓練の実施
保育園と合同で引き渡し訓練を実施しました。午前中雨が降っていたので、訓練に支障があるかと心配しましたが、訓練の時間には晴れ間ものぞく良い天候になりました。おかげで昨年よりもスムーズに、無事に行うことができました。お忙しい中ですが、お迎えに来ていただき感謝・感謝です。



連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス