ブログ

ブログ

避難訓練

4月20日(木)今年度初めての避難訓練が行われました。担任の先生から、避難する時の注意として、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の指導をしました。子どもたちは、注意をしっかり守って運動場へ避難することができました。次回は日時を知らせない訓練を実施する予定です。
     

6年生俳句

6年生の廊下に、俳句の作品が掲示してありました。「新学期 大草小も あと一年」「新学期 ついに6年 がんばるぞ」など最高学年になった思いが、俳句に綴られていました。期待しています。
     

朝の読書

4月19日(水)の大草タイムでは、全校読書をしています。どの学級も静かに読書をしている姿は、落ち着いて学習に取り組むことができている証のように感じました。
     

あいさつ運動

毎週火曜日と木曜日には、児童会の子どもたちが「あいさつチェック」を行なっています。どの班が元気な声であいさつができるか調べています。様子を見ると6年生の声が一番大きく、それをまねて下級生の子どもたちも運動場に響き渡る大きな声であいさつができています。とても気持ちのよい朝でした。
      

縦割り班発表

4月14日(金)子どもたちが楽しみにしていた縦割り班の発表が体育館でありました。6年生の班長さんが、1年生から5年生の班員を班の列に連れにいきます。その後担当の先生の紹介がありました。遠足・運動会・昼の掃除など6年生がリーダーになって縦割り班で活動していきます。大草小にとって、自慢できる活動です。