4
4
2
0
4
0
2
ブログ
ブログ
3学期始業式
学校中に響き渡る子どもたちの元気な声を聞き、学校に活気が戻ってきました。
3学期始業式では、4年生が今年頑張りたいことを漢字一文字で表し、「新」を書いた児童は、新しいことに挑戦したいと堂々と発表しました。また6年生の代表児童は、卒業まで全校児童でたくさん遊び思い出を作りたいと発表しました。
全校児童と教職員がいっしょになって、自慢できる学校づくりに取り組んでいきます。
今年もよろしくお願いします。



3学期始業式では、4年生が今年頑張りたいことを漢字一文字で表し、「新」を書いた児童は、新しいことに挑戦したいと堂々と発表しました。また6年生の代表児童は、卒業まで全校児童でたくさん遊び思い出を作りたいと発表しました。
全校児童と教職員がいっしょになって、自慢できる学校づくりに取り組んでいきます。
今年もよろしくお願いします。
欠席ゼロの日100日達成
今年度欠席ゼロの日が、12月22日(金)でちょうど100日を達成しました。いつも子どもたちが当たり前のように登校してくれることは、とてもうれしいことです。これからも子どもたちが通いたくなるような学校づくりに取り組んでいきます。
2学期終業式
12月22日(金)2学期終業式が行われました。2学期を振り返っての発表では1年生はマラソン大会や学芸会を頑張ったことなどを一人ずつ堂々と発表しました。また、4年生の代表児童は図書委員として全校児童に本を読んでもらうために頑張ったことを発表しました。
なお、始業式の前には漢字・計算チャンピオンの表彰もありました。


なお、始業式の前には漢字・計算チャンピオンの表彰もありました。
はっけん くふう おもちゃランド
12月18日(月)2年生が1年生や保育園児を招待し、生活科の学習で作ったおもちゃで「おもちゃランド」を開きました。子どもたちは工夫して作ったおもちゃで楽しんでもらおうとお客さんを呼び込んだり看板を見やすいところに作ったりしました。遊び方について、園児にもわかりやすい言葉で説明したり見本を見せたりしていました。笑顔あふれる時間になりました。



垂れ幕!先輩たちへ
12月17日(日)大草小の先輩たちが出場する全国中学校駅伝大会が滋賀県で開催されました。全校81名と教職員の思いを込めた垂れ幕を先輩たちに無事に渡してきました。子どもたちの思いが届いたような、素晴らしい走りをしてくれました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス