ブログ

ブログ

児童会役員選挙

2月22日(木)平成30年度前期児童会選挙が行われました。立候補した8名は、立会い演説会で、本物のあいさつができる学校・笑顔あふれる学校にしたいなど、わかりやすく堂々と話してくれました。立派な立会い演説会でした。

部活動引継ぎ会

2月13日(火)部活動引継ぎ会を行いました。6年生一人一人から、苦しい練習でもあきらめずにがんばってよかった。仲間がいてくれて心強かったなど、3年間の部活動を振り返って話してくれました。5年生の代表児童は、6年生へのお礼とこれからの意気込みを力強く話しました。

昔のくらしや道具

2月8日(木)3年生が渥美郷土資料館に行き、昔のくらしや道具について見学してきました。資料館には100年くらい前の道具が展示してあり、子どもたちは学芸員さん説明を聞きながら、一生懸命メモをとっていました。

自分 はっけん

2年生が、生活科「自分 はっけん」をテーマに学習をしています。おうちの方に、名前の由来を聞いたり、お腹の中にいた時の様子を聞いたりしています。教室では、今の自分の等身大の絵を描きました。まだまだ小さくてかわいい2年生ですが、飾ってみると迫力がありました。

さわやかタイム(しっぽ取り)

2月7日(水)のさわやかタイムは、腰に挟んだぼうしを取り合うしっぽ取りを行いました。冷たい北風が吹くなか、子どもたちは運動場いっぱいに駆け回りました。でも、まだまだ子どもたちの顔には汗が光っていません。それぐらい、寒い朝でした。