日誌

ブログ

交通安全教室

4月25日(金)に、交通安全教室を行いました。

田原警察署の方や、いつもお世話になっている駐在さんや交通指導員さんに自転車の安全な乗り方を教えていただきました。

低学年は運動場のコースで、中学年からは校外でも実施しました。

子どもたちからは「もっと気をつけて自転車に乗らなきゃね。」という声が挙がり、改めて交通ルールの大切さを考えることができました。
 

あかはに探検隊

4月17日(木)、なかよし班に分かれて「あかはに探検隊」を行いました。

赤羽根校区の施設園芸農家や工場、防災倉庫、寺、消防署などを見学させていただき、今まで知らなかった赤羽根の一面を発見することができました。

昼食後には、みんなで協力して海岸の流木を片付け、「きれいな海がいいね!」という気持ちになりました。

PTA役員や一般保護者の有志の方にも一緒に歩いていただき、安全で楽しい「あかはに探検隊」を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
 

1年生を迎える会

4月14日(月)、1年生を迎える会を行いました。

体育館では、6年生が考えた「1年生クイズ」で交流を深め、

運動場に出てからは、ドッジビーやポコペンなどの遊びをなかよし班ごとで楽しみました。

1年生から6年生まで笑顔いっぱいの、とても明るい行事となりました。
 

部活動開始

4月9日(水)、4・5・6年生の部活動が始まりました。

運動部活では主に集団行動の練習を、音楽部活では運動会で演奏する曲の練習を行いました。

4年生にとっては初めての部活動。一生懸命練習に取り組んでいました。
 

調理員さんに感謝する会

 来年度4月から給食センターによる給食が始まります。そのため、3月より給食室の改修工事が始まり、赤羽根小学校で作られる給食は2月末までとなります。そこで、2月18日(火)ランチルーム給食終了後、保健給食委員の企画により、「調理員さんに感謝する会」が行われました。
 これまで長年に渡って、おいしい給食を作ってくださった調理員さんに感謝の言葉を伝え、花束と子どもが作った感謝状を渡しました。調理員さんからは、少しでも子どもたちが給食をおいしく楽しく食べられるよう工夫して作ったことなど、給食に対する思いが語られました。