田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
学校公開週間
9月25日(月)~29日(金)は、学校公開週間でした。
・25日(月)…親子観劇会
・26日(火)…ランチルーム給食(~29日)・児童会役員選挙演説
・27日(水)…1・2年キャベツ植え(9:30~)にんじんの会来校
・28日(木)…「ОHANA倶楽部」による
全学年読み聞かせ(8:15~)
・29日(金)…各学年アカトーク実施(8:15~)
と、行事目白押しでした。親子観劇会では、保護者・赤羽根保育園年長児・PTA委員さんも劇を鑑賞しました。また、体育館南の学級園には、にんじんの会の方の手助けにより、1・2年生が、キャベツ・ブロッコリーを植えることができました。今から、収穫が楽しみです。
・25日(月)…親子観劇会
・26日(火)…ランチルーム給食(~29日)・児童会役員選挙演説
・27日(水)…1・2年キャベツ植え(9:30~)にんじんの会来校
・28日(木)…「ОHANA倶楽部」による
全学年読み聞かせ(8:15~)
・29日(金)…各学年アカトーク実施(8:15~)
と、行事目白押しでした。親子観劇会では、保護者・赤羽根保育園年長児・PTA委員さんも劇を鑑賞しました。また、体育館南の学級園には、にんじんの会の方の手助けにより、1・2年生が、キャベツ・ブロッコリーを植えることができました。今から、収穫が楽しみです。
ランチルーム給食
9月26日(火)から9月29日(金)までの4日間、ランチルーム給食を行いました。なかよし班ごとに協力して準備をしたり、楽しく給食を食べたりすることができました。
後期児童会役員選挙がありました
9月26日(火)に後期児童会役員選挙がありました。5、6年生から9名が立候補しました。立候補者それぞれが新しい児童会への決意を堂々と演説することができました。
親子観劇会
9月25日(月)に、劇団風の子九州による「やだ、やだ あっかんべー!」の観劇会が行われました。近隣の保育園児を招待し、保護者と全校児童で楽しみました。人見知りで弱々しいの主人公トモが、いろんな人?と関わる中で強くなって活躍する姿を通して、楽しみながらも、人の強さを感じました。すてきな時間でした。
ウミガメ放流会
名古屋港水族館の方の協力のもと、2~4年生が、赤羽根中村海岸でウミガメの赤ちゃんの放流会を行いました。小雨の中でしたが、海に向かっていく小ガメに、「じゃあねー」「がんばれー」と大きな声をかけていました。

アクセスカウンター
1
4
9
8
4
3
0
1
アクセスカウンター
1
5
7
5
4
4
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
| タイトル | 11/30 サンテパルクたはら「冒険の森」で楽しもう! |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 1/17〜3/1 起きてから寝るまでサイエンス2026 |
|---|---|
| カテゴリ | 理科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/15 親子クッキング教室 募集期間11/1〜11/10 |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/3 ストリートフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/24 貝のランプシェードを作ろう |
|---|---|
| カテゴリ | 図工 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/9 イザ!カエルキャラバン! |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/7・8 ウッドコレクション |
|---|---|
| カテゴリ | 図工 |
| 概要 |
|
| タイトル | 3/1ロングビーチラン 10/1〜1/31 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|
| タイトル | 10/26 さわってみよう!食してみよう!西の浜のさかな 10/18〆 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/21〜27 あいちの魅力発見隊 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|