田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
4年生 新聞紙で1平方メートルを作ったよ
11月10日(金)4年生は今、算数の授業で「面積」を勉強しています。「1平方メートルってどのくらいの大きさなんだろう?」の子どもたちの発言から、実際に作ってみることにしました。子どもたちは意外な大きさに驚くと同時に、自分たちで作れたことに大満足でした。
劇団風の子による演技指導
11月7日(火)、劇団風の子の田島千穗先生による演技指導を行いました。先生の大胆な演技指導に子ども達は大いに刺激を受けました。この指導により、劇の完成度が増しています。
5年英語活動
11月6日(月)に、英語活動がありました。ALTのサムエル・スコット先生と一緒に、英語でのQ&A、ライティングなどを楽しく、集中して行いました。最後の英語を使ったゲームは、各チーム接戦となり、大盛り上がりでした。どの子も、次回の活動を楽しみにしているようです。
3年生フラワーアレンジメントの準備
10月27日(金)に総合的な学習の時間で、次回のフラワーアレンジメントのための準備をしました。花を生ける物のデザインを考え、一つ一つ個性のある物ができました。それぞれのフラワーアレンジメントがどんなものになるのか楽しみです。
祖父母学級及びやきいも集会
10月24日(火)に、台風の影響で1日延びた「祖父母学級及びやきいも集会」を行いました。
祖父母学級の交流会は、6年生の企画で行われました。最初に、「赤羽根小には何本の松がありますか?」などのあかばねクイズで場を和ませました。その後、なかよし班毎に「あかばねカルタ」や「聖徳太子ゲーム」などのレクリエーションで下級生や祖父母の方たちと楽しく交流をしました。
やきいも集会では、学校農園で収穫したさつまいもを焼いて、みんなでおいしくいただきました。本年度のPTAによる豚汁サービスは、台風の影響で、26日(木)に、児童を対象に行われます。

祖父母学級の交流会は、6年生の企画で行われました。最初に、「赤羽根小には何本の松がありますか?」などのあかばねクイズで場を和ませました。その後、なかよし班毎に「あかばねカルタ」や「聖徳太子ゲーム」などのレクリエーションで下級生や祖父母の方たちと楽しく交流をしました。
やきいも集会では、学校農園で収穫したさつまいもを焼いて、みんなでおいしくいただきました。本年度のPTAによる豚汁サービスは、台風の影響で、26日(木)に、児童を対象に行われます。
アクセスカウンター
1
4
9
8
6
1
6
1
アクセスカウンター
1
5
9
4
0
4
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
| タイトル | 11/30 サンテパルクたはら「冒険の森」で楽しもう! |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 1/17〜3/1 起きてから寝るまでサイエンス2026 |
|---|---|
| カテゴリ | 理科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/15 親子クッキング教室 募集期間11/1〜11/10 |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/3 ストリートフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/24 貝のランプシェードを作ろう |
|---|---|
| カテゴリ | 図工 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/9 イザ!カエルキャラバン! |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/7・8 ウッドコレクション |
|---|---|
| カテゴリ | 図工 |
| 概要 |
|
| タイトル | 3/1ロングビーチラン 10/1〜1/31 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|
| タイトル | 10/26 さわってみよう!食してみよう!西の浜のさかな 10/18〆 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/21〜27 あいちの魅力発見隊 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|