日誌

ブログ

2年生 おもちゃまつり

10月19日()、2年生の教室おもちゃまつりを開きました。ゴムや磁石、風の力で動くおもちゃを作り、1年生を招待しました。魚つりでは、決められた時間でどれだけの魚をつるか競争しました。また、ゴムロケットはどれだけ遠くに飛ばせるかを競っていました。全部で8つのおもちゃ屋が開かれ、1年生が「楽しかったです」と最後に感想を言ってくれました。2年生も「1年生が楽しんでくれてうれしかったです」と喜んでいました。
 

4年校外学習

10月18日()、4年生で、蒲郡生命の海科学館、豊橋視聴覚センターに校外学習に出かけました。体験活動として、ペットボトル空気砲を作ったり、理科の学習を兼ねて、プラネタリウムを見たりしました。晴天にも恵まれ、充実した一日を過ごすことができました。
  

秋のわくわく大運動会

 10月18日(水)に、田原市総合体育館において秋のわくわく大運動会が行われました。あすなろ学級・すぎのこ学級の児童は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、楽しい一日を過ごすことができました。ご声援ありがとうございました。
  

  

6年修学旅行

 10月13日(金)~14日(土)に、6年生は京都・奈良へ修学旅行に行きました。

1日目は奈良へ行き、ボランティアガイドさんに案内のもと、東大寺周辺を散策して歴史を学びました。また、1日目の夕方から京都タワーに行き、ある芸人さんと遭遇することができました。

2日目は、京都で銀閣寺、金閣寺、二条城、清水寺と日本を代表する建造物を見学しました。天候が心配されましたが、2日間ともほとんど傘が必要なく、充実した旅行になりました。
  

3年生校外学習

 10月13日(金)に、3年生は校外学習で浜松にある浜松市博物館と、浜松科学館に行ってきました。浜松市博物館では、火熨斗と炭火アイロン、電気アイロンの使いやすさの体験をしたり、七輪で餅を焼く体験をしたりして、昔の人々の暮らしについて学びました。昼食を食べ、浜松科学館に行くと、光や電気、音を利用した遊具や機械が置いてあったり、自然界の生き物などが展示されたりしてありました。子ども達もどんな原理でそうなっているのか知りたいと思う姿が見られました。