田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
2月3日1,2年節分企画
◆1,2年節分の催し
ご承知の通り、本日は節分です。
1年生と2年生が鬼退治を行いましたので、今日は、その様子のレポートです。
◎1年生
準備が整いました。カラーコーンには、子供たちが退治したい鬼がスタンバイしています。
”すききらいおに”や”わすれものおに”など、バラエティに富んでいます。
こんな風に、疑似の豆をぶつけて回りました。
最後は、ラスボス退治です。
子供「あー、楽しかった!」
豆をほおばりながら、そんな顔をしています。
◎2年生
担任「今日は、みんなの心の中の鬼を退治しよう」
大事なことを話してます。

子供も真剣ですよ。
そして、出し物は鬼退治版フルーツバスケットです。
赤鬼、青鬼、黒鬼、カラフル鬼、豆鬼、福の神・・・
こちらも準備万端です。
彼「何にしようかな…」
豆鬼「何々?」

子供「キャー」

鬼が次々と登場していきます。

担任「あのねえ、わざと鬼になってる人いない?楽しくなくなっちゃうからやめようね。」
どこかの”あるある”ですね。ナイスな指導でした。

今夜は、お家でも何かがあるかもしれませんね。
ご承知の通り、本日は節分です。
1年生と2年生が鬼退治を行いましたので、今日は、その様子のレポートです。
◎1年生
準備が整いました。カラーコーンには、子供たちが退治したい鬼がスタンバイしています。
”すききらいおに”や”わすれものおに”など、バラエティに富んでいます。
こんな風に、疑似の豆をぶつけて回りました。
最後は、ラスボス退治です。
子供「あー、楽しかった!」
豆をほおばりながら、そんな顔をしています。
◎2年生
担任「今日は、みんなの心の中の鬼を退治しよう」
大事なことを話してます。
子供も真剣ですよ。
そして、出し物は鬼退治版フルーツバスケットです。
赤鬼、青鬼、黒鬼、カラフル鬼、豆鬼、福の神・・・
こちらも準備万端です。
彼「何にしようかな…」
豆鬼「何々?」
子供「キャー」
鬼が次々と登場していきます。
担任「あのねえ、わざと鬼になってる人いない?楽しくなくなっちゃうからやめようね。」
どこかの”あるある”ですね。ナイスな指導でした。
今夜は、お家でも何かがあるかもしれませんね。
2月2日掃除風景
久しぶりに子供たちの掃除風景を紹介します。今日は低学年です。
◎玄関・職員室前
以前よりも格段に手際が良くなりました。
男女で場所を分けて取り組んでいました。
◎給食配膳室前
”黙掃除”で頑張ってました。
◎すぎのこ教室

二人で大変そう。いつの間にか、彼女も力が付いたね。
◎1階昇降口
本校自慢の清掃場所です。本ブログのヘビーユーザーなら、ずっと前に紹介した”ほうきマスター”のことを覚えておいでかもしれませんね。
◎1、2年教室付近
窓拭き、床履き、廊下履き、流しと、みんなが自分の持ち場の仕事にしっかり取り組んでいます。
こうやって責任感が身についていくんですね。
◎南校舎渡り
誰に言われるでもなく、細かなところまで黙々と掃除する児童の姿がここにもありました。
◎再び玄関

子供「おーい、終わるよー。」
おや、お客様用の下駄箱掃除が難航していたようです。
みんなで一気に片づけに加わっていました。
チームワークも育っているようです。
*おまけ1
廊下で話しかけられました。
子供「明日は朝会ありますか。」
木曜はもともとないけどね。
私「コロナでしばらくないんだよ。楽しみにしてたの?」
子供「はい。」
いい子だなぁ。
別に無理に言わせてるわけじゃありませんよ。一応ご報告まで。
*おまけ2
明日は節分ですね。1、2年生が”何かをやる”と聞きましたが、どうでしょう。
節分の豆まきとかけまして
風呂上がりに、いつまでも裸でいる子どもとときます。
(そのこころは)
ふくきてほしい
※ごめんなさい。”パクり”ました。
◎玄関・職員室前
以前よりも格段に手際が良くなりました。
男女で場所を分けて取り組んでいました。
◎給食配膳室前
”黙掃除”で頑張ってました。
◎すぎのこ教室
二人で大変そう。いつの間にか、彼女も力が付いたね。
◎1階昇降口
本校自慢の清掃場所です。本ブログのヘビーユーザーなら、ずっと前に紹介した”ほうきマスター”のことを覚えておいでかもしれませんね。
◎1、2年教室付近
窓拭き、床履き、廊下履き、流しと、みんなが自分の持ち場の仕事にしっかり取り組んでいます。
こうやって責任感が身についていくんですね。
◎南校舎渡り
誰に言われるでもなく、細かなところまで黙々と掃除する児童の姿がここにもありました。
◎再び玄関
子供「おーい、終わるよー。」
おや、お客様用の下駄箱掃除が難航していたようです。
みんなで一気に片づけに加わっていました。
チームワークも育っているようです。
*おまけ1
廊下で話しかけられました。
子供「明日は朝会ありますか。」
木曜はもともとないけどね。
私「コロナでしばらくないんだよ。楽しみにしてたの?」
子供「はい。」
いい子だなぁ。
別に無理に言わせてるわけじゃありませんよ。一応ご報告まで。
*おまけ2
明日は節分ですね。1、2年生が”何かをやる”と聞きましたが、どうでしょう。
節分の豆まきとかけまして
風呂上がりに、いつまでも裸でいる子どもとときます。
(そのこころは)
ふくきてほしい
※ごめんなさい。”パクり”ました。
2月1日全校学力テスト
◆学力テスト
今日と明日、全校で学力テストを実施します。今日はその1日目で、国語に取り組みました。
お邪魔にならないよう、今日はガラス窓からの風景です。
1年です。
2年です。
3年です。
4年です。
5年です。
とびらです。
今日は我慢しました。
◆来訪者
◎その1
怖いもの見たさか、たまに覗きにくる子供がいます。今日の天気のように、気持ちも軽やかになったかな。
◎その2
仲良し二人組。運動場の向こうから駆けてきました。
子供「先生、この前会ったの覚えてますか。」
私「もちろん」
※う~ん。いつだっけ。
子供「ニコニコ」
※おっ、そうだった。
私「コンビニでお父さんと一緒だったね。何か買ってもらったの?」
子供「お菓子!」
私「それはよかったね。」
※ホッ!私も、よかった。
この二人、後でまた出てきます。
◆昼放課の風景
今日の陽気に誘われるように、子供たちが昼下がりの時間を思うがままに楽しんでいました。その一部をどうぞ。
◎ブランコ
6年生です。このブランコをみんなで楽しめるのもあとわずかですね。
なんか、引っかかってません?
手伝いましょうか?
いらぬお世話でした。
◎バスケット
5年生はバスケ好きな子供が多いみたいです。
出た!
◎サッカー
学年も職員も入り乱れての興奮ぶりです。
◎タイヤ渡り
◎うんてい
というか、ぶら下がり◯◯
◎滑り台

というか、高いところが好き。
◎ジャングルジム

◎?

◎あんたがさどこさ
子供「あんたがたどこさ ~♪」
子供「◯◯先生がほしい ~♬」
子供「じゃんけんぽん!」
子供「キャーッ」
これ、永遠にやってました。
◎キャッチボール
よしこい
きたきた
よーっし
知ってた?後ろで応援してくれてたのかもしれないよ。

彼女は、フラフープに挑戦中です。
※写真はイメージを含みます。
今日と明日、全校で学力テストを実施します。今日はその1日目で、国語に取り組みました。
お邪魔にならないよう、今日はガラス窓からの風景です。
1年です。
2年です。
3年です。
4年です。
5年です。
とびらです。
今日は我慢しました。
◆来訪者
◎その1
怖いもの見たさか、たまに覗きにくる子供がいます。今日の天気のように、気持ちも軽やかになったかな。
◎その2
仲良し二人組。運動場の向こうから駆けてきました。
子供「先生、この前会ったの覚えてますか。」
私「もちろん」
※う~ん。いつだっけ。
子供「ニコニコ」
※おっ、そうだった。
私「コンビニでお父さんと一緒だったね。何か買ってもらったの?」
子供「お菓子!」
私「それはよかったね。」
※ホッ!私も、よかった。
この二人、後でまた出てきます。
◆昼放課の風景
今日の陽気に誘われるように、子供たちが昼下がりの時間を思うがままに楽しんでいました。その一部をどうぞ。
◎ブランコ
6年生です。このブランコをみんなで楽しめるのもあとわずかですね。
なんか、引っかかってません?
手伝いましょうか?
いらぬお世話でした。
◎バスケット
5年生はバスケ好きな子供が多いみたいです。
出た!
◎サッカー
学年も職員も入り乱れての興奮ぶりです。
◎タイヤ渡り
◎うんてい
というか、ぶら下がり◯◯
◎滑り台
というか、高いところが好き。
◎ジャングルジム
◎?
◎あんたがさどこさ
子供「あんたがたどこさ ~♪」
子供「◯◯先生がほしい ~♬」
子供「じゃんけんぽん!」
子供「キャーッ」
これ、永遠にやってました。
◎キャッチボール
よしこい
きたきた
よーっし
知ってた?後ろで応援してくれてたのかもしれないよ。
彼女は、フラフープに挑戦中です。
※写真はイメージを含みます。
1月31日サッカーゴール活躍
放課に授業に、例のサッカーゴールが活躍しだしました。
子供「◯◯先生~!△◆ちゃんが転んで倒れています。」
すゎ、大事故か!?

子供「大丈夫ぅ?」
教師「大丈夫かぁ?」

私「大丈夫かなぁ。」

子供「もう一回鬼ごっこする?」
教師「ふー。」
私「よかったよかった。」
昼放課の一コマでした。※一部フィクションを含みます。
◆1年国語「子どもをまもるどうぶつたち」
久しぶりに、元気な音読の声が聞こえてきました。
みんな、上手に読めるようになりましたね。
本日1回目の国語だったようで、1時間目の振り返りをしてました。

子供「先生、『からみ』って何ですか?」
担任「えっ、からみ?」
私「?」
お分かりですか?黒板に注目。
あえて答え合わせはしませんが、1年生ならではの勘違いです。われわれも気を付けないとね。
子供「◯◯先生~!△◆ちゃんが転んで倒れています。」
すゎ、大事故か!?
子供「大丈夫ぅ?」
教師「大丈夫かぁ?」
私「大丈夫かなぁ。」
子供「もう一回鬼ごっこする?」
教師「ふー。」
私「よかったよかった。」
昼放課の一コマでした。※一部フィクションを含みます。
◆1年国語「子どもをまもるどうぶつたち」
久しぶりに、元気な音読の声が聞こえてきました。
みんな、上手に読めるようになりましたね。
本日1回目の国語だったようで、1時間目の振り返りをしてました。
子供「先生、『からみ』って何ですか?」
担任「えっ、からみ?」
私「?」
お分かりですか?黒板に注目。
あえて答え合わせはしませんが、1年生ならではの勘違いです。われわれも気を付けないとね。
1月28日一斉下校
◆コロナ禍の一斉下校
ご承知の通り、本日からしばらくの間、部活動の中止措置をとったたため、金曜日の一斉下校となりました。
しかし、教頭の思いは外にあったようです。
教頭「昨日、運動場にサッカーゴールを出しました。」
*これです。全部で4カ所あります。
教頭「もう遊んだ人はいるかな。」
子供「はぁい。」
教頭「昨日は、サッカーのワールドカップ予選がありましたね。」
子供「あー、そうだった。」
教頭「この中にも、将来サッカー選手になる人がいるかもしれない。」
子供「うん、うん。」
教頭「でも、いないかもしれない。」
子供「・・・・・」
*この話はどこに向かっているのでしょうか。

教頭「私が前に赤羽根小学校にいたとき、ヤクルトの小川選手がいました。」
子供「おーっ」
*このネタがまだ使えるとは!
教頭「みんなもがんばってね。」
*少しはしょりましたが、だいたいこんな感じでなかったかと。
みなさん、コロナは心配ですが、部屋にこもってばかりおらず、外で元気に運動してね。
by教頭(翻訳:ブログ編集長)
*今日の1枚

保健室の前には、子供たちが育てている花々がすくすくと育っています。チューリップもかわいい芽を出し始めました。来週はいよいよ立春です。よい一週間になりますように。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
ご承知の通り、本日からしばらくの間、部活動の中止措置をとったたため、金曜日の一斉下校となりました。
しかし、教頭の思いは外にあったようです。
教頭「昨日、運動場にサッカーゴールを出しました。」
*これです。全部で4カ所あります。
教頭「もう遊んだ人はいるかな。」
子供「はぁい。」
教頭「昨日は、サッカーのワールドカップ予選がありましたね。」
子供「あー、そうだった。」
教頭「この中にも、将来サッカー選手になる人がいるかもしれない。」
子供「うん、うん。」
教頭「でも、いないかもしれない。」
子供「・・・・・」
*この話はどこに向かっているのでしょうか。
教頭「私が前に赤羽根小学校にいたとき、ヤクルトの小川選手がいました。」
子供「おーっ」
*このネタがまだ使えるとは!
教頭「みんなもがんばってね。」
*少しはしょりましたが、だいたいこんな感じでなかったかと。
みなさん、コロナは心配ですが、部屋にこもってばかりおらず、外で元気に運動してね。
by教頭(翻訳:ブログ編集長)
*今日の1枚
保健室の前には、子供たちが育てている花々がすくすくと育っています。チューリップもかわいい芽を出し始めました。来週はいよいよ立春です。よい一週間になりますように。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
アクセスカウンター
1
3
3
3
8
8
9
1
アクセスカウンター
2
3
9
1
4
9
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 8.30 三河湾でスナメリを見つけよう!! 申込8.22〆 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 8.23 スノーケリングで伊良湖の海をのぞいてみよう 申込8.15〆 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 8.17 西の浜クリーンアップ活動 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8.30.31(8.15〆切) 10.25.26(10.10〆切) スケート教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 7.19〜9.28 ナイトZOO |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
|
タイトル | 9.16〜21 TAHARA PRO |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 空の絵コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 8.30.31 たはらマーブルタウン |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8.23 スノーケリングで伊良湖の海をのぞいてみよう |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 9.6 おとのまほう・ことばのまほう |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
|