田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
1月24日4年社会
◆4年社会「まちづくり」
画像を見ながら、足助町の情報を確認していました。
なぜ、足助町なのか…。その辺りの子供の反応を見逃しちゃったな。
豊田市の北の端ですからね。田原市からは随分遠い町です。
そのあと、足助町PR用のCM動画が流れました。
子供「鮎、おいしそう」
子供「紅葉がきれい」
子供「お祭り、楽しそう」
子供「火縄銃だ」
子供「あれって、ごんを殺したやつだよね。」
これ、全部つぶやきです。なかなか、反応がよろしい。
担任「じゃあ、CMを見て気づいたことを発表して。」
着物や赤い橋や紅葉のライトアップなどなど、いろいろ出ましたよ。
中にはこんなのもありました。
子供「これって、人をおびきよせようとしてるんじゃない?」
さて、このあと、教師のどんな切り返しが考えられるでしょうか。
①なぜそう思ったの?
②あなたはおびきよせられましたか?
③おびきよせるとはどういう意味なの?
④その言い方はどうかと思うけれど、別の言い方はできる?
⑤それって、来てくださいってことかな?
どれが一番良いかという答えはありません。
教師は、子供の様子、授業の展開、本時のねらい等によって瞬時に判断しなければなりません。
学校公開は中止となりましたが、次に授業を見ていただくときは、そうした教師の判断にも関心を持っていただければと、今さらながら思っています。
それにしても、早く治まってくれませんかね、オミクロン。
*お知らせ
今週は、県下一斉の給食週間です。それ伴い、本市給食センターでは以下のような献立を用意し、子供たちの意識の高まりを目指しています。

ご家庭でも、ちょっぴり話題にしていただければありがたいです。
画像を見ながら、足助町の情報を確認していました。
なぜ、足助町なのか…。その辺りの子供の反応を見逃しちゃったな。
豊田市の北の端ですからね。田原市からは随分遠い町です。
そのあと、足助町PR用のCM動画が流れました。
子供「鮎、おいしそう」
子供「紅葉がきれい」
子供「お祭り、楽しそう」
子供「火縄銃だ」
子供「あれって、ごんを殺したやつだよね。」
これ、全部つぶやきです。なかなか、反応がよろしい。
担任「じゃあ、CMを見て気づいたことを発表して。」
着物や赤い橋や紅葉のライトアップなどなど、いろいろ出ましたよ。
中にはこんなのもありました。
子供「これって、人をおびきよせようとしてるんじゃない?」
さて、このあと、教師のどんな切り返しが考えられるでしょうか。
①なぜそう思ったの?
②あなたはおびきよせられましたか?
③おびきよせるとはどういう意味なの?
④その言い方はどうかと思うけれど、別の言い方はできる?
⑤それって、来てくださいってことかな?
どれが一番良いかという答えはありません。
教師は、子供の様子、授業の展開、本時のねらい等によって瞬時に判断しなければなりません。
学校公開は中止となりましたが、次に授業を見ていただくときは、そうした教師の判断にも関心を持っていただければと、今さらながら思っています。
それにしても、早く治まってくれませんかね、オミクロン。
*お知らせ
今週は、県下一斉の給食週間です。それ伴い、本市給食センターでは以下のような献立を用意し、子供たちの意識の高まりを目指しています。
ご家庭でも、ちょっぴり話題にしていただければありがたいです。
1月21日1年体育
◆1年「体づくり運動」
じゃんけんで勝ち抜けながらゴールまで走り抜けるゲームをやってました。
子供「ジャンケン、ポン」
子供「あいこで、しょ」
子供「あいこで、しょ!」
子供「あいこで…しょ!!」
子供「あ、い、こ、で、・・・しょ!!!!!」
子供「よっしゃー、じゃんけん…」

子供「出直してきまーす。」
※写真はイメージを含みます。
◆全校なわとび大会*後編
学年種目が始まりました。
◎1年かけ足跳び
◎2年後ろ回し跳び

◎3年あや跳び
◎4年交差跳び
◎5年二重跳び
◎6年二重跳び
長なわの部が始まりました。
◎2年
◎6年
◎4年
◎3年
◎1年
◎5年
あちらこちらで、素敵な笑顔が見られました。

2年担任が、子供の振り返り文を見せてくれました。
内容は、以下の通り。
*うれしかったこと13人、くやしかったこと13人、来年がんばりたいこと18人
いろいろな思いが残ったんだね。
今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。
じゃんけんで勝ち抜けながらゴールまで走り抜けるゲームをやってました。
子供「ジャンケン、ポン」
子供「あいこで、しょ」
子供「あいこで、しょ!」
子供「あいこで…しょ!!」
子供「あ、い、こ、で、・・・しょ!!!!!」
子供「よっしゃー、じゃんけん…」
子供「出直してきまーす。」
※写真はイメージを含みます。
◆全校なわとび大会*後編
学年種目が始まりました。
◎1年かけ足跳び
◎2年後ろ回し跳び
◎3年あや跳び
◎4年交差跳び
◎5年二重跳び
◎6年二重跳び
長なわの部が始まりました。
◎2年
◎6年
◎4年
◎3年
◎1年
◎5年
あちらこちらで、素敵な笑顔が見られました。
2年担任が、子供の振り返り文を見せてくれました。
内容は、以下の通り。
*うれしかったこと13人、くやしかったこと13人、来年がんばりたいこと18人
いろいろな思いが残ったんだね。
今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。
1月20日なわとび大会
◆全校なわとび大会*たぶん前編
大寒にも関わらず、良い天気に恵まれました。保護者の皆さんに見学いただけないのは残念ですが、それでも子供たちは元気いっぱいです。
◎準備運動
◎ちょっと待ってー
身体がほてってきたのか、上着を脱ぎ棄て、気合を入れなおしたようです。
◎あー、緊張してきたぁ
まだ、最初の練習だからね。
◎今日の調子はどうでしょう
◎奇跡の3枚!

直線です。
正三角形です。

正方形です。
◆ルール説明
ここで、本日の種目を説明します。
①全校種目 前回し跳び1分
②学年種目 全て1分です
1年 かけ足跳び
2年 後ろ回し跳び
3年 あや跳び
4年 交差跳び
5/6年 二重跳び
③学年対抗
長縄3分
お分かりいただけましたか。
◎全校種目が始まりました。
しっかり数えてね。
子供「何回だった?やった!新記録」
こちらの6年生、ただ者ではない跳びっぷりです。

子供「すっごーい。大台超えた」
200回オーバーだそうです。それでも何回か引っかかってましたので、末恐ろしい。
*案の定、後編につづく
大寒にも関わらず、良い天気に恵まれました。保護者の皆さんに見学いただけないのは残念ですが、それでも子供たちは元気いっぱいです。
◎準備運動
◎ちょっと待ってー
身体がほてってきたのか、上着を脱ぎ棄て、気合を入れなおしたようです。
◎あー、緊張してきたぁ
まだ、最初の練習だからね。
◎今日の調子はどうでしょう
◎奇跡の3枚!
直線です。
正三角形です。
正方形です。
◆ルール説明
ここで、本日の種目を説明します。
①全校種目 前回し跳び1分
②学年種目 全て1分です
1年 かけ足跳び
2年 後ろ回し跳び
3年 あや跳び
4年 交差跳び
5/6年 二重跳び
③学年対抗
長縄3分
お分かりいただけましたか。
◎全校種目が始まりました。
しっかり数えてね。
子供「何回だった?やった!新記録」
こちらの6年生、ただ者ではない跳びっぷりです。
子供「すっごーい。大台超えた」
200回オーバーだそうです。それでも何回か引っかかってましたので、末恐ろしい。
*案の定、後編につづく
1月19日4年総合的な学習
◆4年「海の学習」
1年間続いた海の学習が大詰めに近づいているようです。
赤羽根の海を守るための活動をクラスで話し合い、その準備に取り組んでいます。
◎ポスターでアピール
◎チラシでアピール
◎プレゼンでアピール
近々、海岸清掃に向けた下見に出かけるそうです。
*飛び入り
子供1「3年◯◯です。」
子供2「3年△△です。」
子供3「3年▢▢です。」
私「3人そろってどうしたの」
子供1「▢▢君は違って、僕たち二人です。」
子供2「僕も十干を覚えました。」
私「それはすごいな。言える?」
子供2「はい!こうおつへいていぼきこうしんじんき」
私「すごいな。よく覚えたね」
子供2「もう一つ言えます」
私「どうぞ」
子供2「きのえきのとひのえひのとつちのえつちのとかのえかのとみずのえみずのと」
子供1「ぼくも言います。こうおつへいていぼきこうしんじんき」
何のことかと言えば、始業式で話した干支について、暗記にチャレンジした成果を披露しに来てくれたところです。
嬉しいですね。

私「じゃあ、▢▢君も言えるの?」
子供3「いえ、ぼくはそのぉ、違います。」
私「では、何の用だったかな。」
子供「あのぉ、二人が行くと聞いたので一応ついていこうと…。」
目的は違ったようです。
こうした話題をきっかけに、自ら知識を広げていける、そういうバイタリティのある児童がたくさん育ってほしいと願っています。
ちなみに、次に壬寅がくるのは何年後か、その答えを持ってきた児童はまだいません。もうちょっと待ってみようかな。
1年間続いた海の学習が大詰めに近づいているようです。
赤羽根の海を守るための活動をクラスで話し合い、その準備に取り組んでいます。
◎ポスターでアピール
◎チラシでアピール
◎プレゼンでアピール
近々、海岸清掃に向けた下見に出かけるそうです。
*飛び入り
子供1「3年◯◯です。」
子供2「3年△△です。」
子供3「3年▢▢です。」
私「3人そろってどうしたの」
子供1「▢▢君は違って、僕たち二人です。」
子供2「僕も十干を覚えました。」
私「それはすごいな。言える?」
子供2「はい!こうおつへいていぼきこうしんじんき」
私「すごいな。よく覚えたね」
子供2「もう一つ言えます」
私「どうぞ」
子供2「きのえきのとひのえひのとつちのえつちのとかのえかのとみずのえみずのと」
子供1「ぼくも言います。こうおつへいていぼきこうしんじんき」
何のことかと言えば、始業式で話した干支について、暗記にチャレンジした成果を披露しに来てくれたところです。
嬉しいですね。
私「じゃあ、▢▢君も言えるの?」
子供3「いえ、ぼくはそのぉ、違います。」
私「では、何の用だったかな。」
子供「あのぉ、二人が行くと聞いたので一応ついていこうと…。」
目的は違ったようです。
こうした話題をきっかけに、自ら知識を広げていける、そういうバイタリティのある児童がたくさん育ってほしいと願っています。
ちなみに、次に壬寅がくるのは何年後か、その答えを持ってきた児童はまだいません。もうちょっと待ってみようかな。
1月18日すぎのこ学級体育
◆すぎのこ学級「なわとび」
見えますかねえ。吹きすさぶぅ、雪、雪、雪、また雪が~♬
寒さにめげません。
◆昼放課の子供たち
明後日のなわとび大会に向けて、長縄に取り組む学年が多く見られました。ただし、悲壮感はありませんよ。
◎ほぼ1年
◎ほぼ2年
◎ほぼ5年
◎だいたい6年
◎おおよそ3年
◎たいがい4年
集団から離れて、独自の遊びを追求する子供もいまして…。
◎3人長縄。
うまいこと、撮れました!
◎???
私「何やってるの?」
子供「遊んでるんです。」
私「謝罪ごっこみたい!?」
子供「キャハハ。そうそう!」
子供「あっ。写真、撮ってくれるかもしれんよ!」

子供「どうどう?撮って撮って!」

子供「これならどう?」
悪ノリしすぎ。
※一応、写真はイメージです。
見えますかねえ。吹きすさぶぅ、雪、雪、雪、また雪が~♬
寒さにめげません。
◆昼放課の子供たち
明後日のなわとび大会に向けて、長縄に取り組む学年が多く見られました。ただし、悲壮感はありませんよ。
◎ほぼ1年
◎ほぼ2年
◎ほぼ5年
◎だいたい6年
◎おおよそ3年
◎たいがい4年
集団から離れて、独自の遊びを追求する子供もいまして…。
◎3人長縄。
うまいこと、撮れました!
◎???
私「何やってるの?」
子供「遊んでるんです。」
私「謝罪ごっこみたい!?」
子供「キャハハ。そうそう!」
子供「あっ。写真、撮ってくれるかもしれんよ!」
子供「どうどう?撮って撮って!」
子供「これならどう?」
悪ノリしすぎ。
※一応、写真はイメージです。
アクセスカウンター
1
4
9
6
3
7
4
4
アクセスカウンター
1
3
6
9
8
7
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
| タイトル | 11/30 サンテパルクたはら「冒険の森」で楽しもう! |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 1/17〜3/1 起きてから寝るまでサイエンス2026 |
|---|---|
| カテゴリ | 理科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/15 親子クッキング教室 募集期間11/1〜11/10 |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/3 ストリートフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/24 貝のランプシェードを作ろう |
|---|---|
| カテゴリ | 図工 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/9 イザ!カエルキャラバン! |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/7・8 ウッドコレクション |
|---|---|
| カテゴリ | 図工 |
| 概要 |
|
| タイトル | 3/1ロングビーチラン 10/1〜1/31 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|
| タイトル | 10/26 さわってみよう!食してみよう!西の浜のさかな 10/18〆 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/21〜27 あいちの魅力発見隊 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|