4
4
2
1
5
4
4
ブログ
ブログ
快晴!運動場
4月20日(金)朝の運動場ではたくさんの子どもたちが、歓声をあげながら遊んでいました。キックベース・木登り・一輪車・ドリームスカイタワー・・・1年生も上級生に遊び方を教えてもらいながら元気いっぱいに遊んでいました。




見守り隊顔合わせ会
4月19日(木)子どもたちが校区で安全・安心して生活できるようにサポートしていただける見守り隊の人たちとの顔合わせ会がありました。大勢の見守り隊の方々に来ていただき、心強く思いました。子どもたちから「よろしくお願いします」と大きな声であいさつをし、その後一緒に下校しました。
避難訓練
4月19日(木)今年度初めての避難訓練が行われました。担任の先生から、避難する時の注意として、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の指導をしました。子どもたちは、注意をしっかり守って運動場へ避難することができました。次回は日時を知らせない訓練を実施する予定です。
アルミ缶つぶし
4月18日(水)お昼のほうべタイムで全校児童がアルミ缶つぶしを行いました。この活動は家庭で不要になったアルミ缶をお金に変えてアルミ缶文庫として、本を大草市民館へ寄贈し地域の人たちに読んでもらったり児童会行事の準備金としても使われています。昨年度はおよそ4万個程度集まりました。福祉学習やリサイクルの学習として取り組んでいます。今後とも、ご協力をお願いします。



縦割り班発表
4月18日(水)朝のさわやかタイムで縦割り班の発表がありました。縦割り班は第2の学級として子どもたちも楽しみにしています。縦割り班活動には、昼の掃除(木金)やいもの苗植え・いもほり、春の遠足、運動会、ながなわ集会、縦割り班給食などがあります。今年度もさらに縦割り班活動を充実させ、上級生のリーダー性を伸ばすとともに、お互いに思いやりの心を育む活動として大切にしていきます。




連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス