ブログ

ブログ

税金の大切さを学習したよ、6年生租税教室

 1学期に社会科で少し学習しましたが、詳しい話を税務課の方に来ていただき、勉強しました。簡単な話からその大切さを学びました。将来働くようになると払う税金ですからしっかり知っておくことが大切ですね。

福祉実践教室と耐震出前授業

 今日は3年生が展示にチャレンジです。普段見ることはあっても点字で書くことはほぼありません。3年生が点字を描く道具を使ってチャレンジしています。
 また、5年生では市の建築家の方に来ていただき、耐震についての出前授業をしてもらいました。大地震が心配されていますが、耐震に関する知識を教えてもらいました。初めての話でびっくりすることが多かったようです。

知らなかったよ、福祉実践教室

 福祉実践教室を行いました。車いすのサポートの仕方や手話について、6年生1年生が学びました。知らなかったことが多くて勉強になったようです。普段できない福祉実践が必要な時に生かされるといいと思います。

力いっぱい走りぬきました、校内マラソン大会

 晴天に恵まれ、校内マラソン大会では子どもたちが力いっぱい走りました。今年は2学年同時にスタートしました。順位は各学年ごとにつきます。学習発表会が終わった次の週から毎朝練習してきた成果を発揮してよい走りができました。新記録は出ませんでしたが、それに近い子どももいて成果が上がったように思います。練習よりも速く走れた人が多かったのに驚きました。お家の人や他学年の応援が功を奏したのかもしれません。よい大会だったと思います。

野島先生が今日から産休、非常勤講師に小川先生が来てくれます。

 野島先生が今日から産休に入ります。丈夫な赤ちゃんを産めるといいなと思います。なのはな1組の担任は教務主任の小木曽先生が担当します。国語や算数などの授業では非常勤講師の小川先生が担当します。いろいろな先生が入って勉強を教えます。今日の1時間目は初めての小川先生に大草小学校のことをみんなで教えているようです。うまく伝えられるかな?

来年も頑張って、部活動引継会

 音楽会も終了し、6年生は引退です。今日は昼の放課に引継会を行いました。4年生や5年生の前で6年生が部活動の思い出を語ります。よい伝統を引き継いでもらいたいと思います。ありがとう6年生、そして頑張れ4・5年生!

おもちゃ祭り大成功!

 2年生が生活科の学習で頑張って計画したおもちゃ祭りの日です。お客さんは1年生。「ロケットはっしゃ」や「ボールキャッチ」など工夫を凝らした楽しいおもちゃが体育館に勢ぞろい。夢中になっている姿が見られて、低学年で楽しく遊びました。

駆け足訓練始まる!

 学習発表会が終わり、冬の足音が足早に聞こえてくるようになってきました。学校では昨日から駆け足訓練が始まりました。登校すると駆け足の準備をして運動場に集合です。今年もコロナ感染予防から、奇数学年と偶数学年の2交代で走ります。さらに4か所からスタートし、感染に注意します。6分間という短い時間ですが、低中高とトラックの長さを分けて力いっぱい走ります。12月6日の大会までにしっかり練習してタイムをよくしていきます。寒さに負けず頑張る子を目指します。

最高の学習発表会

 晴天にも恵まれ気分も上々です。コロナ感染者が発生して開催が心配された学習発表会が無事にできました。今まで練習してきた中で最高の姿を見せられたと思います。残念ながら欠席してしまった子もいましたが、オンラインで参加できそうな人はモニター上で参加となりました。(2年生)工夫を凝らして子どもたちと先生で作り上げた学習発表会だったと思います。

何が釣れるかな!なのはな魚釣り

 なのはな1組で魚釣りを楽しみます。お客さんに来てもらって楽しませます。誰が一番たくさん釣れるかなと思ったら、魚に点数がついています。釣れた魚を筆算で合計します。楽しく算数の学習ができました。ちなみに小木曽先生が一番、セルマ先生が二番、びりは校長先生でした。

全校のみんなに見てもらったよ、校内学習発表会

 予行練習で全校のみんなに見てもらいました。コロナ感染予防からタブレット越しですが、ほかの学年の友達がどんなことをしているかがわかって本番に向けて違った意味で頑張る気持ちが高まっています。明日から3日間でさらに練習に磨きをかけて本番を迎えることになると思います。ご期待ください。
※1年生は学年閉鎖をしていた関係から練習だけとなりました。

募金してね!赤い羽根募金活動始まる

 児童会の主催で赤い羽根募金がスタートです。あいさつ運動とセットで昇降口で取り組んでいます。寒くなってきたのでちょっと元気がない子が増えたようですが、元気な挨拶で一日が始まると気持ちよく過ごせますね。

熱が入ってきています。学習発表会の練習

 19日の学習発表会に向けて練習に熱が入ってきています。コロナの感染で学級閉鎖もあって厳しい状況ですが、それでも本番に向けて着々と歩みを進めています。体育館での練習や教室での練習など熱が入ってきています。感染予防には十分配慮して練習をするのは担任の先生方も苦労しているところですが、子どもたちは楽しみながら取り組めているように感じています。

PS:小道具の製作には、担任だけではなく用務員さんの支援も受けています。チーム大草で協力しています。

結構たくさんでした、アルミ缶つぶし

 秋も深まってきましたが、アルミ缶は結構集まっています。地区の皆さんの協力で集まったアルミ缶を専用の袋に移し替えます。今日はつぶさずに入れて重さをはかるようにしました。全校でなくてちょっと寂しい気もしますが高学年がせっせと取り組みました。

ピエロの気持ちは何?5年道徳研究授業

 今日は道徳研究推進校の視察訪問の日です。5年生が道徳の研究授業を行い、研究協議をするというものです。推進会議と研究協議と2本立ての大変忙しい日でした。授業では5年生がピエロとブランコ乗りサムの気持ちを深堀します。分かり合えたのはなぜか?20名以上の参観者を前に緊張しながらも頑張って授業に取り組んだ5年生と担任の先生に拍手です。

この本紹介、読書交流会

 もみじ読書で友達に紹介したい本を縦割り班の仲間に教えあいました。低学年から高学年までもみじ読書で見つかったお気に入りの本です。感想を交えながら伝えることができました。読書の輪が広がるといいですね。

学校が整備されました。PTA環境整備作業

 22日(土)の午前中にPTA、コミュニティの方に作業をしていただきました。高所作業車も大活躍。普段できない選定作業やタワーの修繕などをしていただきました。皆さんには大感謝です。

楽しかった修学旅行②

 2日目は京都の見学です。前日夜に八坂の塔を夜に見学しました。昼は賑やかなところですが、夜は見学する人も少ないのに驚きました。清水寺、二条城、金閣、宇治平等院と渋滞になることもなくスムーズに見学ができて予定通りの日程でまわれました。子どもたちが楽しみにしていたキツネのお面づくりも素敵に色づけできました。天気も1日目に引き続き大変良い日だったのでとてもいい思い出になりました。

感謝する人がいる?3年生道徳

 私たちの周りには感謝する人がたくさんいます。一番身近な人は家族です。でも家族だけでは私たちの生活は成り立ちません。多くの人の力があってこそ毎日の暮らしが成り立つのです。3年生は「とくジーのおまじない」という教材を使ってありがとうを伝えたい人について考えました。役割演技もあってしっかりと取り組みました。授業後会議を行い、担任の山内先生や参観した先生も授業を振り返ってより良い道徳の授業を考えました。

たくさんほれたよ!いもほり集会

 今日は春に植え付けをしたサツマイモの収穫日です。縦割り班で楽しくいもほりをしました。土の中から大きなイモや小さなイモがあとからあとから出てきます。収穫したイモは班で山分けですs。うちへ持ち帰っておいしく食べられるといいなと思います。