日誌

ブログ

3年生校外学習(大石ショッピングセンター)

 10月16日(火)に社会「人びとのしごととわたしたちのくらし」で、大石ショッピングセンターに見学に行き、たくさんのお客さんに来てもらうための工夫を調べました。友達と協力しながら多くの工夫を見つけることができました。
  

赤中交流会「こどもラーメン屋で,先輩方をおもてなししよう!」

 10月12日(金)に、あすなろ・すぎのこ学級の子どもたちは,赤羽根中学校の特別支援学級の生徒さんたちと交流する会を開きました。きっかけは,7月の「わくわくキャンプ」で,一緒にレクをしたことでした。その時に大変お世話になったことから,お礼をしたい,先輩方と交流をしたいという気持ちが高まり,実現しました。

 当日は,1学期の生活単元で作った得意のラーメンを振る舞いました。醤油味と味噌味を用意し,注文通りにお出ししました。中学生の「うまいなあ!」の一言に,子どもたちから笑顔がこぼれました。   

その後,いす取りゲーム,ハンカチ落とし,じゃんけん列車,鬼ごっこで共に汗を流しました。レクリエーションを通して,中学生のパワーに圧倒されながらも,頼もしいなあという信頼と尊敬の気持ちや,中学生が優しく盛り上げてくれることへの感謝の気持ちが芽生えました。

11月2日(金)に,赤羽根中学校へ招待していただくことになりました。将来の進路先である中学校の雰囲気を感じると共に,尊敬する先輩方から何を学べるのか,子どもたちは今から楽しみにしています。
 


キャベツ・ブッロコリーを植えたよ

 10月12日の1時間目、体育館前の畑に、キャベツ・ブロッコリーを植えました。「にんじんの会」の方に植え方を教えていただき、上手に植えることができました。「葉っぱが風でふらふらしないように、しっかり土をかぶせてね。」とアドバイスをいただき、苗の様子を見ながら、土をかぶせ直している子もいました。野菜が収穫できたら、みんなで調理して食べたいと思っています。
 

劇団四季観劇

 10月11日(木)に、穂の国とよはし芸術劇場プラットで「魔法をすてたマジョリン」を鑑賞しました。みんなで歌を歌って応援するシーンでは、手拍子をして、ストーリーにぐっと入ってと、夢中になりました。今回の観賞会で得たものを11月に行われる学芸会に生かしていきたいと思います。
 


田原市小学校バスケットボール大会

 10月6日(土)に、田原中学校において田原市小学校バスケットボール大会が行われました。選手たちは、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。結果は、男子女子ともに3位でした。ご声援ありがとうございました。