ブログ

ブログ

初めての給食

4月16日(月)1年生にとっては初めての給食がありました。小学校では給食準備のため配膳室から牛乳やおかずの入った入れ物を運びます。落とさないように真剣な表情で運んでいました。今日のメニューはカレーです。とてもおいしそうに食べていました。

委員会

4月13日(金)今年度初めての委員会がありました。今日は1年間の活動について確認をしました。その後、各委員会で役割分担を決めたり昨年度までの活動を振り返りながら変更点や新しい活動を考えたりする話し合いがなされました。どの子も頑張ろうとする前向きな姿勢が感じられました。

退任式

4月12日(木)退任式が行われました。子どもたちからは、代表児童が作文と花束を渡しました。先生方からは大草の子どもたちの良さやさらに大草小をもっともっと自慢できる学校に・・・と励ましの言葉をいただきました。退場の場面では、全校児童が列を作り歌で送りました。
とても心温まる会になりました。4名の先生方ありがとうございました。

図書館オリエンテーション

4月11日(水)図書館で4年生が、司書の林先生から図書館オリエンテーションをやっていました。内容は、本を借り方・返し方や本の借りられる時間など分かりやすく説明してくれました。子どもたちは「早く借りたいな」そんなつぶやきも聞こえてきました。

発育測定

4月11日(水)1年生が発育測定をやっていました。今日は、身長・体重・視力ですが他にも聴力検査や校医さんに見てもらう歯科検診・内科検診・心電図・尿検査などを実施します。早期発見・早期治療が目的です。検診の結果については、後日お知らせします。

通学団会

4月9日(月)1年生も通学団で元気に登校してきました。今日は、安全に登下校できるように、通学団会がありました。一斉下校では、先生もいっしょに下校指導をし通学路の安確認や危険な箇所について指導しました。1年間事故もなく安全に登下校できることを願っています。

入学式・始業式

4月6日(金)平成30年度入学式・始業式が行われました。6年生に手を繋いでもらい、少し緊張した顔で舞台から降りてきました。あいさつ声や返事などとても立派な一年生でした。そのあと行われた始業式では、校長先生より、頑張ることで自分が変わる。変われば、自分自身の自信になる。この一年間、「チェンジ・変わる」を意識しながら生活してほしいと話されました。子どもたちが、自慢できる学校・誇りに思える学校を目指し、子どもたちと教職員がいっしょになって頑張ります。地域・保護者の皆様、今年度もよろしくお願いします。

入学式準備

4月5日(木)入学式準備のため、新5,6年生が登校しました。一生懸命に黙々と準備をしている姿を見て、とても頼もしく感じました。明日は入学式、そして平成30年度始業式です。いよいよ始まります。


修了式

3月23日(金)修了式がありました。各学年に修了証が渡され、その後代表児童が「一年間をふりかえって」の作文を発表しました。4年生の代表児童は、チャンピオンテストをあきらめないで頑張ったこと。学級委員をやって、人前で堂々と話ができるようになったこと。5年生は児童一人一人が6年生になって勉強を頑張る。言葉遣いに気をつける。部活動を頑張るなど発表をしました。4月6日始業式には「いい顔」で、また会いましょう。
 この一年間、保護者・地域の皆様には、本校の教育活動に対してご理解・ご協力頂きましてありがとうございました。平成30年度もよろしくお願いいたします。

卒業式

3月20日(火)第71回卒業式が挙行されました。全校児童・保護者・地域の方々・教職員の温かな思いが詰まった式になりました。11人の卒業生「おめでとう」中学校へ行っても、頑張れ!