4
3
6
8
7
3
3
ブログ
ブログ
本日で令和3年度修了
令和3年度最後の授業日です。授業日は、1年~3年は200日、4年5年は201日です。全員出席は年間103日でした。心身ともに健康であるとともに、粘り強く我慢強い気持ちがどの子にも宿っていると思います。また、式の様子から態度や顔がすでに次の学年になっています。4月6日の始業式にも元気に登校してくれることを願っています。



海に看板をたてました
総合的な学習で大草の海の学習をしてきました。大切な海岸をきれいにしておきたいという願いから看板を作り、啓発活動をしました。みんなが大切にすることで人間だけでなくすべての生き物のためにもなると思います。最後に海岸清掃をしました。



綿はこうしてもこもこにします
5年生がもこもこの綿づくりにチャレンジです。収穫した綿をはじいてもこもこにします。けっこう根気のいる作業です。


なるほど大草相撲甚句
相撲の取り組みができなくなって2年が経ちました。相撲体操はできていますが、相撲甚句まで手が回っていませんでした。そこで、詳しいいきさつや取り組みについて詳しい前校長の鳥居先生においで願って朝会でお話をしていただきました。たいへんためになりました。新年度は甚句も含めて相撲関係の取り組みを充実させていきたいと思います。



低学年とのお別れ式
明日の卒業式に先立ち、低学年とお別れの式を行いました。1年間の思い出をしっかり6年生に伝えてお別れをすることができました。6年生は明日の卒業式に低学年の思いを胸に参加できると思います。



大草の昔の勉強。三年生社会科
大泉寺のご住職 横田さんにおいでいただき、大草の昔について教えてもらいました。大草の名前の由来から、生活の様子までいろいろなお話を聞くことができ、たいへん勉強になりました。


最後の読み聞かせです、一年間ありがとうございました
読み聞かせボランティア オレンジレンジャーの今日は最後の読み聞かせの日です。朝早くから学校に来ていただいて読んでいただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。来年度も読み聞かせを待っています。


新しい住人
ウサギの大福が昇天して空になっていたいきいきランドに新しい住人が亀山からやってきました。まだ名前はありませんが、三年生のアイドルになるのは間違いないでしょう。



最後までしっかり取り組んでいます。卒業式の練習
来週は卒業式。今日はちょうど1週間前です。高学年の子供たちは一生懸命練習に取り組んでいます。本番までにさらによくなることと期待しています。

今年度最後の縦割り班遊び
暖かい日になりました。運動場で元気よく縦割り班で遊びます。卒業する6年生にも下級生にも良い思い出となることだと思います。



連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス