ブログ

ブログ

校歌を作曲した先生をお迎えしました

校歌を作曲した三輪田先生が、学校を訪ねて来られ、感謝の会を開きました。卒寿を迎えられるとのこと、校歌を作曲されて30年になるなど、当時の様子をなつかしく思い出されていました。

ドリブル練習をしていました

運動場から元気な2年生の声が聞こえてきます。ドリブル競争をしていました。遅いグループには、タイムハンディーが与えられているようですが、もっとハンディーがほしいと声をあげている子もいます。ボールを追いかけ、運動場を全力で走っている子どもたちです。

音楽会に向けて練習しています

 音楽会に向けた練習が行われています。「天地人」のテーマ曲に挑戦していました。電動ではないので、左腕を動かし続けないと音がでません。慣れないアコーデオンと格闘しているといった感じがしました。曲の仕上がりが楽しみです。

児童会ががんばっています

児童会主催のさわやかタイムがありました。今回の企画は、縦割り班対抗の二人三脚です。今日は大寒ですが、温かな穏やかな日になり、元気な声援が運動場に響きました。

静かに勉強に集中していました

静かに勉強に集中していました。あまりの静けさに、眠っているのではないかと思うくらいでしたが、一人一人必死になって漢字ドリルを勉強していました。

みんなでジャンプ

今日は暖かな日になりました。放課に運動場から「イチ、ニイ・・・」とかけ声が聞こえてきます。長縄集会に向けて、練習をしているようです。縦割り班で跳ぶので、高学年は低学年の子に跳ぶタイミングを教えていました。

観察池の氷にビックリです

連日冷たい寒波が押し寄せ、観察池にも厚い氷が張りました。元気な子どもたちは、これに興味を示し、朝から大はしゃぎです。登校中に大きな霜柱を見つけた子どもは、にこにこしてみんなに見せていました。

地震の避難訓練を実施しました

中米ハイチの大地震M7.0のニュースが流れています。完全に倒壊した大統領官邸の映像は生々しく、被災状況がつかめないくらいの大地震であることは間違いありません。本日予定されていた地震避難訓練は、機を得たものとなり、地震防災への意識を高める訓練となりました。

落ち着いて勉強しています

久しぶりの雨降りの今日、落ち着いて机に向かっていました。個別指導にも力を入れていますが、担任の思うようにはなかなか進まないのが現状です。三学期は短いですので、毎日を大切に指導しています。