ブログ

ブログ

学校公開日 3年学年集会

6月10日(木)学校公開日に合わせて、3年生は学年集会を実施しました。親子でカレーライスづくりに挑戦しました。美味しくできたようで、何回もおかわりする子が多く、あっという間になくなってしまいました。

NHK出前授業開催

6月7日(月)NHK出前授業が開催されました。5・6年生の子どもたちは、本物の機材に触れて、番組を作り、テレビに放映されるまでを学びました。初めての体験にわくわくしている子どもたち。よい経験になりました。


あじさい読書週間

6月1日(火)より、あじさい読書週間が始まりました。今年は、国民読書年。朝の学級の時間を使って、担任が「読み聞かせ」をしたり、各自で本を読んだりして、子どもたちの読書への意欲を高めています。

訓練 不審者学校侵入

5月27日(木)県下一斉に、緊急情報伝達訓練が実施されました。大草小では、この訓練に合わせて、不審者侵入時の対応訓練及び学校見守り隊による下校指導、連れ去り防止教室を実施しました。

田原市小学校陸上競技大会開催

5月22日(土)白谷海浜公園陸上競技場にて、田原市小学校陸上競技大会が開催されました。練習時間が十分にない中、子どもたちは力いっぱい、自分の力を発揮して頑張ることができました。

プール開きに向けて

5月26日(水)プール掃除が行われました。やや風が強く、寒さを感じる日でしたが、子どもたちは、一生懸命取り組み、あっという間にきれいになりました。

いもうえ集会開催

5月26日、雨で順延されていた、いもうえ集会が晴天の中実施されました。集会には、地域のベテランの方も、先生役として参加くださり、あっという間に植え終えることができました。

学校田で田植え

21日(金)先日、手作りした田んぼに2年生が稲を植えました。これから、苗の成長はもちろん、どんな動物が寄ってくるか楽しみに観察を続けます。

すもう 5月場所始まる

5月21日(金) 大草小名物の「すもう」が始まりました。縦割り班対抗のリーグ戦で行います。初日から、手に汗握る、数多くの熱戦が繰り広げられました

田んぼづくりをしました

5月18日(火)2年生が校内の畑を改造して、田んぼづくりをしました。スコップやびっちゅうを使い、一切機械を使用しなかったので、大変な仕事になりましたが、立派な田んぼが出来上がりました。