ブログ

ブログ

巣立ちの会開催

3月1日(火)6年生が、お世話になった先生方に感謝する会(巣立ちに会)が開催されました。ゲームや会食、歌などで楽しい時間を過ごすことができました。

田原市博物館・まつり会館見学

3月1日(火)5年生が、総合的な学習の時間を使って、校外学習に出かけました。大草出身の画家、中田恭一氏の作品を展示している、田原市博物館、ひな人形の特別展示している、田原まつり会館を見学してきました。

福祉機器贈呈式

2月25日(金)福祉機器贈呈式がありました。児童会が中心となって、アルミカンを回収した売上金で、毎年、福祉活動をしています。本年度は、校区に、正座が苦しいお年寄りのために、座る椅子を8脚送らせていただきました。

授業参観・学級懇談会開催

2月25日(金)本年度最後の授業参観及び学級懇談会を開催しました。多くの保護者の方に参加いただき、盛況な会となりました。

23年度前期児童会役員選挙

2月24日(木)平成23年度前期児童会役員選挙立ち会い演説会並びに投票が体育館で行われました。4・5年生から8名の立候補者があり、8名の推薦者と合わせて16名、全員立派な演説ができました。

計算チャンピオン大会

2月24日(木)先日の、漢字チャンピオン大会に引き続いて、本日は、計算チャンピオン大会が実施されました。子どもたちは、満点をめざして、必死に取り組んでいました。

芸術鑑賞会開催

2月23日(水)劇団「うりんこ」を招いて、芸術鑑賞会が開催されました。題目は「おとうさんはウルトラマン」。子ども達は、俳優さんの、動きやセリフの1つ1つに、体を使って反応し、午後のひとときを存分に楽しむことができました。

最後のさわやかタイム

朝の時間を使って、縦割り班でゲームを中心に実施してきたさわやか活動も、本日(2月23日)が、本年度最後となりました。今日は、新聞紙にバスケットボールを乗せて運ぶゲームに挑戦しました。

料理実習

6年生が、家庭科料理実習の総仕上げの学習に挑戦しました。トンカツあり、からあげあり、ハンバーグあり、焼き魚ありのメニューで、自分で選んで、それぞれで、料理に取り組んでいました。

漢字チャンピオン大会

2月22日(火)漢字チャンピオン大会が行われました。毎学期に1回、漢字・計算を集中的に学習して、子どもたちの漢字や計算の力を伸ばすために実施しています。学校や家庭で、しっかり勉強してきた成果を発揮できたらと思います。