ブログ

ブログ

おすもうさんがやって来た

7月28日(木)ふれあい相撲が行われました。今年は片男波部屋の玉海山さんに来ていただきました。子どもたちは本物の力士の登場に歓声を上げて歓迎していました。また、1年生は全員が実際に相撲を取りました。

親子ふれあい活動・歴史を学ぶ

7月28日(木)全校出校日・親子ふれあい活動が行われました。第1部は、「大草の歴史を学ぶ」活動で、2000年前~1000年前の大草の様子を実際に発掘された土器や石器を見ながらの話がありました。

大活躍の水泳部

7月23日(土)田原市立衣笠小学校で小学校水泳大会が行なわれました。大草小学校は、200Mリレーで男女アベック優勝を始め、個人でも、多くの子が優勝する大活躍でした。小さな学校。なかなか選手が揃わない中での、すばらしい成績でした。


1学期終業式

7月19日(火)
台風6号の接近で、20日に予定していた終業式を、臨時休校になる恐れが出てきたため、急遽終業式を実施しました。代表の子の、夏休みのめあてが立派でした。

かき氷づくり

7月19日(火)
1・2・6年生が、かき氷づくりに挑戦しました。もうすぐ夏休み。冷たい物の食べ過ぎで、お腹をこわさないようにしてもらいたいです。

プールは最高

7月14日(木)
連日、うだるような暑さが続きます。子どもたちは、プールの時間が待ち遠しくて仕方がありません。今日も、元気な声がプールから聞こえています。1年生の授業では、勉強してきた成果の確認が行われていました。

大きく 育ってね

7月14日(木)
朝縦割り班で世話をしている、1人2鉢の花が育ってきました。さらに、大きくなるように、全校で追肥をして、残念ながら枯れてしまった鉢の花を植え替えました。

ただ今 25000個

7月13日(火)アルミカンつぶしを行いました。今回までのアルミカンの数は、約25000個、目標の年間7万個に向かって順調に集まりました。保護者の方を始め、地域の方の協力に感謝申し上げます。

さわやか集会・最終

7月13日(水) 朝
1学期最後のさわやか集会を行いました。今日は「ひろい方が勝ち」ゲームの本番です。どの戦いも接戦の連続で、盛り上がりのある会となりました。

海へ

7月11日(月)午前中
1・2・4年生が大草海岸に出かけました。貝拾いや砂遊等、みんなで楽しく活動できました。大変暑い日になりましたが、元気一杯大草の良さを味わいました。