ブログ

ブログ

芋掘り準備

10月4日(火)
明日は全校で芋掘り集会を予定しています。午後から6年生が、準備として芋のつるを切り取って、片付けていました。つるは大きくしっかり畑中に伸びていました。明日の芋の出来が楽しみです。

もみじ読書週間開始

10月4日(火)
今日から、もみじ読書週間が始まりました。朝のさわやかタイム、放課、家庭で読書活動を行います。この3週間の間に、読んだ本のページ数を競います。

防災訓練

10月3日(月)
5時間目に防災訓練が行われました。避難訓練の後、起震車体験と煙体験を行いました。震災が話題になっている時、みんな真剣に取り組んでいました。

発育測定

10月3日(月)
毎月1回発育測定を行っています。今日は体重測定と爪の検査を行いました。また、その機会を捉えて、その時期に合った話を養護教諭がしています。今月は10月10日の目の日にちなんだ話がありました。

児童会役員選挙

9月30日(金)
5時間目に後期の児童会役員選挙及び投票が行われました。5・6年生から男女各2名の立候補者があり、推薦人と立候補者の演説の後、3~6年生が投票しました。

上手になったかな

9月30日(金)
今週は、朝のさわやかタイムの時間でなわとびの練習をしました。個人種目の練習の合間に、2人跳び、3人跳び、中には6人跳びに挑戦する子どもたちの姿も見かけました。

道徳授業研究

9月29日(木)
運動会も終わり、学習に集中する時期。今日は3年生で本年度の課題の1つ、道徳の授業の勉強会がありました。全部の教師が3年生に集まっての会です。子どもたちは、よい姿勢で、集中して授業に取り組んでいました。

英語活動

9月28日(水)
先週は台風15号の影響で休校になったため、出来なかった英語活動を今週は実施することができました。6年生の子どもたちは、カードを次の人に回して、4枚の絵を同じにするゲームに楽しそうに取り組んでいました。

練習試合

9月27日(火)
夏休みから始まったバスケットボール部。来月には市内大会が開催されます。今日は六連小学校から男子が来校してくれて、本年度最初の練習試合が行われました。

なわとび本格的始動

9月27日(火)
昨日の月曜朝会で「こつ」の伝授があった、なわとびを今日は全校で朝のさわやかタイムの時間を使って練習しました。縦割り班別になり、できる子が見本となって教えている姿がありました。