田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
						日誌
					
	
	ブログ
5月24日6年「選挙出前講座」
						◆6年選挙出前講座
市役所から、2名の職員の方に来ていただき、選挙について学びました。
 
 
選挙の仕組みを学んだあとは‥。
 
 
実際の投票箱を使って、模擬投票を実施しました。
 
 
テーマは、こちらでした。
 
 
公約を載せた広報もバッチリ用意してあります。
 
 
最初に、担任がドッジボールの良さを語りました。
 
 
本当にやりたいかどうかは定かでありません。
続いて、教主がケイドロのよさを訴えました。
 
 
説得力では、さすがに人生経験の差が出た?
 
 
続いて投票です。こちらのブースも本物仕様ですね。
講師「最初に投票する人には、大切な仕事があります。」
子供「?」
私「?」
講師「それは、投票箱の中を確かめることです。」
 
 
もう少しリアクションを期待してもいいですか・・・。
講師「だから、最初に投票する人は、投票箱の中を見られまーす。」
子供「・・・」
う~ん。私が講師なら、”チキン君”でも入れておくんだけど。
それはさておき、模擬投票はこの後も続きます。
 
 
結果はどうなったかって?
11対5でドッジボールの勝利でした。
*おまけ
たまには水槽の話題でも。

中の生き物もこれまで随分と代替わりをしていますが、現在は、子供が見たこともないような魚が入っています。見方によっては気味悪い、だけど買うと高い高級魚です。(多分、食べたことありません。私もないし。)入れてくれたのは本校に通う釣り好きの児童です。しかも詳しい!今後の展開に、何かあるかも。まだ見てない子供たちは、是非1度見てね。
*追伸
運動会の続編ですが、今日は断念。理由は”大人の都合”です。
										市役所から、2名の職員の方に来ていただき、選挙について学びました。
選挙の仕組みを学んだあとは‥。
実際の投票箱を使って、模擬投票を実施しました。
テーマは、こちらでした。
公約を載せた広報もバッチリ用意してあります。
最初に、担任がドッジボールの良さを語りました。
本当にやりたいかどうかは定かでありません。
続いて、教主がケイドロのよさを訴えました。
説得力では、さすがに人生経験の差が出た?
続いて投票です。こちらのブースも本物仕様ですね。
講師「最初に投票する人には、大切な仕事があります。」
子供「?」
私「?」
講師「それは、投票箱の中を確かめることです。」
もう少しリアクションを期待してもいいですか・・・。
講師「だから、最初に投票する人は、投票箱の中を見られまーす。」
子供「・・・」
う~ん。私が講師なら、”チキン君”でも入れておくんだけど。
それはさておき、模擬投票はこの後も続きます。
結果はどうなったかって?
11対5でドッジボールの勝利でした。
*おまけ
たまには水槽の話題でも。
中の生き物もこれまで随分と代替わりをしていますが、現在は、子供が見たこともないような魚が入っています。見方によっては気味悪い、だけど買うと高い高級魚です。(多分、食べたことありません。私もないし。)入れてくれたのは本校に通う釣り好きの児童です。しかも詳しい!今後の展開に、何かあるかも。まだ見てない子供たちは、是非1度見てね。
*追伸
運動会の続編ですが、今日は断念。理由は”大人の都合”です。
5月22日運動会
						順延した甲斐がありました。理由は言わずもがなです。
◆運動会
 
 
日程が変わった影響でお客さんの出足を心配しましたが、こちらも例年と違わず多くのお客さんが集まってくださいました。
◎入場
担当「入場します。」
 
 
最初の発声が大切なんですね。予行演習の時はちょっと心配しましたが、今日は合格!良く練習したね。
 
 
号令に合わせて、全校児童が入場を開始しました。
アナウンスも歯切れがよかったですよ。声量もOK。
と思ったら、新兵器を導入してました。
 
 
私「うまい方法を考えたね。誰が?」
彼女「◯◯先生です。」
風よけとマイクとの距離をつかむ工夫です。そこまで考えたかわかりませんが。
◎台風の目(3/4年生)
赤白勢いよくスタートしました。
 
 
いい感じで競ってますよ
 
 
「あっ!」

トラブル発生です。
 
 
それでも挽回を試みます。
 
 
知ってか知らずか、白は着実に歩を進めていました。
 
 
赤は最後の棒跳びです。
係「ただ今の勝負。白!」
 
 
白「ばんざーい!」
のあとの写真です。面目なし。
白組が幸先の良いスタートを切りました。今後の展開はいかに?!
「そんなのわかっとる」という声が聞こえてきますが、記事の都合上、知らぬふりでお付き合いください。
→ 来週につづく
										◆運動会
日程が変わった影響でお客さんの出足を心配しましたが、こちらも例年と違わず多くのお客さんが集まってくださいました。
◎入場
担当「入場します。」
最初の発声が大切なんですね。予行演習の時はちょっと心配しましたが、今日は合格!良く練習したね。
号令に合わせて、全校児童が入場を開始しました。
アナウンスも歯切れがよかったですよ。声量もOK。
と思ったら、新兵器を導入してました。
私「うまい方法を考えたね。誰が?」
彼女「◯◯先生です。」
風よけとマイクとの距離をつかむ工夫です。そこまで考えたかわかりませんが。
◎台風の目(3/4年生)
赤白勢いよくスタートしました。
いい感じで競ってますよ
「あっ!」
トラブル発生です。
それでも挽回を試みます。
知ってか知らずか、白は着実に歩を進めていました。
赤は最後の棒跳びです。
係「ただ今の勝負。白!」
白「ばんざーい!」
のあとの写真です。面目なし。
白組が幸先の良いスタートを切りました。今後の展開はいかに?!
「そんなのわかっとる」という声が聞こえてきますが、記事の都合上、知らぬふりでお付き合いください。
→ 来週につづく
5月20日運動会準備
						今日の午後は、4年~6年生、PTA委員、職員で環境整備と運動会の準備を行いました。
運動会の”前日準備”と言いたいところですが、その辺りは最後にふれます。
◆第1段階 環境整備作業
 
 
総出でグランドの石拾いや草取りをしました。
PTA委員さんには剪定した木枝の処分をお願いしました。
◆第2段階 会場準備
 
 
外トイレは、当日みんながお世話になります。責任重大だね。

テントを張り終えました。力仕事はもちろんPTA委員さんです。
◆第3段階 係会
 
 
ここからは、係りごとの打ち合わせです。この活動も大切な学びの場です。
 
 
PTA委員のみなさんはここでお開きです。大変助かりました。ありがとうございました。
◎着順・記録

◎児童観察・場内整理
 
 
◎器具
 
 
◎放送
マイクの音量テストに余念がありません。
私「君たちは赤小のアナウンサーだね」
子供はにこにこです。

子供「第〇回 ~。」
担当「合格」
子供「早!」
私「?」
 
 
子供「第〇回 ~。~。~。」
 
 
担当「あちらを見て。」

なるほどね、もう1回みたい。
 
 
合格が出ました。
◎救護

私「君たちは赤小のナイチンゲールだね。」
子供「・・・・」
お邪魔だったようです。「準備はしっかり、当日は暇」でありますように。
<重大報告>
明日の天気予報から、天候、気温等の諸条件を勘案し、運動会を日曜日に順延することをいち早く決定しました。児童の体調管理、教育上の配慮、予定変更の影響など踏まえたうえでの判断です。どうかご理解ください。そして、日曜日になりますが、多くの皆さんにご参観いただけますよう、ご協力をお願いします。
なお、コロナ感染症対策については十分なご配慮をお願いします。
*おまけ
教主と体主の晴男女対決は、タオルが投入されましたので引き分けといたします。
										運動会の”前日準備”と言いたいところですが、その辺りは最後にふれます。
◆第1段階 環境整備作業
総出でグランドの石拾いや草取りをしました。
PTA委員さんには剪定した木枝の処分をお願いしました。
◆第2段階 会場準備
外トイレは、当日みんながお世話になります。責任重大だね。
テントを張り終えました。力仕事はもちろんPTA委員さんです。
◆第3段階 係会
ここからは、係りごとの打ち合わせです。この活動も大切な学びの場です。
PTA委員のみなさんはここでお開きです。大変助かりました。ありがとうございました。
◎着順・記録
◎児童観察・場内整理
◎器具
◎放送
マイクの音量テストに余念がありません。
私「君たちは赤小のアナウンサーだね」
子供はにこにこです。
子供「第〇回 ~。」
担当「合格」
子供「早!」
私「?」
子供「第〇回 ~。~。~。」
担当「あちらを見て。」
なるほどね、もう1回みたい。
合格が出ました。
◎救護
私「君たちは赤小のナイチンゲールだね。」
子供「・・・・」
お邪魔だったようです。「準備はしっかり、当日は暇」でありますように。
<重大報告>
明日の天気予報から、天候、気温等の諸条件を勘案し、運動会を日曜日に順延することをいち早く決定しました。児童の体調管理、教育上の配慮、予定変更の影響など踏まえたうえでの判断です。どうかご理解ください。そして、日曜日になりますが、多くの皆さんにご参観いただけますよう、ご協力をお願いします。
なお、コロナ感染症対策については十分なご配慮をお願いします。
*おまけ
教主と体主の晴男女対決は、タオルが投入されましたので引き分けといたします。
5月19日「運動会のみどころ」
						~昨日の水曜朝会にて~
私「いよいよ3日後は運動会です。明日、晴れ。明後日、晴れ。明々後日、曇り。土曜日にはお客さんがたくさん来ます。そこで、運動会の見どころを教えてください。締め切りは明日です。」
子供たちから、満点の回答が来ました。全部で32通もあります。

主な内容をお知らせします。
<最多部門>
1位 応援合戦【4票】
・きいてて元気になれるし、きあいがはいってやるぞ!ってきもちになるから!(4女)
1位 5・6年紅白対抗リレーの白【4票】
※これ、組織票でしたかね。これも気合の現れです。本番が見ものですよ。
3位 大玉ころがし【3票】
・全校でできるからです。みんなで力をあわせてできるからです。みんなのいいところもあるからです。(4女)
<こだわり部門>
その1 ・通学団リレー。最後のリレーだから。(6男)
その2 ・赤羽根音頭。みんなさいご全校でできるから。(4女)
※どんな雰囲気で踊るのか、私も楽しみです。もちろん、参観の皆さんの参加は必須ですよ!
その3 ・白組と赤組の男たちが本気の勝負をするつなひきをぜひ見てください。(4男)
その4 ・じぶんのやっているすがたが見てほしいです。(2女)
※ちゃんと見てるからね。
その5 ・全部。小学校最後の運動会だから。(6男)
<大人部門>
・一人一人がかつやくするところ。(6女)
・一人一人のせいかがはっきできるから(6女)
・一人一人が楽しくがんばっているところを見てほしいです。(4女)
・白組と赤組が一人一人がんばっているところ。1~6年生が白組、赤組一人一人が力を合わせてどちらが勝っても一人一人がんばったのでそれが見せどころだと思います。(4女)
※実は、この「一人一人」というのが最多部門の隠れ1位でもあるんですね。子供たち、育ってるなぁ。
追伸
天気、大丈夫でしょうか。ちょっと雲行きが怪しい?晴れ男女の座を争っていた教主と体主も最近静かだし…。
※5/16ブログ参照
										私「いよいよ3日後は運動会です。明日、晴れ。明後日、晴れ。明々後日、曇り。土曜日にはお客さんがたくさん来ます。そこで、運動会の見どころを教えてください。締め切りは明日です。」
子供たちから、満点の回答が来ました。全部で32通もあります。
主な内容をお知らせします。
<最多部門>
1位 応援合戦【4票】
・きいてて元気になれるし、きあいがはいってやるぞ!ってきもちになるから!(4女)
1位 5・6年紅白対抗リレーの白【4票】
※これ、組織票でしたかね。これも気合の現れです。本番が見ものですよ。
3位 大玉ころがし【3票】
・全校でできるからです。みんなで力をあわせてできるからです。みんなのいいところもあるからです。(4女)
<こだわり部門>
その1 ・通学団リレー。最後のリレーだから。(6男)
その2 ・赤羽根音頭。みんなさいご全校でできるから。(4女)
※どんな雰囲気で踊るのか、私も楽しみです。もちろん、参観の皆さんの参加は必須ですよ!
その3 ・白組と赤組の男たちが本気の勝負をするつなひきをぜひ見てください。(4男)
その4 ・じぶんのやっているすがたが見てほしいです。(2女)
※ちゃんと見てるからね。
その5 ・全部。小学校最後の運動会だから。(6男)
<大人部門>
・一人一人がかつやくするところ。(6女)
・一人一人のせいかがはっきできるから(6女)
・一人一人が楽しくがんばっているところを見てほしいです。(4女)
・白組と赤組が一人一人がんばっているところ。1~6年生が白組、赤組一人一人が力を合わせてどちらが勝っても一人一人がんばったのでそれが見せどころだと思います。(4女)
※実は、この「一人一人」というのが最多部門の隠れ1位でもあるんですね。子供たち、育ってるなぁ。
追伸
天気、大丈夫でしょうか。ちょっと雲行きが怪しい?晴れ男女の座を争っていた教主と体主も最近静かだし…。
※5/16ブログ参照
5月17日運動会予行演習
						◆全校予行演習
今日こそはと、予定通り予行演習がスタートしました。
 
 
本校では、指揮者も児童が担当します。
 
 
それにしても悩ましいのは今日も天気です。
 
 
パラパラと冷たい雨が降りかかります。これ、デジャブ?
 
 
子供たちには、予定になかった長袖服を適宜着用させながら、なんとかメニューを終えることができました。
 
 
土曜日には、だれが晴男(女)か判明することでしょう。

本日一番?の盛り上がりは、大玉転がしでした。
1回戦赤組の勝ち →玉交換 →2回戦白組の勝ち →ジャンケン →赤組の勝ち(大喜び) →玉交換
私「赤白の球が関係あるかねえ。」
体主「いやあ、関係ないと思いますよ」
→3回戦赤組の勝ち
新たに、”大玉送りは赤玉が勝つ説”が生まれました。この決着も本番で明らかになるでしょう。
運動会まで、あと3日です。
										今日こそはと、予定通り予行演習がスタートしました。
本校では、指揮者も児童が担当します。
それにしても悩ましいのは今日も天気です。
パラパラと冷たい雨が降りかかります。これ、デジャブ?
子供たちには、予定になかった長袖服を適宜着用させながら、なんとかメニューを終えることができました。
土曜日には、だれが晴男(女)か判明することでしょう。
本日一番?の盛り上がりは、大玉転がしでした。
1回戦赤組の勝ち →玉交換 →2回戦白組の勝ち →ジャンケン →赤組の勝ち(大喜び) →玉交換
私「赤白の球が関係あるかねえ。」
体主「いやあ、関係ないと思いますよ」
→3回戦赤組の勝ち
新たに、”大玉送りは赤玉が勝つ説”が生まれました。この決着も本番で明らかになるでしょう。
運動会まで、あと3日です。
						アクセスカウンター
					
	
	
				
			1		
			
			4		
			
			8		
			
			9		
			
			6		
			
			8		
			
			8		
			
			9		
	
	
						アクセスカウンター
					
	
	
				
			0		
			
			7		
			
			0		
			
			1		
			
			3		
			
			2		
	
	
						連絡先
					
	
	〒441-3502
 田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
						汎用データベース
					
	
	各種募集・案内
| タイトル | 11/30 サンテパルクたはら「冒険の森」で楽しもう! | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 1/17〜3/1 起きてから寝るまでサイエンス2026 | 
|---|---|
| カテゴリ | 理科 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/15 親子クッキング教室 募集期間11/1〜11/10 | 
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/3 ストリートフェス | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/24 貝のランプシェードを作ろう | 
|---|---|
| カテゴリ | 図工 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/9 イザ!カエルキャラバン! | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/7・8 ウッドコレクション | 
|---|---|
| カテゴリ | 図工 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 3/1ロングビーチラン 10/1〜1/31 | 
|---|---|
| カテゴリ | 体育 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 10/26 さわってみよう!食してみよう!西の浜のさかな 10/18〆 | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 | 
 | 
| タイトル | 11/21〜27 あいちの魅力発見隊 | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  |