田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
						日誌
					
	
	6月10日授業点描
		◆4年国語かな?「新聞づくり」
私「何を作っているの?」
子供「新聞です。」
私「何の新聞ですか。」
子供「赤小4年生新聞!」
私「これから記事を書くんだね。」
子供「あ、あそこの班はもう書いています。」
 
 
本当だ。
 
 
下の彼はイラスト担当みたい。
 
 
みなさん、和気あいあいと新聞づくりに精を出していました。
 
 
そういえば、本校の同窓会新聞の編集会議がそろそろ始まるころです。
ふと、担当する教頭の顔が浮かびましたが、それはまた別の機会に。※忘れるかもしれませんけど。
◆6年体育
今日の体育はちょっと雰囲気を変えて、健康についての学習です。
 
 
担任「では、病原体がもとになって起こる病気を発表してください。」
 
 
子供「コロナ」「インフルエンザ」「水ぼうそう」
担任「おー、水ぼうそうは先生、かかったことあるぞ。保育園の時。その時の跡が今でもおなかのところに残っている。」
子供「・・・」
担任「見たい?」→ と言うかと思ったら言わんかった。
 
 
担任「まだある?」
子供「かぜ」「狂犬病」「食中毒」
担任「みんな食中毒になったことは?」
子供「・・・」
担任「ないよね。先生もない。あっ、大学生の時、腐った牛乳を飲んで大変な目に、・・どうでもいいか。」
子供「・・・」
どうでもよかったみたいです。
※若干、盛ってます。
◆5年社会「北海道の暮らし」
遠く離れた北国の暮らしは、なかなか想像が難しい。
 
 
担任も悪戦苦闘してました。
 
 
担任「10ヘクタールってどのくらいかわかるかなぁ。」
 
 
すぐさま教科書チェックです。
担任「100m✕100mなんだけど、わかるかなぁ。運動場でも100mないでね。」
学びは続きます。
◆2年図工「粘土」
子供たちが楽しい時間を過ごしていました。
私「何を作っていますか。」
 
 
子供「これ」
 
 
子供「これ。どう。」
 
 
私「これは?」
子供「ケーキ」
私「何ケーキ?」
子供「いちご!」
私「あなたは?」
子供「いか!」
 
 
おっしゃる通り!
◆3年音楽
早めに音楽室を切り上げてきた子供たちです。
 
 
音楽ワークに取り組み始めました。

調子のよい児童ばかりではないようで‥。
子供「これ、教えてください。」
私ですか?勘弁してください。
*経過報告①
 
 
昨日の今日ですからねえ。特に変化なし。
*経過報告②
うれしい報告です。
<3階>
 
  
 
<2階>
 
  
 
<1階>
 
 
もう一カ所は、ちょっと立て込んでましたので写真はありません。でも、大丈夫でしたよ。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
	私「何を作っているの?」
子供「新聞です。」
私「何の新聞ですか。」
子供「赤小4年生新聞!」
私「これから記事を書くんだね。」
子供「あ、あそこの班はもう書いています。」
本当だ。
下の彼はイラスト担当みたい。
みなさん、和気あいあいと新聞づくりに精を出していました。
そういえば、本校の同窓会新聞の編集会議がそろそろ始まるころです。
ふと、担当する教頭の顔が浮かびましたが、それはまた別の機会に。※忘れるかもしれませんけど。
◆6年体育
今日の体育はちょっと雰囲気を変えて、健康についての学習です。
担任「では、病原体がもとになって起こる病気を発表してください。」
子供「コロナ」「インフルエンザ」「水ぼうそう」
担任「おー、水ぼうそうは先生、かかったことあるぞ。保育園の時。その時の跡が今でもおなかのところに残っている。」
子供「・・・」
担任「見たい?」→ と言うかと思ったら言わんかった。
担任「まだある?」
子供「かぜ」「狂犬病」「食中毒」
担任「みんな食中毒になったことは?」
子供「・・・」
担任「ないよね。先生もない。あっ、大学生の時、腐った牛乳を飲んで大変な目に、・・どうでもいいか。」
子供「・・・」
どうでもよかったみたいです。
※若干、盛ってます。
◆5年社会「北海道の暮らし」
遠く離れた北国の暮らしは、なかなか想像が難しい。
担任も悪戦苦闘してました。
担任「10ヘクタールってどのくらいかわかるかなぁ。」
すぐさま教科書チェックです。
担任「100m✕100mなんだけど、わかるかなぁ。運動場でも100mないでね。」
学びは続きます。
◆2年図工「粘土」
子供たちが楽しい時間を過ごしていました。
私「何を作っていますか。」
子供「これ」
子供「これ。どう。」
私「これは?」
子供「ケーキ」
私「何ケーキ?」
子供「いちご!」
私「あなたは?」
子供「いか!」
おっしゃる通り!
◆3年音楽
早めに音楽室を切り上げてきた子供たちです。
音楽ワークに取り組み始めました。
調子のよい児童ばかりではないようで‥。
子供「これ、教えてください。」
私ですか?勘弁してください。
*経過報告①
昨日の今日ですからねえ。特に変化なし。
*経過報告②
うれしい報告です。
<3階>
<2階>
<1階>
もう一カ所は、ちょっと立て込んでましたので写真はありません。でも、大丈夫でしたよ。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
						アクセスカウンター
					
	
	
				
			1		
			
			4		
			
			8		
			
			9		
			
			8		
			
			1		
			
			0		
			
			6		
	
	
						アクセスカウンター
					
	
	
				
			0		
			
			7		
			
			1		
			
			3		
			
			4		
			
			9		
	
	
						連絡先
					
	
	〒441-3502
 田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
						汎用データベース
					
	
	各種募集・案内
| タイトル | 11/30 サンテパルクたはら「冒険の森」で楽しもう! | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 1/17〜3/1 起きてから寝るまでサイエンス2026 | 
|---|---|
| カテゴリ | 理科 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/15 親子クッキング教室 募集期間11/1〜11/10 | 
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/3 ストリートフェス | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/24 貝のランプシェードを作ろう | 
|---|---|
| カテゴリ | 図工 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/9 イザ!カエルキャラバン! | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/7・8 ウッドコレクション | 
|---|---|
| カテゴリ | 図工 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 3/1ロングビーチラン 10/1〜1/31 | 
|---|---|
| カテゴリ | 体育 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 10/26 さわってみよう!食してみよう!西の浜のさかな 10/18〆 | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 | 
 | 
| タイトル | 11/21〜27 あいちの魅力発見隊 | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  |