日誌

ブログ

5月19日「運動会のみどころ」

~昨日の水曜朝会にて~
私「いよいよ3日後は運動会です。明日、晴れ。明後日、晴れ。明々後日、曇り。土曜日にはお客さんがたくさん来ます。そこで、運動会の見どころを教えてください。締め切りは明日です。」
子供たちから、満点の回答が来ました。全部で32通もあります。

主な内容をお知らせします。
<最多部門>
1位 応援合戦【4票】
・きいてて元気になれるし、きあいがはいってやるぞ!ってきもちになるから!(4女)
1位 5・6年紅白対抗リレーの白【4票】
※これ、組織票でしたかね。これも気合の現れです。本番が見ものですよ。
3位 大玉ころがし【3票】
・全校でできるからです。みんなで力をあわせてできるからです。みんなのいいところもあるからです。(4女)
<こだわり部門>
その1 ・通学団リレー。最後のリレーだから。(6男)
その2 ・赤羽根音頭。みんなさいご全校でできるから。(4女)
※どんな雰囲気で踊るのか、私も楽しみです。もちろん、参観の皆さんの参加は必須ですよ!
その3 ・白組と赤組の男たちが本気の勝負をするつなひきをぜひ見てください。(4男)
その4 ・じぶんのやっているすがたが見てほしいです。(2女)
※ちゃんと見てるからね。
その5 ・全部。小学校最後の運動会だから。(6男)
<大人部門>
・一人一人がかつやくするところ。(6女)
・一人一人のせいかがはっきできるから(6女)
・一人一人が楽しくがんばっているところを見てほしいです。(4女)
・白組と赤組が一人一人がんばっているところ。1~6年生が白組、赤組一人一人が力を合わせてどちらが勝っても一人一人がんばったのでそれが見せどころだと思います。(4女)
※実は、この「一人一人」というのが最多部門の隠れ1位でもあるんですね。子供たち、育ってるなぁ。

追伸
天気、大丈夫でしょうか。ちょっと雲行きが怪しい?晴れ男女の座を争っていた教主と体主も最近静かだし…。
※5/16ブログ参照

5月17日運動会予行演習

◆全校予行演習
今日こそはと、予定通り予行演習がスタートしました。
 
本校では、指揮者も児童が担当します。
 
それにしても悩ましいのは今日も天気です。
 
パラパラと冷たい雨が降りかかります。これ、デジャブ?
 
子供たちには、予定になかった長袖服を適宜着用させながら、なんとかメニューを終えることができました。
 
土曜日には、だれが晴男(女)か判明することでしょう。

本日一番?の盛り上がりは、大玉転がしでした。
1回戦赤組の勝ち →玉交換 →2回戦白組の勝ち →ジャンケン →赤組の勝ち(大喜び) →玉交換
私「赤白の球が関係あるかねえ。」
体主「いやあ、関係ないと思いますよ」

→3回戦赤組の勝ち
新たに、”大玉送りは赤玉が勝つ説”が生まれました。この決着も本番で明らかになるでしょう。
運動会まで、あと3日です。
   

5月16日運動会練習

「さあ、明日は運動会予行演習!」と意気込んで迎えた月曜日ですが、天候は微妙です。
 
朝から教務主任と体育主任が掛け合いをしてました。
教主「◯◯先生、晴れ男じゃなかったっけ。」
体主「いやあ、開会式は僕じゃないんで。」

開会式の担当は教務主任です。
 
どこまでできるかわかりませんが、ひとまず練習をスタートさせました。

開会式が終わっても、天候が改善する気配もなく‥。
予定を残して、児童は教室に撤収となりました。
ということで、教主と体主の雨男女対決も痛み分けとなりました。
あすは天気に恵まれますように。

5月13日大騒ぎ

何ですか?

これでした。
 
しばらく前、校内でカエルの声が響いていましたが、どこかで卵を産み付けたんですね。
 
それにしても、この数は脅威です。鳴いていたのはヒキガエルと思われます。
そんなことを知ってか知らずか、たくましい2年生が大捕り物を始めました。
 
子供「うわぁぁぁぁぁぁぁ」
 
子供「そこそこ!」
 
子供「あぁ、逃げちゃう。」
私「ちょっと見せて」
 
子供「どうぞ」


4匹のヒキガエルが手の上に載っています。
このまますくすく育ってね。彼女もカエルも…。
ただし、カエルだけは学校の外で大きくなってね。

*おまけ~昼の職員室にて~
私「◯◯先生、カエルは大丈夫?」
教員1「だめです。。そういえば、子供が捕まえていましたね。」
私「あれ、多分ヒキガエル。去年、成長したのが校舎にいてね。」
教員1「本当ですか・・・。」
私「よく出るみたい」
職員1「ギョエー!」
私「小さいのもだめ?」
職員1「むりむり」
教員2「私もアマガエルまでが限界だなあ。大きいのはだめ。」

※大体こんな感じでした。
ひょっとすると、数か月後にさらなるパニックが起きるかも。その時にはまた報告します。

かなり緩めな1週間の〆となりましたが、
今週もお付き合いいただきありがとうございました。来週はいよいよ運動会の週です。乞うご期待。

5月12日授業風景

運動会に向けた話題が続いていますが、今日は、その他の話題を少なめにお伝えします。
◆3年算数「わり算」
すごい集中力です。がんばってるなぁ。3年生。
 
教室の後ろに、こんなプランターを発見しました。
 
モンシロチョウの卵は未確認ですが、新たな情報があればお伝えします。
◆4年社会「交通のしくみ」
担任「本当ならみんなでタブレットを使えたのになあ。」

ひょっとして故障?
子供「スピーカーが・・・」
子供「全体責任・・・」

どうも、何かをやらかしたみたい。もうちょっと早く来ればよかった。
ちゃんと反省してね。