田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
12月13日校内持久走大会編その3
◆校内持久走大会編その3
早速始めます。
◎5年生
いやー、よくしゃべる。5年生らしいと言えばその通りなんですけどね。

あのねえ、もうすぐスタートですよ。
さあ、始まった。
さっきの笑顔が消えました。

こうでなくっちゃ。声援の送りがいがあります。
ゴール前のラストスパートです。力を最後まで出し切れるかどうか。
走る姿を見ればわかりますね。
タイムの違いはあっても、きついのはみんな同じです。

最後まであきらめない5年生のみなさんでした。
◎6年生
うってかわって、小学校最後の持久走大会ということで、他学年とは違う緊張感が伝わってきます。
担任もそんな雰囲気を察したか、盛り上げに一役買ったようです。
担任「さあ、最後の持久走、力の限り走るぞー!」
子供「おっ、おー。」
※確かこんな感じではなかったかと。
おや。そんな中で、湧き上がる緊張感と真正面から戦っている児童がいました。
しばらく、ウオッチしてみます。
周り声は。全く耳に入らないみたいです。
適度な緊張は必要ですが、過度の緊張はパフォーマンスに影響を与えると誰かが言ったような…。
大丈夫かなぁ。

子供たち「あー、こっちも緊張してきた。」 ※たぶん。
はたしてこのあと、6年生はどんな走りを見せてくれるでしょうか
→ まだ、つづく
早速始めます。
◎5年生
いやー、よくしゃべる。5年生らしいと言えばその通りなんですけどね。
あのねえ、もうすぐスタートですよ。
さあ、始まった。
さっきの笑顔が消えました。
こうでなくっちゃ。声援の送りがいがあります。
ゴール前のラストスパートです。力を最後まで出し切れるかどうか。
走る姿を見ればわかりますね。
タイムの違いはあっても、きついのはみんな同じです。
最後まであきらめない5年生のみなさんでした。
◎6年生
うってかわって、小学校最後の持久走大会ということで、他学年とは違う緊張感が伝わってきます。
担任もそんな雰囲気を察したか、盛り上げに一役買ったようです。
担任「さあ、最後の持久走、力の限り走るぞー!」
子供「おっ、おー。」
※確かこんな感じではなかったかと。
おや。そんな中で、湧き上がる緊張感と真正面から戦っている児童がいました。
しばらく、ウオッチしてみます。
周り声は。全く耳に入らないみたいです。
適度な緊張は必要ですが、過度の緊張はパフォーマンスに影響を与えると誰かが言ったような…。
大丈夫かなぁ。
子供たち「あー、こっちも緊張してきた。」 ※たぶん。
はたしてこのあと、6年生はどんな走りを見せてくれるでしょうか
→ まだ、つづく
アクセスカウンター
1
5
0
6
4
3
5
2
アクセスカウンター
0
7
3
9
7
4
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
| タイトル | 12.13 チャレンジ創造コンテスト |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 ワールドロボットサミット2025AICHI |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 あいちロボフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 国語 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.7 すべての女性によりよい明日を |
|---|---|
| カテゴリ | 道徳 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.6 エコキャンドルづくり 12.14 親子エコ・クッキング |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.30 サンテパルク収穫祭 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.23 西の浜クリーンアップ活動 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.16 福祉のつどい |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 〜2月公演 劇団四季 マンマ・ミーア |
|---|---|
| カテゴリ | 音楽 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.12、20、22 フラダンス体験会 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|