田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
授業参観・PTA総会がありました
4月16日(土)に、授業参観・PTA総会がありました。授業ではいつも以上に張り切って頑張る子供たちの姿がありました。授業後の学級懇談会では、担任の経営方針や保護者の方の質問等があり、和やかなムードで歓談できました。PTA総会では、今年度の議案が通り、会員の協力の下、役員委員さんが頑張ります。今年度は、市P連で発表するので、赤小のPTA活動のよさをPRしていきます。
退任式
4月14日(木)に退任式が行われました。退任された先生方からは、「赤羽根の子たちは元気よく歌が歌えるところがいい。みなさんの歌を聴くのが楽しみでした。」「給食をしっかり食べてくれているのがとてもうれしかった。食べることを大切にしてくれている姿が嬉しかった。」と、赤羽根の子たちとの懐かしい思い出の話を聞くことができました。すてきなお別れの会となりました。
一年生を迎える会
4月11日(月)に一年生を迎える会がありました。なかよし班で自己紹介をしてから、イチゴ狩りに行き、なかよし班で親睦を深めることができました。
2年生に校歌を教えてもらいました
4月12日(火)に、2年生に校歌を教えてもらいました。初めに、2年生の元気で大きな歌声を聴き、1年生は目を輝かせていました。その後、個別に校歌を教えてもらい、少しずつ歌詞を覚えました。2年生と同じように歌えるようになりたいと、これからも一生懸命練習していくことを期待したいです。
平成28年度入学式・始業式
4月6日(水)に入学式・始業式が行われました。
6年生に手を引かれて花のアーチをくぐる1年生は、緊張と笑顔がいっぱいでした。校長先生からは、1年生に、命を守ること・挑戦すること・規則正しい生活をすることを大切しましょうという話がありました。始業式では、3年生と5年生の代表の2名が、新年度のめあてを堂々と発表しました。平成28年度は、「一人一人がアクティブに楽しい学校」をみんなで目指していきます。
6年生に手を引かれて花のアーチをくぐる1年生は、緊張と笑顔がいっぱいでした。校長先生からは、1年生に、命を守ること・挑戦すること・規則正しい生活をすることを大切しましょうという話がありました。始業式では、3年生と5年生の代表の2名が、新年度のめあてを堂々と発表しました。平成28年度は、「一人一人がアクティブに楽しい学校」をみんなで目指していきます。
アクセスカウンター
1
3
3
0
9
3
8
5
アクセスカウンター
2
0
9
6
4
3
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 8.30 三河湾でスナメリを見つけよう!! 申込8.22〆 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 8.23 スノーケリングで伊良湖の海をのぞいてみよう 申込8.15〆 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 8.17 西の浜クリーンアップ活動 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8.30.31(8.15〆切) 10.25.26(10.10〆切) スケート教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 7.19〜9.28 ナイトZOO |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
|
タイトル | 9.16〜21 TAHARA PRO |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 空の絵コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 8.30.31 たはらマーブルタウン |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8.23 スノーケリングで伊良湖の海をのぞいてみよう |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 9.6 おとのまほう・ことばのまほう |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
|