田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
りんご皮むき大会
1月15日(金)に、4・5・6年生を対象にりんごの皮むき大会がありました。
制限時間15分の間で、一番長くむけた部分を計測しました。一番長くむけた子の記録は、1m68cmでした。
家でたくさん練習してきた成果を発揮しようと、どの子も集中している姿が見られました。
百人一首大会
1月12日(火)に、なかよし班対抗の百人一首大会がありました。2学期の学級練習、冬休みの家庭での取り組みを経て、どの子も真剣に、楽しんで取り組んでいました。札を取った時の嬉しそうな表情、結果をドキドキしながら待つ姿が印象的でした。優勝は4班、来年に向けて意気込む声も聞かれ、やる気あふれる大会となりました。
なわとび大会に向けて
1月12日(火)からなわとび大会の練習が本格的に始まりました。休み時間を有効に使って、みんなで長縄の練習をしています。新記録を目指して、声を掛け合って練習しています。
3学期始業式
1月7日(木)に3学期始業式が行われました。2・4・6年の代表が、「そうじをがんばりたい」「心を込めて『6年生を送る会』をしたい」「他の学年の手本となる行動をしたい」等、堂々と『3学期の心構え』を発表しました。
校長先生からは、赤羽根小の子ども達が夢や目標を実現できることを願い、「アクティブに夢を追い かんせいさせよう バラ色の赤羽根小 ねあかな仲間と共に」のあかばね標語が、子ども達に贈られました。そして、赤羽根小のバラ色が永遠に続くように、校長先生から子ども達にバラの花が贈られ、児童会会長が受け取りました。
校長先生からは、赤羽根小の子ども達が夢や目標を実現できることを願い、「アクティブに夢を追い かんせいさせよう バラ色の赤羽根小 ねあかな仲間と共に」のあかばね標語が、子ども達に贈られました。そして、赤羽根小のバラ色が永遠に続くように、校長先生から子ども達にバラの花が贈られ、児童会会長が受け取りました。
3年生クリスマス会
12月17日(木)に、3年生でクリスマス会を開きました。自分たちの家から持ち寄った果物をのせてケーキを作ったり、ビンゴをしながらプレゼントの交換をしたりと、大盛り上がりでした。最後には、音楽の時間に練習した「ジングルベル」を演奏して会を閉じることができました。
アクセスカウンター
0
9
8
3
3
9
8
3
アクセスカウンター
0
7
1
2
3
7
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/4 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|