ブログ
					
	
	カテゴリ:その他
お弁当の日
						30日(月)急にお弁当の日になりました。台風2号の規模や動きから、今日は学校が休校になる可能性が出たため、給食が中止となったからです。朝から、風は強いものの、太陽が眩しく照りつける日となり、子どもたちは、嬉しそうに弁当を、食べていました。
 
					
										プール掃除本番
						5月30日(月)早い梅雨入りのため、延期されていたプール本体の掃除に取りかかることができました。5・6年生が2時間目から、1年間たまった泥をプラシやモップを使って取り除いていきました。風が強く、寒さを感じる日でしたが、子どもたちの頑張りで、あっという間に綺麗になりました。
 
					
										海と山の子の交流その2
						 交流会第2部は海に行って行いました。名刺交換、○×クイズ、班別での遊び等で交流を深めました。あっという間に仲良くなった子どもたちは、山の子が乗って出発したバスをいつまでも手を振って見送っていました。
 
					
										海と山の子の交流その1
						26日午後より、海と山の子の交流会が和地小学校で行われました。長野県阿南町の4小学校と田原市の2小学校との交流会です。第1部は、各学校の紹介を体育館で行いました。
 
					
										プール掃除・第2歩
25日(水)午後からは、4年生が更衣室やトイレの掃除に励んでくれました。更衣室のタイルを、プラシや雑巾を使って力を込めて拭く姿は見ていて気持ちよかったです。
野菜づくり
						25日(水)午後より、5年生が野菜の植え付けを行いました。昨年度、田原市教育委員会より、大きなお金をいただき、畑の土の入れ替えを行いました。今年は、どんな野菜が収穫できるか、成長が楽しみです。
 
					
										いい匂いが
						25日 5時間目 家庭科室から、いい匂いがしてきました。6年生が調理実習に取り組んでいました。ほうれんそうを使った玉子料理、豚汁など、班で工夫してメニューを考えて作りました。さすが6年生、にんじんやねぎの切り方も、とても上手でした。
 
					
										体力テスト行う
						25日(水)昨日予定していて雨で延期になった運動能力テスト・体力テストを行いました。50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投を全校児童が、高学年はこの種目に加えて握力や反復横跳び等の体力テストに元気よく挑戦していました。
 
					
										プール掃除・第1歩
						5月25日(水)
プール開きに向けて動き出しました。今日は、朝全校でプールサイドの草取りをしました。伸びている所は、一面に草が伸びていて大変でした。
 
					
										プール開きに向けて動き出しました。今日は、朝全校でプールサイドの草取りをしました。伸びている所は、一面に草が伸びていて大変でした。
陸上競技大会開催
						5月21日(土)白谷海浜公園陸上競技場にて、田原市小学校陸上競技大会が開催されました。本校の子どもたちもよく頑張り、ほぼ全員の子が自分の記録を破り、自己新記録を達成しました。
 
					
										
						連絡先
					
	
	田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
						検索ボックス