ブログ

カテゴリ:全校

縦割り班活動スタート!初顔合わせ

 大草小学校の縦割り班活動が始まりました。1年生から6年生までが6つの班に分かれて活動します。今日は新しい班がスタートです。1年生は初めての班活動にドキドキです。1年間遠足や運動会、清掃活動にみんなで協力していきます。よろしくお願いします!

授業参観、頑張ったよ!

 初めての授業参観です。みんなわくわくどきどきしています。先生の話をよく聞いて頑張っている姿が見られました。あいにくの天候ですが、足を運んで参観してくださったことに感謝です。PTA総会や学級懇談会はコロナ感染者が市内で出ていたり、天候が心配なことで中止としました。紙面での報告や紹介ですが、ご容赦ください。

雨ですけど、教室は活気に満ちています!

 あいにくの天候ですが、授業は活気に満ちています。タブレットを使う授業だったり、実験があったり、意見交流があったりと「主体的で対話的な、深い学び」に直結できるように工夫された授業が展開されています。

4人の先生とお別れ。退任式

 この春の異動で、4人の先生が退転任されました。今日は退任式です。2週間ぶりですが、最後のお別れです。作文朗読や花束贈呈など今までのお世話に感謝の気持ちを込めて式を行ってお別れしました。

守られています!見守り隊紹介

 朝会で見守り隊の紹介がありました。見守り隊の代表として校区コミュニティ藤原会長と交通指導員の福井さんに来ていただき、交通安全や緊急事態への対応方法について話がありました。飛び出さないこと、石をけらないこと、縁石に乗らないこと、困ったら周囲の大人に助けを求めることなど大切なことを話していただきました。毎日の登下校が安心、安全であってほしいと思います。
※今日は1年生にとって最初の雨の日の登校でした。合羽を上手に着ることができたかな?

※コロナ感染に注意する指導が保健の先生からありました。まだまだ危険は潜んでいます。油断大敵です。

最後の縦割り遊びはドロケイ

 風はありますが、春らしい暖かい日です。昼に今年度最後の縦割り遊びをしました。6年生と遊ぶのもこれで最後になります。最後はドロケイです。運動場を元気よく走っている様子を見ているとほのぼのとします。6年生はあと2日となります。明日は低学年とのお別れ会も予定しています。校庭ではシデコブシの花が満開です。桜はつぼみがピンクになってきました。春はすぐそこまで来ています。

今年度最後の朝会では・・・

 今日は本年度最後の朝会です。チャンピオンテストの表彰や図書委員会からの多読者賞の表彰もありました。また、いつもは卒業式の予行練習に行っていたのですが、退職される先生の表彰もありました。今年は教頭先生がご退職です。予行練習では低学年が参加できないので本日の朝会の後で行いました。サプライズなので教頭先生もビックリでした。全校児童からの手紙に目を細めていました。

卒業に向けて取り組む

 卒業に向けて各学年でいろいろな準備が始まりました。1年生から5年生は、6年生を送る会の体形練習をしました。低学年にはちょっと難しかったようですが、水曜日が本番とあって真剣に練習しました。6年生は卒業式の練習が、今日から体育館で開始です。基本的な動きの練習に頑張ています。あ11日後には本番です。

今年度最後の縦割り班遊び

 きれいに晴れ上がった好天に恵まれました。今日は今年度最後の縦割り班遊びの日です。すべての班が「ドロケイ」で楽しく遊びました。「最後に6年生につかまったー」「あついあつい」ちょっと寒い中での遊びでしたが、元気よく走り回って楽しんでいました。いい思い出になったと思います。

ようやく体育館が使えます。うれしい!

 学習発表会が終わってから体育館が工事中になっていましたが、ようやく使えるようになりました。子どもたちも久しぶりに体育館が使えます。朝会ではアルミ缶文庫贈呈式・太鼓クラブの発表がありました。低学年の体育ではみんな元気よく運動もできています。運動場も魅力的ですが、やはり跳び箱やマットなど器具を使う時には体育館がいいですね。また、耐震補強とともに照明もLEDになりました。明るい中での活動は安全面からも大切なものです。

今日は終業式!来年までさようなら!

 今日は2学期最後の日。終業式の日です。体育館が使えないことと、寒風が吹きすさぶ運動場ではちょっとしんどいかということで、放送を使用しました。全校が集まっているわけではないのでいつもと感じが違いますが、校歌斉唱では教室から元気の良い歌声が響いてきました。本日までで欠席0の日が88日。83人の児童がコロナ禍の中でも頑張ったことがわかります。次に会うのは年が明けて1月7日の始業式です。コロナは勿論、病気やケガ、交通事故などに合わないで楽しい冬休みが過ごせるといいなと思います。
それぞれの教室では次のようなことをしていました。
1年 頑張ったこの表彰

2年生は先生から冬休みの生活について

3年生は通知表の伝達

4年生は頑張った学習発表会の思い出話

5年生と6年生は通知表の伝達

2学期授業は今日が終了!

 長くて充実した2学期の授業も今日が最終日です。まとめをしたり、作品を並べたり、おたのしみをしたり、収穫物を使って料理をしたりと各学年様々な最終日となっています。
1年 絵馬を作りました

2年 頑張ったことをまとめています

3年生 すてきな図画の作品です

4年 おたのしみドッジボール

5年 大草小の米を炊きました

6年 さつまいももちを作ります

寒さに負けるな!縄跳びの練習推進

 いよいよ冬本番の季節となりました。外で活動するのは寒いですが、子どもたちは元気よく外遊びをしています。学校では今日から1月22日までを縄跳び強化期間としています。縄跳び進級カードを本日配付しました。寒さに負けない強い体作りや目標に向かってがんばる強い心を養うねらいです。前まわしとび目標時間を飛びきることと学年種目の何回飛べるかという2つのチャレンジです。1月の記録会に向けてがんばります。長縄跳びについては、例年長縄集会を行っていましたが、感染の心配もあり、各学年で注意しながら行うにとどめました。ちょっと残念です。

みんな仲良く、縦割り遊び

 冬とは思えない穏やかな日が続いています。今日は縦割り班で遊びます。高学年が遊びを決めて、1年生から6年生まで仲よく遊びました。「泥棒と警察」が好きですね。みんな元気よく運動場を走り回って楽しみました。寒さが厳しくなっても外で元気よく遊びたいですね。

図工や家庭科の作品紹介!

 2学期も終わりに近づき、昨日・本日と個人懇談会も行われています。それぞれの学年で作品の掲示がありました。個人懇談会の前後でお子さんの作品を是非見てもらいたいなと思います。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

どれも力作ぞろいです。

6年生を送る会

3月1日(日)休校に伴う臨時登校日になりました。「これで最後か」「今日、学校に来れてよかった」とつぶやきが聞こえてきました。今日は、今週予定されていた「6年生を送る会」を行ったり担任の先生からは、休校期間中の過ごし方や課題を配布したりしました。
 6年生を送る会では、準備不足を全校児童や教職員がいっしょになって6年生への感謝と少しでも思い出に残る会にしようと取り組みました。会の中では、涙ぐむ6年生もいて、開催することができて本当によかったと思いました。また、校長先生より全校児童に向けて各学年が頑張ってきたことや成長した姿を伝えました。そして、「私たちの誇り大草小学校」の「誇り」とは、全校の子どもたちが、大草小学校を「好き」と思ってくれることが「誇りなんだよ」と伝え、最後の全校集会を終えました。











参観授業

2月21日(金)参観授業と学級懇談会がありました。各学年では、1年間のまとめを発表会形式の授業を行いました。自分の言葉で伝えることが苦手だった子どもたちも、今日の授業では堂々と発表することができました。子どもたちがたくましく成長を感じた一日になりました。


アルミ缶文庫贈呈式

2月17日(月)藤原コミュニティ協議会会長様にご来校いただき、アルミ缶文庫贈呈式を行いました。子どもたちや地域の方々から、ご家庭にあるアルミ缶を学校へ持ってきていただきます。その後集まったアルミ缶をお金に換えて、アルミ缶文庫として本を市民館へ贈りました。市民館に集まる人たちに楽しんでもらうための本です。今年度はおよそ26000個のアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。

長縄集会

1月21日(火)長縄集会が行われました。子どもたちは、縦割り班ごとに大草タイムや放課に練習した成果を発揮し、優勝目指してがんばりました。最初できなかった1年生も上級生が教えてくれたおかげで、跳べるようになりました。たくましく成長した姿を見ることができました。


長縄とび練習

1月10日(金)朝の大草タイムでは、長縄とびの練習が始まりました。縦割り班で、8の字跳び、みんなでジャンプの練習をします。上級生が下級生の背中を押して入るタイミングを教えてあげたり、全員が声を出しとぶよとアドバイスをしたりする声も聞こえてきました。寒空で気温は低いですが、温かな雰囲気の中で練習が始まりました。


一人一鉢

11月28日これから春まで咲き続けるパンジー・ビオラの花を一人一鉢に植えました。子どもたちは毎朝ペットボトルで水やりをします。小さな花の命を守っていこうとする気持ちが、子どもたちにの中に育っています。

駆け足訓練

11月19日(火)駆け足訓練が始まりました。高学年は200mトラック、低学年は150mトラックを6分間走ります。子どもたちは半そで半ズボンになり、一生懸命に走っていました。12月4日(水)に開催されるマラソン大会まで、体力づくりと最後まであきらめないで走りぬく心を育むことを目標に、毎朝続けます。ご家庭でも子どもたちへ励ましをお願いします。


芋ほり集会

11月18日(月)全校でいもほり集会を行いました。6月につるさしをし,今日まで、水やりや真夏の中での草取りなど大切に育ててきました。今年のさつまいもは収穫時期を遅らせたためか、中には顔の大きさぐらいのさつまいもありました。収穫したさつまいもは、焼き芋にして食べたり家庭科の調理学習に使ったりします。



予行練習

11月5日(火)学芸会予行練習が行われました。祝日が多く例年よりも練習時間が短い中、子どもたちは一生懸命に演じてくれました。予行後「お客さんを感動させたい!でも、今のままでは・・・」「最後までセリフの言い方や動きを見直そう」6年生のつぶやきが聞こえてきました。どの学年もチーム大草として最後まで練習に取り組みます。当日は、子どもたちの頑張る姿を温かく見守ってください。


芸術鑑賞会

10月15日(火)芸術鑑賞会がありました。劇団「風の子」演じる「やだやだ あっかんべえ」を鑑賞しました。セリフの言い方や動き方など、学芸会に向けて参考になることがたくさんありました。

バスケットボール部選手激励会

10月8日(火)バスケットボール部の選手激励会がありました。激励会の中で、バスケットボールの試合を披露しました。低学年にとって大きなバスケットボールを上手にパスをする姿やかっこよくゴールネットにシュートをする姿に大きな歓声をあげていました。放課には、さっそく運動場でシュート練習をする姿も見られました。最後に、キャプテンから「最後まであきらめずに、練習の成果を発揮し全力でがんばります」と力強く話してくれました。大会は10月12日(土)田原中学校で開催されます。たくさんの皆様の応援が子どもたちの力にかわります。よろしくお願いします。


秋場所!すもう練習

9月12日(水)に行なわれる秋場所では、縦割り班対抗で行います。朝の大草タイムでは、それぞれの班が優勝をめざし、練習に励んでいます。まわしをしっかりつかみ、腰を落として寄り切るような場面も多く見られました。すもうの技量も向上しているようです。

水泳部選手激励会

7月17日(水)水泳部選手激励会が行われました。「ベストタイムを絶対に出す」「入賞を目指す」など堂々と決意を述べることができました。下級生からは、「ガンバレ、ガンバレ!大草!」の声援が選手たちに送られました。大会は、7月20日(土)田原中部小で開催されます。悔いのない泳ぎができることを期待しています。



子ども防災教室

7月5日(金)田原市防災課の主催で、子ども防災教室が行われました。子どもたちに防災の意識を高め、将来に向けて、地域の防災力の向上を図ることをめざして行なわれました。一部の「いのちを守る 防災劇場マジックショー」では、マッジクショーを見ながら地震が起きた時の避難の仕方、自分の命の守り方などを学びました。二部の「防災ワークショップ」では、火を使わずにできる温かい防災食の調理と試食を体験したり、非常用のトイレの使い方の体験をしたりしました。子どもたちは、これま以上に防災への意識高まったようです。



七夕飾りつけ

7月3日(水)大草タイムで七夕飾りづけをしました。縦割り班ごとに分かれて、願い事を書いた短冊を6年生の指示で、竹に飾りつけました。「すもうが強くなりますように・・・」「足がはやくなりますように・・・」「家族が健康でいられますように・・」様々な願い事が書かれてありました。うまくつけることができない1年生に上級生が手を添えていっしょにつけている様子は、心温まる場面でした。



学校訪問

7月1日(月)田原市教育委員会の先生方が、大草小の子どもたちの様子を参観にきました。先生と子どもたちが温かな雰囲気で授業を受けている。あいさつができる。学校がきれいできちんと掃除をしているなど褒めていただきました。さらに素晴らしい大草っ子に成長していけるように、教職員と子どもたちが「いっしょ」になって頑張っていきます。


いも植え集会

6月12日(水)いも植え集会がありました。最初に、園芸美化委員がいものつるの植え方について説明がありました。その後、縦割り班でいものつる植えました。初めて植える1年生も、6年生に教えてもらいながら、頑張って植えていました。秋の収穫が待ち遠しいです.



あじさい読書会(読み聞かせ)

6月12日(水)今朝は、あじさい読書会(読み聞かせ)がありました。担任以外の先生方が各学年に分かれて読み聞かせをしました。子どもたちは、普段と違う先生方のお話を聞き、穏やかな表情で本に入り込んでいました。落ち着いた雰囲気で、1日のスタートが切れました。


あじさい読書集会

6月5日(水)あじさい読書集会がありました。図書委員が自分のお気に入りの本を紹介したり大草小学校「図書館クイズ」を出したりしました。大草の子どもたちは、図書館を利用する子がとても多いと司書さんが話してくれました。今日の集会でさらに図書館を利用する子が増えそうです。ぜひご家庭でも、親子で読書をする機会を設けてみたらどうでしょうか。


自転車教室

6月4日(火)全校で自転車教室を開催しました。1年生から6年生までの全員が、運動場に作った練習コースを使って、自転車の正しい安全な乗り方の練習をしたり、交通ルールについて学んだりしました。この日は、田原警察署の方や駐在さん、交通指導員さん、青パトの方たちなど、たいへん多くの方に来校していただき、指導を受けることができました。子どもたちの安全意識をたいへん高めることができました。




運動会予行

5月22日〈水)運動会予行が行われました。演技をする子どもたちが気持ちよく頑張られるように、高学年の子どもたちが一人何役もの係を受け持ち、運動会を支えています。当日は演技をする子どもたちだけでなく、運営を支えている子どもたちにも声援をお願いします。



ふるさと体験学習(イチゴ狩り)

5月10日(金)校区にあるイチゴ農家様のご好意により、『ふるさと体験学習・イチゴ狩り』を体験しました。子どもたちは縦割り班に分かれて、上級生が下級生や班の中に入った保育園児の面倒を見ながらイチゴ狩りを楽しみました。最後に児童会長から「・・・イチゴ狩りは大草小学校の自慢の行事です。・・・」とお礼の言葉を述べてくれました。一人一人が下級生の面倒を見る姿は、とても温かく頼もしくも感じました。 美味しいイチゴご馳走様でした。


空き缶つぶし

4月19日(金)全校児童で空き缶つぶしがありました。子どもたちや地域の人たちがアルミ缶を学校へ持ってきます。たくさん集まったら、缶をつぶし、その後数えながら袋に入れます。つぶしたアルミ缶は、お金に換えて、アルミ缶文庫として市民館に贈呈し地域の人たちに読んでもらったり、児童会行事などで必要な物を購入したりします。目標は6万個です。今日は、約2086個集まりました。今年も、ご協力をお願いします。


1年生を迎える会

4月19日(金)1年生を迎える会がありました。全校児童の拍手の中、6年生に手をひかれ、1年生が入場してきました。1年生の子どもたちは、自分の名前と好きなものを大きな声で堂々と発表しました。その後、6年生からメダルのプレゼントがあったり全校児童でゲームをしたりして楽しみました。とても和やかな会になりました。




縦割り班発表

4月16日(月)縦割り班の発表がありました。縦割り班は第2の学級として子どもたちも楽しみにしています。縦割り班活動には、1年間活動する掃除(木金)や春の遠足、運動会、ながなわ集会、縦割り班給食などがあります。今年度もさらに縦割り班活動を充実させ、上級生のリーダー性を伸ばすとともに、お互いに思いやりの心を育む活動として大切にしていきます。


初めての通学団登校

4月8日(月)初めて通学団で登校してきました。班長さんは1年生の歩く早さにあわせて、普段よりもとてもゆっくり歩いていました。学校に着くと大きな声で「おはようございます」とあいさつもできました。下駄箱では上級生が、靴を入れるところを教えたり着てきた合羽を脱がせる手伝いをしていたりしました。上級生としての自覚と大草小の自慢「温かさ」を感じた場面でした。



縦割り班給食

3月13日(水)第2の学級・縦割り班での給食がありました。1年間、6年生を中心に、いろいろな行事や集会、掃除などをいっしょに頑張ってきた仲間との食事会です。最初は照れくさそうでしたが、6年生が盛り上げ役となり、楽しい時間になりました。





6年生を送る会

3月6日(水)6年生を送る会が、開催されました。6年生からバトンを引き継ぐ5年生が中心になって企画しました。縦割り班でゲームをしたり各学年の出し物をしたりしました。また、縦割り班ごとに、感謝の思いを込めてプレゼントを渡す場面も見られました。体育館中がとても温かな雰囲気に包まれた素敵な会になりました。6年生の先輩から5年生の頑張りを見て、「私たちが卒業しても大丈夫だね!」そんなつぶやきも聞こえてきました。






アルミ缶文庫贈呈式

2月22日(金)アルミ缶文庫贈呈式がありました。子どもたちや地域の方々が家庭にあるアルミ缶を学校へ持ってきます。その後アルミ缶をお金に換えて、アルミ缶文庫として市民館へ贈りました。市民館に集まる人たちに楽しんでもらうための本です。今年度はおよそ30000個のアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました


長なわ集会

2月21日(木)今年度最後の全校集会が行われました。連続とびでは、失敗した子に「大丈夫だよ、これからこれから」と励ます声が聞こえてきました。また、集団とびでは、6年生が1年生の手をつなぎいっしょに跳んでいる様子も見られました。第2の学級・縦割り班が1年間の活動を通して、とても温かな学級になったと感じた集会になりました。6年生に感謝です。ありがとう。




豆まき集会

2月1日(金)豆まき集会が行われました。最初に子どもたち一人一人が書いた「おこりんぼ鬼・すききらい鬼・ゲーム鬼・・・」などの追い出したい鬼を発表しました。その時、突然、悪い鬼が登場してきました。全校児童で、豊かな心の大草イエローを呼び、イエローが悪い鬼たちに、豆を投げて追っ払いました。最後は校長先生の音頭で豆まきが始まり、笑顔あふれる集会になりました。なお、豆まきのお菓子は、アルミ缶集めの収入で使わせていただいています。





校内音楽会

130日(水)校内音楽会が開催されました。運動部の活動が終わった10月から音楽部の活動が始まりました。今日は2月2日(土)に田原市小学校音楽会で演奏する様子を低学年や保護者の方々に見てもらいました。子どもたちは、おそろいの大草Tシャツを着て、「心をひとつに」を合言葉に、心のこもった演奏をしてくれました。なお、音楽会は田原市渥美文化会館で開催されます。




 

 

 

 

 

 

短なわ集会①

1月17日(木)短なわ集会の1回目が、朝の大草タイムに行なわれました。今日は1回旋1跳躍で各学年の課題(学年+1分)にチャレンジする集会でした。子どもたちは集中して一生懸命に跳び続けました。残念ながらクリアできなかった子どもたちもいましたが、苦しくなっても必死で頑張る姿がたくさん見られました。



短なわ練習

1月11日(金)朝の大草タイムでは、業前体育として短なわ練習を行なっています。最初に1回旋1跳躍の連続とびの練習をしました。なかには、2年生の子が5分間も6年生の子が10分間も跳び続ける子もいました。その後、各学年の種目練習をしています。短なわ集会は、1月16日・23日に行なわれます。ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒になわとび練習にチャレンジしたらたらどうでしょうか。


おイモを食べました

12月14日(金)収穫した芋で、石焼き芋を食べました。子どもたちからは、「ど甘い!うまい!」大変好評でした。