ブログ

カテゴリ:全校

選手激励会(愛知駅伝)

11月30日(金)愛知駅伝に田原市の代表として出場する6年生児童の選手激励会を行いました。最初に、全校児童から♪負けないで♪の歌を送りました。決意の言葉には、「田原市の代表として頑張り、ベスト記録を出します。」と力強く話してくれました。当日は5区に中学生(大草小出身)6区に本校児童が走ります。先輩から後輩へのタスキリレーが見られそうです。
また、全校児童からの寄せ書きも会場で披露します。全力応援!

親子給食

11月29日(木)親子給食がありました。たくさんの保護者の方々に来校していただき、給食当番の様子を観察したり、子どもといっしょに食べたりして、とてもほのぼのとした時間になりました。保護者の人たちからは「美味しいね・・・」とたくさんのつぶやきが聞こえてきました。



花の苗を植え替え!

11月21日(水)一人一鉢への植え替えを、お昼のほうべタイムに行いました。今回植えたのは、パンジーの苗です。子どもたちは、いつもの縦割り班に分かれて、植え付けをしました。手順がよくわかっている高学年の子たちが低学年の子に優しく指導する姿を今日も見ることができました。これからは一人一人がペットボトルで水かけをし、世話をしていきます。3月の卒業式と4月の入学式には、きっと美しい花を咲かせてくれることでしょう。




マラソン練習開始

11月20日(火)朝の大草タイムの時間に業前体育としてマラソン練習が始まりました。子どもたちはマラソンのめあてに、毎日15周以上走る!大会では4分30秒を切る!などのめあてを書き、廊下に掲示しています。初めて走る1年生も顔を真っ赤にして上級生に負けないように一生懸命に走っていました。校内マラソン大会は12月5日(水)に開催されます。




「今日から明日へ」コンサート

学芸会の全校合唱で歌った曲に、"今日から明日へ"がありました。11月14日(水)、その曲を作詞・作曲したユキヒロさんが大草小学校でミニコンサートをしてくれました。ユキヒロさんの歌う曲には「やればできる」「あきらめない」そして「ありがとう・感謝」の思いがつまった曲ばかりでした。コンサートの最後には「今日から明日へ」を手話をつけながら、いっしょに歌いました。音響もすばらしく、心に残るコンサートになりました。また、保護者の方々もたくさん来ていただきありがとうございました。




学芸会予行

11月7日(水)学芸会予行が行われました。これまで練習をしてきた成果を、実際に衣装を着て全校児童に披露しました。また、道具係り・スポット係りなど係りの確認もしました。まだまだ反省する箇所がありますが、反省を生かして学芸会当日には一人一人の子どもたちが最高に輝いている姿を披露できればと思っています。残り3日間、子どもたちと先生たちがいっしょになって頑張ります。


全校合唱練習

11月1日(木)朝の大草タイムでは、学芸会で披露する全校合唱の練習をしています。85人が心を一つにして、3曲を披露します。毎年、全校合唱を楽しみにしている保護者の方々もたくさんいるみたいです。今年も、楽しみにしていて下さい。全校合唱は最後から2番目に予定されています。


学芸会演技指導

学芸会本番まで2週間を切りました。各学級では、覚えた台詞をどう表現したらわかりやすく伝わるのか。ステージをどうなふうに動いたら、客席から見やすくなるのかなど担任や子どもたちがいっしょになって考えています。10月30日(火)には、劇団風の子の役者さんを講師に迎え、演技指導をしてもらうことになりました。講師さんからは、声の大きさ、抑揚、ステージでの立つ位置など的確な指導を受けていました。先生方もいっしょに勉強をしていました。


秋空の運動場

10月17日(水)朝の運動場を眺めていると、1年生から6年生の子どもたちがいっしょになってドッチボールで盛り上がっていました。先生や児童会が授業や集会で計画をし行うのではなく、自然にやりたい人が集まって楽しんでいました。特に、1,2年生が危なくないように気を配っている6年生の姿を見ると頼もしくも感じました。また、ウサギ小屋では、タンポポの葉を新しく増えて4羽になったウサギに優しい笑顔でえさをあげていました。秋空の中、とても気持ちのよい朝の風景でした。


もみじ読書会

10月5日(金)から20日(金)までもみじ読書週間です。今朝は、もみじ読書会(読み聞かせ)がありました。PTA女性委員の方々が各学年に分かれて読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、穏やかな表情で本に入り込んでいました。気持ちのよい一日のスタートになりました。


イモ畑草取り

9月26日(木)のお昼のほうべタイムでは、サツマイモの収穫を前に全校でイモ畑の草取りをしました。縦割り班に分かれてイモのつるさしをした場所へ行き草を取ります。子どもたちは草の多さと土の中からのぞいているイモを見つけ収穫が待ち遠しそうでした。


ちくわで前授業

9月7日(金)全校児童を対称にヤマサちくわ株式会社の『ちくわ出前授業』が行われました。

はじめに、佐藤元英代表取締役社長より、ヤマサちくわの歴史から商品ができるまでの様子を楽しくお話していただきました。その後、ちくわの生地を竹筒に巻き付ける実演などしていただき、きれいにちくわの形ができる様子に、子どもたちは歓声を上げていました。子どもたちは、自分の手で竹筒に生地を巻き付けた後、炭火を使って焼きました。香ばしいにおいが広がり、思い思いのちくわが完成しました。焼きたてのちくわは、本当においしく皆笑顔いっぱいでいただきました。






夏休みプール学習

今日も暑い中、プール学習が行われました。プール学習もあとに2回になりました。猛暑・台風の接近などありましたが、中止することなく無事に実施することができています。毎日8割から9割の子どもたちが楽しそうに参加し、やっぱりプールには子どもたちの元気な姿が似合います。最後に、保護者の皆様には猛暑の中、子どもたちが安全・安心にプール学習ができるように見守っていただきありがとうございます。最後までお願いします。


真夏のクリーン作戦

7月12日(木)昼の時間に園芸美化委員の企画として縦割り班対抗草取り大会が行われました。班ごとに場所を割り振り制限時間内にどれだけ草が取れたか。班ごとの草の重さで順位を決めます。炎天下の中、子どもたちは一生懸命に草を取ってくれました。「何でこんなに草がはえてるんだ~」とぼやきながらも手は動いていました。短い時間でしたが、すっきりした花壇や畑になりました。大草イエローの登場は豊かな心を育む活動でもあります。






七夕飾りづけ

7月4日(水)朝のさわやかタイムで七夕飾りづけをしました。最初に、縦割り班ごとに分かれて短冊に書いたお願い事の発表をしました。その後、6年生の指示で、竹に短冊や飾りをつけました。「ピアノが上手になりますように・・・」「足がはやくなりますように・・・」「家族が長生きしますように・・」様々な願い事が書かれていました。




一人一鉢(水やり)

7月2日(月)子どもたちは登校してくるとペットボトルに水を入れて、自分が育てている花に水をあげています。「土が乾いていてかわいそう・・」そんなつぶやきが聞こえてきます。花を育てながら、温かな優しい心を育んでいます。

ひらがな・漢字チャンピオンテスト

6月28日(木)朝の大草タイムはチャンピオンテストの勉強です。昨日、家で勉強したことをもう一度確認している様子が見られました。初めてチャンピオンテストを受ける1年生も熱心に勉強をしていました。


あじさい読書集会

6月13日(水)あじさい読書集会がありました。図書委員が自分のお気に入りの本を紹介したり大草小学校「図書館クイズ」を出したりしました。大草の子どもたちは、図書館を利用する子がとても多いと司書さんが話してくれました。今日の集会でさらに図書館を利用する子が増えそうです。


いも植え集会

6月12日(火)いも植え集会がありました。最初に、園芸美化委員がいものつるさしのやり方について説明がありました。その後、縦割り班でいものつるさしをしました。初めて植える1年生も、6年生に教えてもらいながら、1年生も頑張って植えていました。秋の収穫が待ち遠しいです。




一人一鉢

6月8日(金)縦割り班で一人一鉢の花の植替えをしました。1年生は6年生に花の植替えの仕方を教えてもらったり、重い鉢をいっしょに持ってあげたりする様子が見られました。一人一人が大切に花を育てることで、優しい心を育んでいます。




あじさい読書週間

6月4日(月)から15日(金)まで「あじさい読書週間」として読書活動に取り組んでいます。読書週間では朝の大草タイムで本を読むだけでなく担任が読み聞かせをしたり図書委員が読書集会をしたりします。司書の先生から、「大草の子どもたちは、たくさんの本を図書館で借りてくれて嬉しいです。」と話してくれました。ご家庭でも子どもたちの読書する様子を見ていただき、心のふれあいが深められたらと思います。


体力テスト

5月30日(水)曇り空のなか、体力テストを行いました。1年生にとっては初めての体力テストです。6年生とグループを組み、6年生の様子を見ながら50m走、立ち幅跳び、ボール投げに取り組んでいました。また体育館では、3年生以上が立位体前屈・反復横とびなど瞬発力や柔軟性を調べるテストに取り組んでいました。





運動会⑧

新しい演技種目の「すもう体操」に取り組んでいます。すもう体操には様々な型があります。四股の型・仕切りの型・攻めの型などすもうに直結する動きの型でもあります。子どもたちは新しく大草小の自慢・歴史を作ろうと先生方もいっしょになって一生懸命に取り組んでいます。当日は開会式後最初の演技として披露します。保護者の皆様にはぜひ正面から迫力あるすもう体操をご覧下さい。


運動会⑦

5月23日(水)運動会予行練習がありました。雨が降り出す前に、係りの仕事確認を中心に行いました。運動会は競技する子どもたちだけが主役ではなく競技を支える裏方も大切な役割であると思います。雨のためすべて行うことができませんでしたが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。当日は裏方でがんばる子どもたちにも注目して下さい。



運動会⑥

5月21日(月)体育館で運動会の歌練習をしました。赤白に分かれて、運動会にかける思いを歌声や動作で表現します。運動会の歌は、開会式で披露されます。


運動会⑤

5月18日(金)応援合戦の練習がありました。昨年度の大太鼓を今年度は和太鼓に変更しより迫力のある応援合戦を目指しています。なお応援合戦は開会式退場後に行われます。


選手激励会

5月19日(土)に開催される市内陸上大会の選手激励会がありました。昨年度購入したユニフォームを着て入場してきました。激励会では一人一人が大会へ向けての決意を述べたり下級生から「がんばれ大草!」の力強い応援を受けたりしました。「自己ベストを絶対出す」「優勝を目指す」様々な決意がありました。残念ながら選手になれなかった児童から「みんなのために、力一杯応援します」とそんな決意もあり、いっしょに試合に臨もうとする気持ちがとてもうれしかったです。当日はぜひ子どもたちの頑張りに、ご声援をお願いします。




運動会④

5月17日(木)男子はすもう練習、女子は追いかけ玉入れの練習をしました。土俵に始めて上がる1年生を中心に礼の仕方・塩のまき方・立ちあいの仕方などの動き練習をしました。また、女子は追いかけ玉入れの入退場の練習をしました。なお、7月に行われる夏場所では、女子も土俵に上がってすもうをとります。お楽しみに。




運動会③

5月16日(水)今年度新しく演技種目とした「すもう体操」の練習をしました。日本相撲協会が紹介している「相撲健康体操」をアレンジし「大草すもう体操」を作りました。一つ一つの運動は簡単そうに見えますが、とても難しさを感じています。「すもう」が自慢の本校にとって、「すもう体操」も子どもたちの体力向上やすもう競技の準備運動には欠かせない運動として今後大切にしていきたいと考えています。運動会当日は地域・保護者の皆様に披露します。どんな演技になるのか不安ですが、先生も子供たちもいっしょになって作り上げたいと思います。頑張ります。



運動会練習②

5月15日(火)開会式の練習をしました。今年の開会式には校歌の変わりに運動会の歌を歌ったりラジオ体操の変わりにすもう体操に挑戦したりします。先生たちは、短い練習時間の中で効率よく取り組むための準備や工夫が大変です。でも子どもたちといっしょになって運動会を作り上げようと頑張っています。今日の写真は開会式入場の様子です。「運動会ブログ」としてこれからも練習の様子を紹介していきます。

運動会練習① 緑の羽根募金

5月14日(月)昨日降った雨の影響もなく、今日から運動場での練習が本格的に始まりました。今日の練習は「みんなでリレー」の入退場の仕方とバトン練習です。バトンを初めて手にする1年生にとってはどこを持つのか?どこを走ったらよいのか?様々な様子がみられました。2週間後には、きっとたくましい姿が見られると思います。
また、園芸委員から緑の羽根募金の呼びかけが練習の前にありました。ご協力をお願いします。



ふるさと体験学習(イチゴ狩り)

5月9日(水)校区にあるイチゴ農家様のご好意により、『ふるさと体験学習・イチゴ狩り』がありました。子どもたちは縦割り班に分かれて、上級生が下級生や班の中に入った園児の面倒を見ながらイチゴ狩りを楽しみました。最後に児童会長から「・・・9年間イチゴ狩りを楽しむことができました。イチゴ狩りは大草小学校の自慢の行事です。これからもずっと長く続けてください・・・」と堂々とお礼の言葉を述べてくれました。一人一人が下級生の面倒を見る姿は、とても温かく頼もしくも感じました。成長を実感した瞬間でした。  美味しいイチゴご馳走様でした。




「みんなでリレー」走順決め

5月8日(火)の大草タイムでは、運動会の種目「みんなでリレー」の走順を決めました。1年生の走る速さが分からない班は、実際に走らせて速さを確かめていました。6年生を中心に上手に話し合いをしていました。
 これから、5月26日(土)に開催される運動会に向けて、準備が進められていきます。


1年生を迎える会

4月26日(水)昼のほうべタイムで、1年生をむかえる会がありました。全校児童の拍手の中、6年生に手をひかれ、1年生が入場してきました。1年生の子どもたちは、自分の名前と好きなものを大きな声で堂々と発表しました。その後、6年生からメダルのプレゼントがあったり全校児童でゲームをしたりして楽しみました。とても和やかな会になりました。



春の遠足!約束決め

4月25日(水)朝のさわやかタイムでは、27日(金)の縦割り班・春の遠足についての会がありました。班のめあて・歩く時に並ぶ順番・歩く時の注意事項・大草海岸での過ごし方など6年生の班長が中心になって話し合われました。歩く時の注意では、前の人から離れて歩かない・1年生の歩く早さにあわせるなど低学年にも気を配った言葉が聞こえてきました。



縦割り班清掃

4月20日(金)縦割り班清掃がありました。木曜日と金曜日に行います。1年生は上級生のお兄さんお姉さんにほうきの持ち方や使い方、掃除の仕方を教わります。とても温かな光景が見られ、一年生も汗をかきながら一生懸命に掃除をしていました。


快晴!運動場

4月20日(金)朝の運動場ではたくさんの子どもたちが、歓声をあげながら遊んでいました。キックベース・木登り・一輪車・ドリームスカイタワー・・・1年生も上級生に遊び方を教えてもらいながら元気いっぱいに遊んでいました。


見守り隊顔合わせ会

4月19日(木)子どもたちが校区で安全・安心して生活できるようにサポートしていただける見守り隊の人たちとの顔合わせ会がありました。大勢の見守り隊の方々に来ていただき、心強く思いました。子どもたちから「よろしくお願いします」と大きな声であいさつをし、その後一緒に下校しました。

避難訓練

4月19日(木)今年度初めての避難訓練が行われました。担任の先生から、避難する時の注意として、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の指導をしました。子どもたちは、注意をしっかり守って運動場へ避難することができました。次回は日時を知らせない訓練を実施する予定です。

アルミ缶つぶし

4月18日(水)お昼のほうべタイムで全校児童がアルミ缶つぶしを行いました。この活動は家庭で不要になったアルミ缶をお金に変えてアルミ缶文庫として、本を大草市民館へ寄贈し地域の人たちに読んでもらったり児童会行事の準備金としても使われています。昨年度はおよそ4万個程度集まりました。福祉学習やリサイクルの学習として取り組んでいます。今後とも、ご協力をお願いします。

縦割り班発表

4月18日(水)朝のさわやかタイムで縦割り班の発表がありました。縦割り班は第2の学級として子どもたちも楽しみにしています。縦割り班活動には、昼の掃除(木金)やいもの苗植え・いもほり、春の遠足、運動会、ながなわ集会、縦割り班給食などがあります。今年度もさらに縦割り班活動を充実させ、上級生のリーダー性を伸ばすとともに、お互いに思いやりの心を育む活動として大切にしていきます。

図書館オリエンテーション

4月11日(水)図書館で4年生が、司書の林先生から図書館オリエンテーションをやっていました。内容は、本を借り方・返し方や本の借りられる時間など分かりやすく説明してくれました。子どもたちは「早く借りたいな」そんなつぶやきも聞こえてきました。

発育測定

4月11日(水)1年生が発育測定をやっていました。今日は、身長・体重・視力ですが他にも聴力検査や校医さんに見てもらう歯科検診・内科検診・心電図・尿検査などを実施します。早期発見・早期治療が目的です。検診の結果については、後日お知らせします。

教頭先生卒業式

3月15日(木)卒業式の予行練習の最後に、子どもたちが計画した教頭先生の卒業式が行われました。各学年ごとに「ありがとう」の思いを書いた寄せ書きや歌のプレゼントをしました。突然のことで教頭先生はびっくりしていましたが、心温まる素晴らしい式になりました。

縦割り班給食

3月14日(水)6年生と過ごすのも数日になり、第2の学級である縦割り班で、給食を食べました。最初は初めてなので照れくさそうでしたが、最後は笑顔あふれる給食になりました。

長縄集会

3月5日(月)長縄集会が行われました。インフルエンザの影響で、実施時期が遅れてしまいましたが、子どもたちは、縦割り班ごとに大草タイムや放課に練習した成果を発揮し、優勝目指してがんばりました。最初できなかった1年生も上級生が教えてくれたおかげで、跳べるようになりました。たくましく成長した姿を見ることができました。

雪・・・

1月26日(金)9時ごろから降ってきた雪が少しずつ強くなり、運動場が白くなってきました。授業を受けていた子どもたちは、外ばかりが気になるようでした。放課には、たくさんの子どもたちが、口をあけながら運動場へ飛び出してきました。しかし、雪の降り方は、一瞬でした。

欠席ゼロの日100日達成

今年度欠席ゼロの日が、12月22日(金)でちょうど100日を達成しました。いつも子どもたちが当たり前のように登校してくれることは、とてもうれしいことです。これからも子どもたちが通いたくなるような学校づくりに取り組んでいきます。

垂れ幕!先輩たちへ

12月17日(日)大草小の先輩たちが出場する全国中学校駅伝大会が滋賀県で開催されました。全校81名と教職員の思いを込めた垂れ幕を先輩たちに無事に渡してきました。子どもたちの思いが届いたような、素晴らしい走りをしてくれました。

短なわ練習

12月12日(火)の大草タイムでは、縦割り班で短なわの練習が始まりました。上級生が自分の練習だけでなく下級生に優しく教えている場面も見られました。とても寒い朝でしたが、一生懸命に跳んでいる姿は寒さを吹き飛ばすようでした。これから、冬の業前体育として実施していきます。

漢字チャンピオンテスト

12月1日(金)全学年で漢字チャンピオンテストがありました。朝の大草タイムでは、黙々とテスト勉強に取り組んでいました。12月5日(火)には計算チャンピオンテストがあります。満点めざして、家庭学習がんばりましょう。

ティーズがやってきた

11月16日(木)大草校区を紹介する番組作りのため、ティーズが取材にきました。内容は、お楽しみして下さい。なお、初回放送は12/4です。12月の毎週月曜日に繰り返し放送されます。

耐寒訓練

11月14日(火)耐寒訓練が始まりました。高学年は200mトラック、低学年は150mトラックを6分間走ります。子どもたちは半そで半ズボンになり、一生懸命に走っていました。12月6日(水)に開催されるマラソン大会まで、体力増強と最後まで頑張りとおす心を育むことを目標に、毎朝続けます。ご家庭でも子どもたちへ励ましをお願いします。

学芸会予行

11月7日(火)学芸会予行練習が行われました。これまで練習してきた成果を全校児童に披露しました。まだまだ不十分なところは、11日(土)の本番までに修正します。しかし、子どもたちの一生懸命さは伝わってきました。学芸会が楽しみです。
 ぜひ、多くの皆様のご観覧をお願いします。

全校合唱

10月24日(火)朝の大草タイムは、学芸会で披露する全校合唱の練習でした。今日から、体育館でも各学年ごと練習が始まっていきます。学芸会は、観覧に来てくださってる人たちに、分かりやすく言葉で表現する大切な学習です。ご家庭でも台詞の練習をすると思います。ぜひ耳を傾けていただき、子どもたちと触れ合う機会にしてほしいものです。学芸会は、11月11日(土)9時開演です。

焼きいもチャレンジ

10月18日(水)は焼きいもチャレンジの日です。朝のさわやかタイムでは、縦割り班に分かれて、6年生が石焼きいも作りの準備を下級生に教えました。その後、6年生が石焼いもマシーンに火をおこし、2時間程度で焼きあがったおいもは、全校児童で食べたり近くの保育園や市民館に配ったりしました。ホクホクのおいもは、とてもおいしかったです。



もみじ読書(読み聞かせ)

10月6日(金)11日(水)にもみじ読書会(読み聞かせ)がありました。校区読み聞かせボランティア・PTA女性委員の方々が各学年に分かれて読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、穏やかな表情で本に入り込んでいました。気持ちのよい一日のスタートになりました。

バスケットボール選手激励会

10月4日(水)バスケットボール部選手激励会が行われました。選手一人一人から「ゴール下のシュートは絶対に決めます」「シュートは100%決めます」など大会へ向けての決意を発表しました。また下級生からは、体育館に響き渡る大きな声で「ガンバレ!ガンバレ!大草」の声援が選手たちに送られました。最後に、校長先生から「大草小らしく、最後まであきらめない姿を見せてください」と激励の言葉がありました。健闘を祈ります。

大草タイム(長縄)

朝の大草タイムでは縦割り班に分かれて業前体育として長縄とびをしています。校内の縄跳び大会は3学期ですが、今の時期に高学年が低学年に入り方を教えてあげたり苦手な子の跳ぶリズムに合わせて縄をまわしてあげたりしています。体力づくりだけでなく、思いやりの心も育んでいます。

漢字・計算チャンピオン表彰

7月20日(木)漢字・計算チャンピオンの表彰が行われました。担任の先生から、チャンピオン・準チャンピオンの児童の名前が呼ばれました。その後、代表児童が校長先生から表彰状をいただきました。多くの児童たち名前が呼ばれ、努力の成果を感じました。

花摘み

7月18日(火)大草タイムでは、男子が花壇のサルビアやマリーゴールドの花摘みをしました。花を摘むたびに、きれいな花を何度も咲き続けるそうです。夏休みは、水遣り当番が計画されています。愛情をもって、先生方といっしょに育てていきましょう。

相撲まわしの配布

7月18日(火)の大草タイムでは、7月27日(木)に開催される大草相撲に出場する女子にも、まわしの配布が行われました。初めてまわしを締める1年生には、上級生がやさしく締め方を教えていました。どんな相撲になるのか、楽しみです。

木登り

大草小学校には、木登りをしてもよい木があります。暑くなってきた最近では、木に登って涼んでいる子どもたちを見かけます。子どもたちにとっては、これからもずっと思い出に残る木になると思います。
     

選手激励会

5月18日(木)選手激励会がありました。選手一人一人から出場する競技の発表がありました。その後、下級生から「ガンバレ!ガンバレ!おおくさ・・・」の大声援を送りました。当日は大草の子どもたちが精一杯頑張る姿を期待しています。9:00開会式です。応援よろしくお願いします。
     
     
     

すもう練習

5月16日(火)すもうの練習がありました。初めて参加する1年生には6年生が仕切り方や立会いの仕方を教えました。2年生以上は、実際にすもうをとりながら、声の出し方や塩のまき方を練習しました。初めての練習でしたが、運動場に響き渡る声が聞こえてきました。当日が楽しみです。
     

     

運動会練習開始

5月11日(木)大草タイムでは、運動会の練習が始まりました。今日は、入場行進の練習を行いました。初めて練習をする1年生も上級生の様子をまねながら、一生懸命に取り組んでいました。来週から、本格的な練習が始まります。
     

空き缶つぶし

5月10日(水)昼放課に、全校児童で空き缶つぶしがありました。子どもたちがアルミ缶を学校へ持ってきます。たくさん集まったら、缶をつぶし、その後数えながら袋に入れます。つぶしたアルミ缶は、年度末にお金に換えて、福祉機器など購入して市民館に贈呈します。目標は6万個です。今日は、約2400個集まりました。ご協力お願いします。
     

     

すもうまわし配布

5月10日(水)大草タイムでは、すもうまわしの配布を行いました。27日(土)に開催される運動会では、すもう競技があります。初めて1年生もまわしをつけて土俵に上がります。今日は、6年生がまわしのつけ方やその子にあったサイズをいっしょに決めてあげていました。
     

縦割り班弁当

4月26日(水)遠足が延期になりました。子どもたちは、給食がないためお弁当を持ってきました。今日は学級ではなく、縦割り班で食べました。とてもほのぼのしたランチタイムでした。
     

春の遠足スローガン発表

4月21日(金)大草タイムで、4月26日(水)に行われる春の遠足のスローガンが各縦割り班に分かれて班長から説明がありました。「仲よく・協力・楽しく・絆・ルールを守る」などのキーワードが聞こえてきました。また、持ち物や遠足のきまりなど1年生にもわかりやすく説明していました。
     

見守り隊顔合わせ会

4月20日(木)子どもたちが安全・安心して生活できるようにサポートしていただける見守り隊の人たちとの顔合わせ会がありました。大勢の見守り隊の方々に来ていただき、心強く思いました。子どもたちから「よろしくお願いします」と大きな声であいさつをし、その後一緒に下校しました。
     

あいさつ運動

毎週火曜日と木曜日には、児童会の子どもたちが「あいさつチェック」を行なっています。どの班が元気な声であいさつができるか調べています。様子を見ると6年生の声が一番大きく、それをまねて下級生の子どもたちも運動場に響き渡る大きな声であいさつができています。とても気持ちのよい朝でした。
      

縦割り班発表

4月14日(金)子どもたちが楽しみにしていた縦割り班の発表が体育館でありました。6年生の班長さんが、1年生から5年生の班員を班の列に連れにいきます。その後担当の先生の紹介がありました。遠足・運動会・昼の掃除など6年生がリーダーになって縦割り班で活動していきます。大草小にとって、自慢できる活動です。
     

通学団会議

4月11日(火)第1回通学団会議が行なわれました。新1年生も含めた通学団での登校が始まりました。集合時刻の確認や右側1列歩行・交差点での安全確認など安全に登下校するための話し合いがありました。
     

卒業式の練習が始まりました

今日は、朝から冷たい雨降りです。まるで冬に戻ったような気温です。始業前の15分間、来週末の卒業式に向けて、歌の練習をしました。歌や呼びかけ等、今週は卒業式の練習が毎日行われます。練習をとおして、子どもたちは集団行動を身に付けていきます。

6年生を送る会がありました

5年生が中心になり、6年生を送る会を行いました。楽しいゲームや学校クイズ、全校ドッジ、6年間の思い出、歌、プレゼント等、予定していた時間があっという間に過ぎてしまいました。特に、お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めた替え歌は最高で、6年生の心に強く響いていました。

縦割り班で花摘みをしました

一人二鉢の花づくりをしています。縦割り班で、パンジーの花摘みをしました。きれいに咲いている花を摘み取ってしまうことは、ちょっと悲しいことですが、摘み取ることで、卒業式にはもっとたくさん、きれいな花を咲かせてほしいのです。卒業式は、みんなで育てた花で、式場をきれいに飾る予定です。