田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
6月6日なかよし班遊び
今日もいろいろありました。最初はこちらから。
◆授業点描
◎2年国語
今日も2年生が取材活動に動き回っていました。レポートが出来上がったころに、また紹介できるかもしれません。
◎6年学級活動
体育館前の花壇を整備中でした。この後、花の苗を植えるそうです。それにしても、鍬を使う小学生の写真って、久しぶりに撮った気がします。
◎あすなろ学級 国語
カタカナの練習中です。自分でどんどん進められるところはタブレットの利点ですね。
◎再び2年国語
教室では、取材活動を終えた子供たちがレポートの構想を練っていました。
◎5年家庭
前回はなみ縫いの練習でしたが、今日はフェルト製布で簡単な小袋の製作に取り組んでいました。
私「これ、なみ縫いじゃないね。なんていうの。」
子供「かがり縫いです。」
子供「私がぶた1号。こっちがぶた2号。」
なんのこっちゃ?
どうも名前を縫い付けたらしい。全部で8号までありました。
◆なかよし班活動
なかよしタイム(火曜日の昼放課)を使って、今年度最初の活動を行いました。
6年生が相談し、班別の対抗戦を企画したようです。
あっちではもう始まっています。定番のドッジビーですね。どうせんでも盛り上がります。
こちらは?
ジャンケン列車にしては最初からつながっているし…。
私「こっちは、何をしてるの?」
担当「さあ、何なんでしょう。」
子供主体の活動です。まあ、楽しければいいか。
一方体育館では…
玉合戦ですね。*勝手に命名
これも盛り上がる。
6年「ボール、集めてー。」
子供たちがさっと動き始めました。
こういう場面にも、子どもの協調性が表れますね。
今日の動きはどうだったでしょうか。6年生の振り返りを待ちましょう。
〒441-3502
 田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
| タイトル | 11/30 サンテパルクたはら「冒険の森」で楽しもう! | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 1/17〜3/1 起きてから寝るまでサイエンス2026 | 
|---|---|
| カテゴリ | 理科 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/15 親子クッキング教室 募集期間11/1〜11/10 | 
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/3 ストリートフェス | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/24 貝のランプシェードを作ろう | 
|---|---|
| カテゴリ | 図工 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/9 イザ!カエルキャラバン! | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/7・8 ウッドコレクション | 
|---|---|
| カテゴリ | 図工 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 3/1ロングビーチラン 10/1〜1/31 | 
|---|---|
| カテゴリ | 体育 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 10/26 さわってみよう!食してみよう!西の浜のさかな 10/18〆 | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 | 
 | 
| タイトル | 11/21〜27 あいちの魅力発見隊 | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  |