田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
10月25日招待給食
◆招待給食 1年、2年、6年
子供「給食の用意ができました。来てください。」
市長さん「はーい。♪~」
ノリよく答えていただき、ありがとうございます。
今日は、子どもたちにとってちょっとしたサプライズデーとなりました。田原市より市長さん、議員さん、教育長さんをお迎えする招待給食です。メニューは、名古屋コーチンの唐揚げにセレクトデザートと、こちらもスペシャルです。
◯1年教室 市長さん
子供たちの表情をにこやかに眺めながら食事をする市長さん。
子供「あっ、校長先生だ!なんか似てる~。」
そうなの?初めて知りました。これから使わせていただきます。
◯6年教育長さん
さすが6年生。落ち着きがある。
◯2年 議員さん
給食後、子供が何かを一生懸命説明しています。
そして・・・
すっかり打ち解けた子供と市長さんの姿がありました。
こちらは、牛乳パックの処理で苦戦する市職員の方です。
職員「いやぁ、うまくいかないなぁ。」
課長さん「それはさ、こうして、ああして‥」
何事も経験が大切です。
*おまけ①
子供「あそこにビーバーの巣があるんだよ。」
私「え、どこに?」
流木チップでした。
私「偉いねえ。国語の授業で勉強したんだね。」
案の定、貰い手も使い方も決まらぬ流木チップですが、子供たちの想像力を育むのに一役買っていました。
*おまけ②職員室にて
女性職員「1年生のデザート、大福を選んだ子が結構いましたね。大福の人気、あるみたい。」
別の職員「いやいや。大福は最下位でしたよ。」
女性職員「そうなの・・」
私「やっぱり、年を取るとこういうものが欲しくなるのかねぇ。」と、危うく言いそうになり、なんとかこらえました。危機管理能力が身に付いてきたようです。ちなみに彼女が何を選んだかは未確認です。
【業務連絡】
本日の招待給食の様子が、10月27日(金)18:00よりティーズにて放映されるそうです。よろしければご覧ください。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
| タイトル | 12.13 チャレンジ創造コンテスト |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 ワールドロボットサミット2025AICHI |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 あいちロボフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 国語 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.7 すべての女性によりよい明日を |
|---|---|
| カテゴリ | 道徳 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.6 エコキャンドルづくり 12.14 親子エコ・クッキング |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.30 サンテパルク収穫祭 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.23 西の浜クリーンアップ活動 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.16 福祉のつどい |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 〜2月公演 劇団四季 マンマ・ミーア |
|---|---|
| カテゴリ | 音楽 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.12、20、22 フラダンス体験会 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|