田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
10月19日授業点描
◆1時間目
◎2年
国語の漢字指導中でした。
担任「これならどう?」
子供「だめー。」
子供たちは細部のつくりにもよく注意を払っています。
◎1年
こちらも漢字の指導中。
◎3年
何でしょうか。
なるほど、国語でしたか。
1/17の記事で「体育?」と記載したのは国語の誤りでした。
◎4年
国語のテストの直し中でした。なかなか出来がよろしい。
◎5年
ひょっとして‥
なんと国語です。敬語の学習ですね。
◎6年
担任「じゃあ、近くと相談してみるか。」
「おまえの海だ」の意味は、果たしていかに。それにしても、今日は全学年国語でした。偶然でしょうか。いえ、時間割です。
◆バスケットボール大会の振り返り
6年生の教室に、バスケットボール大会の振り返りを見つけました。まずは、内容の多さに感心。次に、勝負の結果よりも、日々の練習や友達のプレー、ベンチにいる友達など、自分の周囲に目を向けた内容が多く、精神的に成長しているなあと思いました。本当に良い大会でしたね。
*今日のスリッパ
1階女子
1階男子
2階女子
2階男子
3階女子
3階男子
スリッパの整頓に気を払える子供たちが増えていますね。
◆3年研究授業
本日5時間目は、社会科の研究授業でたくさんの先生が3年生の社会の授業を参観しました。商品の値段からお店の人の思いに気づかせたいという授業でした。担任の思いを知ってか知らずか、3年生らしさが随所に見られる授業でしたよ。
アクセスカウンター
1
3
7
3
3
1
1
4
アクセスカウンター
0
5
1
0
9
2
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 9.20・27 親子で学ぶ金融教育 |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | ラーケーションのお知らせ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.13〜11.30 国際芸術祭あいち2025 |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 10.4 海中観察会 お刺身食べ比べビュッフェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 10.30〜11.2 田原市文化祭 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 10.4・5 科学の祭典 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 10.4 秋の汐川干潟自然観察会 9.19申込〆切 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.29 家庭でできるおやつ作り教室 9.12〆切 |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 9.28 宇津江の磯で珍しい生き物を探そう! 申込〆切9.22 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.23 愛知県市町村たいこう駅伝競走選手権選考会 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|