田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
わくわく夏休みスタート!
★親子ボディーボード教室 → 海を知る学習
16日に予定していたボディーボード教室、台風等の影響から海のうねりが大きく、残念ながら断念。
代わりに、サーフィン協会の方が「海を知る学習」をご提案くださり、行いました。
まずは、会長さんから海の怖さについて
離岸流やクラゲなど、楽しい場所である海には、命に係わる危険もいっぱいであることを、海上保安庁制作のビデオを見ながら、わかりやすく教えていただきました。
次に、救急救命について
1人1分ずつ、全員が心臓マッサージを体験
1分て、意外に長いんです。
保護者の皆さんは、2分間。ファイトです!
保「海岸から離岸流は見えますか?」
サ「見えづらいですね。だから、必ず大人と一緒に入りましょう。」
最後に、有志のみなさんの感想タイム。
「海は、すごく楽しいところだけど、怖いところでもあることがわかりました。」
「心臓マッサージは1分だけだったけど、大変でした。」
「目の前に倒れている人がいたら助けたいです。」
サーフィン協会のみなさん、保護者のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
★1学期終業式
4年 コアジサシの保護活動、運動会、漢字の学習をがんばりました。
6年 あかはに遠足、クラブ、委員会と、6年生としてがんばることがたくさんありました。
校長からは3つの約束
①自分のがんばることを決めて、44日毎日がんばる!
②人のためになることを進んでする。(手伝い、地域の活動への参加等)
③自分の命は自分で守る。出校日、始業式に全員で元気に会いましょう
生徒指導担当から2つの約束
①海には大人と行く。海には大人と入る。
②市民館等公共の場所や他人の家では、きまりをしっかり守る。立つ鳥あとを濁さず。
1年生もしっかり聞けました。
教室に戻ったら、1学期最後の学活です。そちらも覗いてみましょう。
1年 配られたお便りを見ながら、神妙な面持ちで先生の話を聞いていたけど・・・わかったかしら?
あすなろ学級 先生と一緒に持ち帰るものを確認
なのはな学級 さっさと終わらせ、まったりタイム。
すぎのこ学級 みんなで一緒に持ち帰るものを確認
2年 正に「はげみ」をもらいながら、1学期を振り返り中
3年 大荷物を机の上に置き、先生のお話し中
4年 廊下に呼び出し指導中・・・じゃなくて、こちらも「はげみ」をもらい中
5年 夏休みの日誌の1ページ目記入中
6年 児童会室で「はげみ」をもらいながら振り返り中。
その時、教室では・・・
見てる見てる。担任の前じゃじっくり見られなかったよね。
宿題に取り掛かっている子も。
一斉下校時には、にわか雨。ご心配をおかけしましたが、教員付き添いの元、みな無事帰りました。
みなさん、楽しい夏休みを!そして、まなびんで会いましょう!
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
| タイトル | 11/30 サンテパルクたはら「冒険の森」で楽しもう! |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 1/17〜3/1 起きてから寝るまでサイエンス2026 |
|---|---|
| カテゴリ | 理科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/15 親子クッキング教室 募集期間11/1〜11/10 |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/3 ストリートフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/24 貝のランプシェードを作ろう |
|---|---|
| カテゴリ | 図工 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/9 イザ!カエルキャラバン! |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/7・8 ウッドコレクション |
|---|---|
| カテゴリ | 図工 |
| 概要 |
|
| タイトル | 3/1ロングビーチラン 10/1〜1/31 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|
| タイトル | 10/26 さわってみよう!食してみよう!西の浜のさかな 10/18〆 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11/21〜27 あいちの魅力発見隊 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|