田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
6月10日 暦では今日から入梅です
◆授業点描
勇んで出かけたら、2年生の教室はもぬけの殻。
それにしても、すべての椅子がしまってあって。机が良く整っています。とっても気持ちよかったので、留守でしたけどちょっと紹介です。では、気を取り直してどうぞ。
◯2年体育 運動遊び
担任「次は2列になるよ。」
ジャンケン鬼ごっこが始まりました。子供達は夢中です。
◯1年算数「いろいろな形」
それにしても、お菓子の箱や、お菓子の箱や・・お菓子の箱をたくさん持ってきたねえ。
担任「グループで、どこまで高く積み上げられるか競争だよ。」
◯3年「ワニのおじいさんのたから物」
目あては、”内容を要約して伝え合う”です。
あらすじをまとめる一人学習に黙々と取り組んでいました。
◯4年算数「角度」
分度器を使って図を描く課題にチャレンジ中です。
こんな素敵な姿も見られました。
◯5年理科「めだかの体のつくり」
担任「これ、チョウチンアンコウのオスとメスなんだけどね。」
子供「オス、ちっちゃーい。」
ほんとだ。生き物によって、オスメスの役割が違うんでしょうねぇ。
◯6年
テスト中。
実習生が去り、平常の生活が戻ってきました。邪魔しないよう早々に退散しました。
◆校内の掲示から
なんて個性的!
こちらも負けてません。
*今日のスリッパ
1階男子
40点と言いたいところですが、他がひどすぎる。
直しておきました。
1階女子
80点。まずまずです。
2階男子
う~ん。30点。
直しておきました。
2階女子
90点。
3階男子
60点
*うれしい訪問者
写真は一人ですが、6年生が二人報告に来てくれました。
彼女「家庭科でスクランブルエッグを作ったので食べてください。」
担任「隠し味は?」
彼女「隠し味は、えーっと、私の愛情です。」
絶対言わされとる。でもうれしいよ。女房にも言われたことないし。
私「おいしいじゃん。塩加減が絶妙。火の入れ方も完璧!」
これ、お世辞じゃありません。本当においしくいただきました。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 11/15 親子クッキング教室 募集期間11/1〜11/10 |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | 11/3 ストリートフェス |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 11/24 貝のランプシェードを作ろう |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 11/9 イザ!カエルキャラバン! |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 11/7・8 ウッドコレクション |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 3/1ロングビーチラン 10/1〜1/31 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 10/26 さわってみよう!食してみよう!西の浜のさかな 10/18〆 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 11/21〜27 あいちの魅力発見隊 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 11/9 子ども凧まつり |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 11/1 育ち愛まるしぇ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|