田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
にこうた集会
12月17日(月)に、広報委員会による「にこうた集会」を行いました。4,5,6年生の広報委員がダンスを踊り、何の曲か当てるクイズを行ったり、今月の歌「タッタ」を全校で歌ったりしました。

持久走大会
13日(木)に、校内持久走大会を行いました。校内を出発し、運動場を回り、校外へ出て、また校内へ戻るというコースです。これまでのチャレンジマラソンで頑張ってきた成果を発揮し、とてもよい表情で最後まで走り切りました。多くの子どもたちが自己記録を更新することができました。他学年や保護者のみなさんからの声援に力をもらいました。応援ありがとうございました。

4年 校外学習(炭生館・東部資源化センター)
12月5日(水)に、社会科「ごみのしまつと利用」の学習で、炭生館と東部資源化センターの見学に出かけました。東部資源化センターでは、リサイクルされるごみがどのように集められるのかを、炭生館では、燃やせるごみがどのように処理されるのかについて教えていただきました。今後、見学で分かったことを社会科の学習でノートにまとめていきます。

2年 校外学習(ロコステーション)
12月4日(水)に、生活科「校区にあるすてきなとこみつけ」でロコステーションに校外学習に出かけました。ロコステーションでは、メロンのお菓子がたくさんあることに驚いたり、買い物に来ているお客さんに「どこから来ましたか」「何を買いましたか」などインタビューをしたりしました。最後に、駅長の鈴木さんに、「ロコ」は、ハワイの言葉で「友達や仲間」という意味だと教えてもらいました。また、商品が500種類ぐらいあると聞き、予想より多くて驚いていました。

11月30日(金) 耐寒訓練
27日(火)から、耐寒訓練が始まりました。子どもたちは、寒さに負けず、毎日自分の目標に向かって5分間走に取り組んでいます。12月13日(木)は持久走大会です。本番まで残り2週間程、子どもたちのさらなる成長が楽しみです。

あすなろ・すぎのこ校外学習「本物の味に舌鼓を打とう!」
11月30日(金)に,校外学習に出かけました。路線バスに乗って,田原市街まで出かけ,自分で運賃や食事代の支払いをしたり,中央図書館で利用方法を学んだりして,社会へ出るための経験を積む学習を行いました。また,1学期から生活単元学習で行っている,「ラーメン作り」のまとめとして,プロが作るラーメン屋をお店で食べました。自分たちの作ったラーメンと味を比べることで,これから家で作るラーメンの参考にしよういう試みです。
5名の児童は,思い思いのラーメンを注文し,お腹いっぱい食べました。「麺福」のご主人の愛情と情熱のこもったアツアツのラーメンで,冷えた体がホカホカになりました。
がんばっています、トレーニング
11月20日(火)、落ち葉の季節になりましたが、あすなろ学級の子どもたちは、トレーニングをしました。運動場200メートルトラックを1周ずつ5本走りました。その後、縄跳びの前回り跳びをしました。最後は、ジャングルジムで鬼ごっこをして楽しみました。12月13日(木)の校内持久走大会が楽しみです。

学芸会
11月17日(土)、赤羽根小学校学芸会が行われました。「平成最後の赤小劇場 史上最高の学芸会」をテーマにのびのびと演技をすることができました。
子どもたちは、自分たちの演技を観てもらえることをとても楽しみにしていました。ぜひ、学芸会のことを話題にして、お子さんに声をかけていただけたらと思います。
最後にPTAをはじめ、保護者のみなさまには多大なるご支援、ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
英語活動(6年生)
11月16日(金)の1限に英語活動がありました。小学校生活での一番の思い出。「What is your best memory?」を英語で尋ね、英語で答える活動を行いました。子ども達は小学校生活を振り返りながら楽しく英語を学ぶことができました。

全校合唱の練習がありました
11月1日(木)、8日(木)と二日間、木全先生を講師に迎え、学芸会で歌う「パフ」と「大切なもの」の練習を全校で行いました。声をよく出すための運動などを取り入れながら、きれいな歌声になるように、指導していただきました。学芸会、本番が楽しみです。

アクセスカウンター
1
5
0
4
5
8
6
9
アクセスカウンター
0
5
5
4
9
1
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
| タイトル | 12.13 チャレンジ創造コンテスト |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 ワールドロボットサミット2025AICHI |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 あいちロボフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 国語 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.7 すべての女性によりよい明日を |
|---|---|
| カテゴリ | 道徳 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.6 エコキャンドルづくり 12.14 親子エコ・クッキング |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.30 サンテパルク収穫祭 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.23 西の浜クリーンアップ活動 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.16 福祉のつどい |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 〜2月公演 劇団四季 マンマ・ミーア |
|---|---|
| カテゴリ | 音楽 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.12、20、22 フラダンス体験会 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|