田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
授業参観・PTA総会がありました
4月13日(土)に、授業参観・PTA総会がありました。新しい学年での初めての授業参観です。どの学年もみんなやる気満々です。
PTA総会では、今年度の議事が滞りなく行われ、31年度のPTA活動がスタートしました。30年度の役員のみなさん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。31年度の役員のみなさん、お願いします。
また、総会の最後には、読み聞かせボランティア「ОHANA倶楽部」のみなさんが、ボランティア募集のPRをしました。『小さなお子さんを連れてきても大丈夫です。学校の様子も良く分かっていいですよ。』興味のある方は、のぞきに来てください。
発育測定
「体も心もすくすく成長してね!」
4月10日(水)、発育測定(身長・体重)を実施しました。どの学年も「お願いします!」と元気よく始めのあいさつができました。測定結果を聞いて、「伸びたー」とつぶやく子やガッツポーズをする子など、みんな嬉しそうでした。1年間でどれくらい成長するか楽しみですね。結果については、「すこやか」に記録してお知らせします。
避難訓練
避難訓練
4月9日(火)に地震・火災による避難訓練を行いました。起きてほしくはありませんが、もしもの時のための大事な訓練です。避難場所の運動場に避難をしました。訓練でしたが、どの子も「静かに避難する」「先生の指示を聞いて避難する」を意識して訓練を行うことができました。
平成31年度入学式・始業式
4月5日(金)、入学式では、1年生25名が赤羽根小に入学しました。6年生に手を引かれ、アーチをくぐってくる1年生は緊張していましたが、自分の名前を呼ばれると元気な声で返事をすることができました。また、校長先生のお話の中で、あいさつの種類と意味を知ることができました。
始業式では、新3年生と5年生は新年度の目標を大きな声で発表することができました。新しい目標に向かってどんな生活を送っていくのか楽しみです。
平成30年度修了式
3月22日(金)に平成30年度期修了式が行われました。1・3・5年生の代表児童による3学期の振り返りと新年度にがんばりたいことの作文発表では、一人一人自分の思いを発表することができました。
春休みが始まりますが、気持ちを切り替えて新しい学年のスタートが切れることを願っています。
第72回赤羽根小学校卒業式
謝恩会
卒業式の会場準備をしました
6年生を送る会
4年 総合的な学習引きつぎ会
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
| タイトル | 12.13 チャレンジ創造コンテスト |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 ワールドロボットサミット2025AICHI |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 あいちロボフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 国語 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.7 すべての女性によりよい明日を |
|---|---|
| カテゴリ | 道徳 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.6 エコキャンドルづくり 12.14 親子エコ・クッキング |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.30 サンテパルク収穫祭 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.23 西の浜クリーンアップ活動 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.16 福祉のつどい |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 〜2月公演 劇団四季 マンマ・ミーア |
|---|---|
| カテゴリ | 音楽 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.12、20、22 フラダンス体験会 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|