田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
2015年12月の記事一覧
3年生クリスマス会
12月17日(木)に、3年生でクリスマス会を開きました。自分たちの家から持ち寄った果物をのせてケーキを作ったり、ビンゴをしながらプレゼントの交換をしたりと、大盛り上がりでした。最後には、音楽の時間に練習した「ジングルベル」を演奏して会を閉じることができました。
6年銅板打出体験教室
12月15日(火)に、東三板金組合の方をお迎えして、6年生が銅板打出体験を行いました。子ども達は、トントンと釘を金槌で打ち続け、世界に一つだけの自分の表札を完成させました。できた表札を眺める姿からは、子ども達の達成感が感じられました。
6年 ストップ温暖化教室
12月14日(月)、ストップ温暖化教室が行われました。温暖化の仕組みや、二酸化炭素の排出を抑えるための工夫などを、テキストや実験を行いながら学ぶことができました。最後に、二酸化炭素を減らすために自分たちができることを確認しました。できることから少しずつ始めて行こうという気持ちが芽生えたと思います。
生活科の授業
12月8日(火)に、生活科「町たんけん」の単元で、1年生への発表をしました。1年生に喜んでもらえるように、探検で発見したことを紙芝居やクイズにし、どの子もいきいきと発表していました。1年生の子どもたちからは、「クイズがおもしろかったよ。」「またやってほしいな。」等の感想を聞くことができました。
みんなでがんばった校内持久走大会
10日(木)に、校内持久走大会を行いました。校内を出発し、運動場を回り、校外へ出て、また校内へ戻るというコースです。これまでの耐寒訓練で頑張ってきた成果を発揮し、全児童134名が最後まで走り切りました。多くの子どもたちが自己記録を更新することができました。他学年からの声援で勇気をもらいました。PTA委員や保護者のみなさんの温かい応援に感謝します。
ランチルーム給食
12月7日(月)から5日間、「ランチルーム給食」が始まりました。今年度4回目のランチルーム給食です。全校児童がなかよし班に分かれ、ランチルームで会食をします。今回のランチルーム給食では、いつも給食のお世話をしてくれる用務員さんも一緒に会食しました。司会の保健給食委員からその日の給食に関するクイズが出されると、班の子達と答えを考えながら楽しく食べました。

アクセスカウンター
0
9
7
0
3
4
6
6
アクセスカウンター
0
1
4
1
1
6
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/4 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|