田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
2013年1月の記事一覧
なわとび集会
1月30日(水)全校児童が参加して、なわとび集会をおこないました。
これまで練習してきた成果を発揮しようとみんな真剣にがんばりました。
給食集会
小学校音楽会
1月26日(土)、渥美文化会館にて田原市小学校音楽会が開催されました。
赤羽根小学校は、「負けないで」「ジェラシックパーク」の2曲を5,6年生全員の気持ちを合わせて演奏し、審査員からも高い評価を得ました。
12年生実験教室
1月25日(金)1,2年生は、「空気のふしぎ」をテーマに実験教室に取り組みました。
空気のふしぎを確かめるいろいろな実験に子どもたちは、大喜びでした。
2年 カブ調理実習
1月22日(火)、先日収穫したカブを使って調理実習を行いました。献立は、カブとレモンのバター炒めとカブの塩昆布和えです。
子どもたちは、慣れない包丁に苦戦しながらも、カブを薄く切ることができました。レシピの考案にご協力いただきありがとうございました。
音楽部激励会
1月21日(月)、朝会後に音楽部激励会を行いました。5、6年生は、体育館で本番さながらに 堂々と演奏することができました。
1月26日(土)には、田原市の音楽会が渥美文化会館で開催されます。これまでの練習の成果が充分発揮できるよう指導していきます。インフルエンザの流行が心配されますので、ご家庭でもお子さんの体調管理にご協力をお願いします。
6年生租税教室
魚の授業
1月16日(水)4年生は、魚を題材にした授業をしました。
クロマグロが何年かけてどのくらい大きくなるかという事例を皮切りに魚がどのくらい体にいいかと言うことを勉強しました。最後は、海の恵みがいっぱいのパエリアを特別に試食をして大喜びでした。
百人一首大会
2年生 かぶ収穫
1月10日(木)、2年生は大事に育ててきたかぶを収穫しました。
来週、調理実習をして食べるのが楽しみです。
1年生 大根収穫
リンゴの皮むき大会
1月9日(水)、4~6年生は、リンゴの皮むき大会をしました。
できるだけ長く皮をむくとよい成績になります。ほとんどの子が冬休みに家庭で練習してきました。どの子も真剣な表情でがんばりました。
寄付をいただきました
1月4日、平成25年の厄歳一同の方々から貴重なご寄付をいただきました。
農園の作業で使う耕運機と書類を作成するプリンターです。大事に使わせていただきたいと思います。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
| タイトル | 12.13 チャレンジ創造コンテスト |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 ワールドロボットサミット2025AICHI |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 あいちロボフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 国語 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.7 すべての女性によりよい明日を |
|---|---|
| カテゴリ | 道徳 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.6 エコキャンドルづくり 12.14 親子エコ・クッキング |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.30 サンテパルク収穫祭 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.23 西の浜クリーンアップ活動 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.16 福祉のつどい |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 〜2月公演 劇団四季 マンマ・ミーア |
|---|---|
| カテゴリ | 音楽 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.12、20、22 フラダンス体験会 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|