田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
夢
9月24日(月)河合尚子先生が、朝会で全校児童に「夢」についてお話をされました。
教え子でボクシングの選手が夢に向かって頑張ったことをわかりやすく話され、
努力することの大切さをみんなに伝えました。
あいさつ運動展開中
読み聞かせ紙芝居劇場初登場
白熱!!ポートボール大会
野外活動最終日
全員が元気で最終日をむかえることができました。
広場で思いっきりレクリエーションをして最後の活動を楽しみました。
帰りは、理科の川の学習をしながら赤羽根に向かいました。無事に活動を終了できて何よりでした。
ペンションの夜
野外活動の最後の宿泊は、ペンションでのディナーです。ハンバーグ、海老フライ、コーンスープなどでとってもおいしかったです。
夕食の後は、星空観察をして夏や秋の星空を勉強しました。
野外活動2日目
2日目の13日(木)快晴に恵まれて2日目の活動ができました。体調も全員問題なく快調です。
朝食・・・飯ごうすいさんでみそ汁とごはんを作って食べました。
ニジマスつかみ取り・・・近くの川でニジマスをつかみ取りしました。
五平もちづくり・・・体験活動で五平もちを作りました。
昼食・・・捕まえたニジマスの塩焼きと五平もち
パターゴルフ・・・パー72のコースを体験しました。
木工クラフト・・・木を使ってコースターとボールペンを作りました。
楽しいキャンプファイアー
12日(水)の夜、満天の星空のもとで楽しみにしていたキャンプファイアーをしました。
火の神から頂いた神聖な火を囲んで歌ったり踊ったりして楽しい時を過ごしました。
野外活動1日目
9月12日(水)5年生は、津具のグリーンパークで野外活動に取り組みました。
高原は、涼しくて気持ち良いです。
1日目のこれまでの活動
・茶臼山散策・・・景色がとっても良かったです。
・救急法講習会・・・けがや熱中症などの対応を学習しました。
・飯ごうすいさん・・・おいしいカレーができました。
つみれ汁
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
| タイトル | 12.13 チャレンジ創造コンテスト |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 ワールドロボットサミット2025AICHI |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 あいちロボフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 国語 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.7 すべての女性によりよい明日を |
|---|---|
| カテゴリ | 道徳 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.6 エコキャンドルづくり 12.14 親子エコ・クッキング |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.30 サンテパルク収穫祭 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.23 西の浜クリーンアップ活動 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.16 福祉のつどい |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 〜2月公演 劇団四季 マンマ・ミーア |
|---|---|
| カテゴリ | 音楽 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.12、20、22 フラダンス体験会 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|