田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
10月23日 市教委学校訪問
今日は教育委員会からお客様をお迎えし、本校の教育活動を前から後ろから、上から下から、ありのままの姿を見ていただきました。以下、参観順でご紹介します。
◯2年体育「かわして!パスして!シュートしよう!」
授業は始まったばかり。みんな元気いっぱいでした。
◯1年音楽「せんりつでよびかけあおう!」
いい感じでピアニカを吹いてました。前に出ているのも子供というのがいいですね。
◯すぎのこ 図画工作「ひかる!すぎのこナイトZOO」
わくわくする単元名(授業のまとまり)です。パンダを模写してました。
◯あすなろ 生活単元「今日は何が買えるかな。」
和気あいあいとした雰囲気が、お客さんの心をとらえていましたよ。
◯4年社会「残したいもの 伝えたいもの」
タブレットの”ふきだしくん”というアプリを使って、友達の考えを整理していました。
お客様「子供の会話が、操作に関することから学びの内容に変わっていくことが大事ですね。」
スルドイ!お見通しです。
◯3年道徳「公平なたいどで」
子供達、集中していました。
「どうして人によって、態度を変えてはいけないのかな」
これがスタートの課題。どんな出口が待っているのでしょうか。気になります。
◯5年社会「日本の食料生産、これからどうなるの?」
話は田原市から日本に広がったようです。
◯6年総合的な学習「あかはに探検隊」
6年生らしく、子供同士が自分たちで関わりながら考えを広めたり深めたりする姿があったとほめていただきました。これからもっと良くなるね。期待しちゃいます。
*参観後‥
お客様「数年前に評議員で授業を見ましたが、その時から成長してるなあと感じました。」
お客様「学年が上がるごとに成長の跡が見られました。」
ありがたいお話をたくさんいただきました。今のところ褒められたことしか思い出せませんが、これからもっともっと良くなっていくヒントもたくさんいただきました。今後に生かしてまいります。
※本日もレポート二つはお休みします。忘れないでね。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
| タイトル | 12.13 チャレンジ創造コンテスト |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 ワールドロボットサミット2025AICHI |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 あいちロボフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 国語 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.7 すべての女性によりよい明日を |
|---|---|
| カテゴリ | 道徳 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.6 エコキャンドルづくり 12.14 親子エコ・クッキング |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.30 サンテパルク収穫祭 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.23 西の浜クリーンアップ活動 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.16 福祉のつどい |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 〜2月公演 劇団四季 マンマ・ミーア |
|---|---|
| カテゴリ | 音楽 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.12、20、22 フラダンス体験会 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|