田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
11月18日研究授業真っ盛り
◆3年国語「話したいな、わたしの好きな時間」
スピーチ原稿を仕上げるため、手直しのポイントを話し合いました。
黒板に張られたのは、代表児童の原稿の拡大版です。
作者です。
この原稿が、なかなか面白くてね。友達の反応もなかなかのものでした。
その後は、感想や意見が次々と出されていきました。
後半は、いよいよ自分のスピーチ原稿を推敲します。
スピーチ発表の時に、再びお邪魔しようかな。
◆4年総合的な学習「赤羽根の海を守り隊」
今日の授業のポイントは、黒板の♢です。”ダイヤモンドランキング”という手法だそうです。
子供たちが考えた赤羽根の海を守る方法について、その実現性を基準にして分類しようとしています。
各グループで着々と進めています。
子供「これはできそう?」
子供「う~ん。どうだろ。」
子供「これは、ここでいいんじゃない?」
一通り話し合ったら、あとは全体での発表です。
子供たちにとって一番やりやすいのは、ごみ拾いとポスターだそうです。
ウミガメの放流の時、最後にやったごみ拾いの経験が大きく作用したようです。子供にとっての経験は大切ですね。
この後、いよいよ実際に動き出すみたいですよ。
◆赤い羽根募金活動中
遠慮気味なノックの音が‥。

運営委員の皆さんでした。しっかり頑張ってね。
スピーチ原稿を仕上げるため、手直しのポイントを話し合いました。
黒板に張られたのは、代表児童の原稿の拡大版です。
作者です。
この原稿が、なかなか面白くてね。友達の反応もなかなかのものでした。
その後は、感想や意見が次々と出されていきました。
後半は、いよいよ自分のスピーチ原稿を推敲します。
スピーチ発表の時に、再びお邪魔しようかな。
◆4年総合的な学習「赤羽根の海を守り隊」
今日の授業のポイントは、黒板の♢です。”ダイヤモンドランキング”という手法だそうです。
子供たちが考えた赤羽根の海を守る方法について、その実現性を基準にして分類しようとしています。
各グループで着々と進めています。
子供「これはできそう?」
子供「う~ん。どうだろ。」
子供「これは、ここでいいんじゃない?」
一通り話し合ったら、あとは全体での発表です。
子供たちにとって一番やりやすいのは、ごみ拾いとポスターだそうです。
ウミガメの放流の時、最後にやったごみ拾いの経験が大きく作用したようです。子供にとっての経験は大切ですね。
この後、いよいよ実際に動き出すみたいですよ。
◆赤い羽根募金活動中
遠慮気味なノックの音が‥。
運営委員の皆さんでした。しっかり頑張ってね。
アクセスカウンター
1
3
8
2
0
8
3
7
アクセスカウンター
0
6
0
2
9
3
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 11.8 親子de防災キャンプ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 10/18・19 あいち技能五輪・アビリンピック2025大会見学 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 10/3・4 SDGs AICHI EXPO |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.20 ユネスコスクール交流会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.20・27 親子で学ぶ金融教育 |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | ラーケーションのお知らせ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.13〜11.30 国際芸術祭あいち2025 |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 10.4 海中観察会 お刺身食べ比べビュッフェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 10.30〜11.2 田原市文化祭 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 10.4・5 科学の祭典 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|